アルベルカへ引っ越してきて、雪・雨が多くて、寒いしで、
今まで、家と村の中心・学校を往復していたくらいでしたが、
今日は、朝からとても天気が良くて、暖かかったので、
お昼ごはんのあと、ちょっとハイキング気分で隣村へ行く
道を散歩をしようと、みんなで出かけました。
ところが・・・こんな感じで、この間の雨で道がぬかるんでいて、
10分くらい歩いて断念。引き返すことにしました。
気分を取り直して、今度は川の方へ降りていく、別の道へ。。。
道は落ち葉がいっぱいで、栗もそのまま落ちっぱなしだし・・・
巨石があったり、
段々畑が・・・
前に村の街道から見えた段々畑のようです。
川向こうの山というのは、どうやら、私の家があるところのことでした!
確かに、よく考えてみると、私の家は、村の中心からしたら、
川向こうにあるんですよね。。。
でも、今日この畑を見るまで全然思いも寄りませんでした。(大ボケ!)
どんどん降りていくと、せせらぎの音が大きくなり、
急に冷んやりした空気になったな~と思ったら・・・
上からの小さな流れがたまってできた小さな池でした。
水草がいっぱいで何がなんだか分かりませんが・・・。
小さな橋があって、上流のほうを見ると、こんな感じ。
大きい石がごろごろしていているので、透明の流れではなくて、
白い滝のような流れ・・・。
そして、下流のほうを見ると、こんな感じ。
ちょっと段差があって、滝になってます。
苔の生えた丸太は、小さな橋の手すりです。
足元の写真を撮ってませんが、ちょっと油断したら、
落ちてしまいそうな、危なっかしい感じです。
足を踏み外しそうなので、子供だけで遊ぶような場所じゃないです・・・。
このあたりは、マイナスイオンたっぷり~って感じでした。
空気の清浄さが全然違うんです。
とても心地よい感じ。。。
夏でもきっと涼しいんだろうな~と思います。
春にはお花がたくさん咲いて、きれいだろうな~。
川を渡って、今度はのぼりの道を歩いている途中・・・
木の幹に何やらキクラゲ(木耳)のようなものが生えているのに気づきました。
これって、本当にキクラゲなんでしょうか?
収穫して食べても大丈夫?
う~ん、毒キノコだったら困るし・・・。
悩みどころです。でも食べてみたい。。。
さらに上っていったら、な、なんと、街道に出ました。
街道のガードレールが切れているだけで、村の人以外には
そこが道だとは絶対に分からないような場所でした。
お散歩の間中、木漏れ日が本当に気持ちよかったです。
なんといっても、水の流れの近くで過ごしたひと時が
本当に心地よくて、身も心もすっきり爽やか~です。
約1時間半のアップダウンの散歩でしたが、
舗装されてない道をてくてく歩くのも久しぶりだし、
心が満たされたせいか、身体の疲れを感じてません。
春のような暖かい日差しで、とても素敵な午後でした。
(このお散歩の続きは、また明日・・・)
最後に、西の空に傾きかけたお日さまです。
気になるブログの記事リンクをいくつか紹介します。
◆とおこさんの素敵な詩、【ひとつ】、【あなたは わたし 】
◆まさこさんの素敵な詩、【今はダメでも】、【あなたと共に】
◆ぽにょさんの、【ネガティブを愛することと、ホ・オポノポノ】
◆ナンジャモンジャさんの、【抗がん剤について】
◆つむじ風さんの、【驚き、呆れ、嘆かわしいを取り越して、恥ずかしい!!】
◆武山祐三さんの、【国民の生活が第一、というスローガンが消された訳!】
◆Earthanksさんの、【To be...】
◆ルナ☆さんの、【元旦の夢Ⅱ (1/14)】、【土下座 (1/15)】
◆水玉さんの、【時間が戻った (1/13)】、【今朝の夢 (1/15)】
15/01/2010
晴れ。雲ひとつない青空。
12.12
今まで、家と村の中心・学校を往復していたくらいでしたが、
今日は、朝からとても天気が良くて、暖かかったので、
お昼ごはんのあと、ちょっとハイキング気分で隣村へ行く
道を散歩をしようと、みんなで出かけました。
ところが・・・こんな感じで、この間の雨で道がぬかるんでいて、
10分くらい歩いて断念。引き返すことにしました。
気分を取り直して、今度は川の方へ降りていく、別の道へ。。。
道は落ち葉がいっぱいで、栗もそのまま落ちっぱなしだし・・・
巨石があったり、
段々畑が・・・
前に村の街道から見えた段々畑のようです。
川向こうの山というのは、どうやら、私の家があるところのことでした!
確かに、よく考えてみると、私の家は、村の中心からしたら、
川向こうにあるんですよね。。。
でも、今日この畑を見るまで全然思いも寄りませんでした。(大ボケ!)
どんどん降りていくと、せせらぎの音が大きくなり、
急に冷んやりした空気になったな~と思ったら・・・
上からの小さな流れがたまってできた小さな池でした。
水草がいっぱいで何がなんだか分かりませんが・・・。
小さな橋があって、上流のほうを見ると、こんな感じ。
大きい石がごろごろしていているので、透明の流れではなくて、
白い滝のような流れ・・・。
そして、下流のほうを見ると、こんな感じ。
ちょっと段差があって、滝になってます。
苔の生えた丸太は、小さな橋の手すりです。
足元の写真を撮ってませんが、ちょっと油断したら、
落ちてしまいそうな、危なっかしい感じです。
足を踏み外しそうなので、子供だけで遊ぶような場所じゃないです・・・。
このあたりは、マイナスイオンたっぷり~って感じでした。
空気の清浄さが全然違うんです。
とても心地よい感じ。。。
夏でもきっと涼しいんだろうな~と思います。
春にはお花がたくさん咲いて、きれいだろうな~。
川を渡って、今度はのぼりの道を歩いている途中・・・
木の幹に何やらキクラゲ(木耳)のようなものが生えているのに気づきました。
これって、本当にキクラゲなんでしょうか?
収穫して食べても大丈夫?
う~ん、毒キノコだったら困るし・・・。
悩みどころです。でも食べてみたい。。。
さらに上っていったら、な、なんと、街道に出ました。
街道のガードレールが切れているだけで、村の人以外には
そこが道だとは絶対に分からないような場所でした。
お散歩の間中、木漏れ日が本当に気持ちよかったです。
なんといっても、水の流れの近くで過ごしたひと時が
本当に心地よくて、身も心もすっきり爽やか~です。
約1時間半のアップダウンの散歩でしたが、
舗装されてない道をてくてく歩くのも久しぶりだし、
心が満たされたせいか、身体の疲れを感じてません。
春のような暖かい日差しで、とても素敵な午後でした。
(このお散歩の続きは、また明日・・・)
最後に、西の空に傾きかけたお日さまです。
気になるブログの記事リンクをいくつか紹介します。
◆とおこさんの素敵な詩、【ひとつ】、【あなたは わたし 】
◆まさこさんの素敵な詩、【今はダメでも】、【あなたと共に】
◆ぽにょさんの、【ネガティブを愛することと、ホ・オポノポノ】
◆ナンジャモンジャさんの、【抗がん剤について】
◆つむじ風さんの、【驚き、呆れ、嘆かわしいを取り越して、恥ずかしい!!】
◆武山祐三さんの、【国民の生活が第一、というスローガンが消された訳!】
◆Earthanksさんの、【To be...】
◆ルナ☆さんの、【元旦の夢Ⅱ (1/14)】、【土下座 (1/15)】
◆水玉さんの、【時間が戻った (1/13)】、【今朝の夢 (1/15)】
15/01/2010
晴れ。雲ひとつない青空。
12.12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます