★2012年2月“DL&C61-20内房線100周年記念号”試運転【3-1】★(36枚!)

2012年02月15日 | 東北


ここから、2012年2月4日(土曜)の試運転の模様です…



まずは、DL牽引バージョンを記録するため、五井へ…そして、和が通過…




やって来ました、DE10-1704に牽かれた旧客+C61…










蘇我で追いつきました…DE10光ってますっ





そして蘇我発車…スロープを登り京葉線へ…





千葉みなとにて…




C61、キレイでした…
















普段顔を合わせない車両たちとの出会い…




もちろん、貨物も外しません^_^; ちょうどC61停車中に来る8472レですっ

















【千】ですね…





とりあえず蘇我に戻り、お目当ての3095レを捕捉。
運よく前々から近くで見学したかった、1089番充当でラッキーでした^_^;




水色、明るいですねぇ^_^;









全検時期とかその辺の詳しいことは分かりませんが、次に入場する機会があるのなら、入場後の塗装はかなり気になりますね…





そうこうしているうちに、C61が到着。停車位置ではない場所に、なぜか数分停車しました…





再び発車して白煙を上げてくれました…隣のタキ、こればかりは仕方ないですよね^_^;










そして先回りして走行シーンを…





姉ヶ崎にて…





地元学生さんも撮影…^_^;




輝くC61!




マイブーム^_^;の刻印撮影…




ご承知の通り、ここ姉ヶ崎では1時間20分の停車…
その停車時間を、各駅に分散してくれたら、たくさん撮れるのに^_^;





個人的には珍しく、定番撮影地にやってきまして…徒歩ながかったぁ…
そしてちょうど、午前撮った和が帰京していきました…




そしてそして!!


堂々旧客7連を牽き、袖ヶ浦築堤を行くC61ですっ




手持ち撮影のフットワークを活かして、真横からもっっ









1スパン奥の築堤にも、たくさんの同業者が…




C61通過直後の撮影地です。通過1時間前に現着しても、隙間から撮らせてもらう感じの状態でした…
本運転はどうなることやら…




歩きつかれて袖ヶ浦駅に戻ると、ちょうど快速がやってきたので、迷わず550円払って、グリーン車にて快適トレイングで帰宅しました^_^;





また最後に、この日キレイに望めた夕陽バックの富士山をどーぞっ




千葉県でのSL運転は、2009年のC57以来でしょうか…





続いて、2/8(水)の試運転の模様も、こちらからどーぞ<m(__)m>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。