アメブロに書いた転載記事(リブログ)をこちらでも
シェアします♪
またまたまた・・・過去記事のリブログ(転載)です。
我が家には、3人ののび太くんがいます。
一番下のび太くんは、あいかわらず、のび太くんです。
真ん中のび太くんも、あいかわらず、のび太くん。
一番上のび太くんも、あいかわらず、のび太くん。
三人三様ののび太くんです。
でも、少しずつ、それぞれ、成長しています。
先日、本宅ブログに、「不登校について」という記事を書きました。
上の記事にも書いてますが、「学校教育」というシステム自体に
疑問を持っているんですよね、私が。。。
21世紀生まれの子供たちは、すでに、バージョンアップしているので
20世紀の学校教育システムに適応するのが難しいのではないかと
思っているのです。
そのせいか、というか、そういう私の考えを感じてるのか伝染しているのか
我が家では、4年ほど前から、3人ののび太くんが順繰りで、登校拒否または
不登校状態になっています。
のび太くんは、ADHDの特に注意欠陥が強いタイプという風に、通常認識
されているのではないかと思います。
わたしの仮説(笑)では、のび太くんにも2タイプあって、単なる注意欠陥
ではなくて、HSP(超敏感気質)の傾向が強くて、外的刺激の影響を受け
すぎて集中ができずに、結果的に注意欠陥に見えるタイプがあるのでは
ないかと、以前から感じています。
HSP傾向の強い子供の中でも、21世紀型標準装備の場合と、そうでない
場合がありそうな気もするので、3タイプあるかもしれません。
我が家の長男は、21世紀の最初の年、2001年生まれで、去年スペインでは
成人でした。
日本の在外選挙の登録も去年パスポート更新でマドリッドの領事館へ行った
ついでにやってきました。
わたしが勧めたわけではなく、本人自ら、登録したいと言い出し、びっくりしました。
選挙=自分たちの代表者を決める、という感覚が標準装備なのかもしれません。
頼もしいものです♪
facebook投稿では、アップではない写真
亜麻栽培地のほうでも、数輪、咲き始めていました。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・。
6月始めに種をまいて、1ヶ月ほど。。。
もしも、4月か5月から栽培を始めることができていたら、
きっと倍以上背がたかくなっていたことでしょう。。。
来年こそ!
畑の野菜たちも、すくすく育っています。
レタスとラディッシュ、収穫しました!
おナス(畑No.1)
トマト(畑No.1)
さやいんげん(畑No.1)
すいか(畑No.1)
ほんと、
畑三昧の日々です♪
肉体労働を50過ぎてこんなにがんばるなんて
想像したことなかったですが、しんどいけれど
充実した日々なので、楽しいです♪
食事の量は、以前よりも、減っているんですよ、これが・・・。
おなかがすかないんですよねーー。
大地とのふれあいで、エネルギー供給されているからかしら・・・?!
睡眠時間は、ちゃんと確保しています。
昼の時間が長いので、お昼寝して、早寝できない分を補っています。
10/07/2020
5.20
のび太くんたちは、亜麻栽培地の柵作りは、手伝ってくれています。
畑仕事も手伝ってほしいのですが、強制をしないため、いつも逃げられます。
ママが好きでやっているんだから、一人でがんばりなよーって感じ。
しんどいなら、休んだらいいんだし、やめたら・・・とも言われました。
(たしかに、一理ある・・・)
柵作りは、力仕事で、私では無理なので、説明したら、ぶーぶー言いながらも
納得して手伝ってくれます。
最後に・・・
のび太くん的なキャラクターでも、「鎖につながれた象」の要因がある場合は
そのままでいい、というわけではないです。
突破する必要があると思います。
見極めが難しいですが・・・。
以上が、アメブロの記事から。
息子たちのことをのび太くんと呼んでますが、私自身がのび子ちゃん
ですからねー(笑)
子供のころから、ボーっとするの大好き♪人間でした。
敏感すぎて、しんどいので、外の刺激をシャットダウンする方法を自分で
編み出して、なんとか、生き延びてきたという感じ。
で、わかったのが、畑仕事は、天国のように幸せということ・・・。
植物や動物、お天気などを通してはいるけれど、地球とダイレクトに会話
しているというか、エネルギー交換をしているというか、そんな感じです。
彼らにもそのことを理解してほしいけれど、ま、まだ若すぎて、全く興味なし。
ある程度の年を重ねないと、無理だろうと思うので、仕方ないですね。
2年ほど前に書いた記事
エネルギーは人から奪わずに、自然からチャージ♪
あ、彼らは、人からエネルギーを奪ったりするタイプじゃないです。
21世紀型のエネルギー循環標準装備タイプなので。。。
一番上の写真は、昨日の朝、撮影した、亜麻栽培地で咲いていたお花です。
亜麻栽培地は、いのしし侵入対策のため、柵を設置しています。
まずは、栗の木の支柱を立てて、
7月7日七夕の夕方、金網を仮設置したところです。
いつも、お世話になっている天使のアンヘルと
我が家の3匹の子豚(もうほぼ大人だけど・・・)が
力を合わせてがんばってくれています。
7日七夕午後は、老人ホーム前の駐車場でコーラスの練習があり、
一時間ほど抜けて歌ってきました♪
老人ホームの職員の人が、ビデオを投稿してくれたのを
わたしもシェア♪
7日七夕の朝、家の隣の公共スペースの亜麻のお花の様子を
facebookに投稿してたんですよねー!
畑No.1の敷地外の公共スペースの花壇に種を蒔いた亜麻も
かなり咲き誇っています♪
友達のホテル前の亜麻は、まだまだ小さいです。
種を蒔いたのが遅かったのと日当たりがあまりよくないからかな・・・。
昨日、畑No.1の水遣りをしようとしたら、敷地外の貯水池から
ホースで水を取り込むことができなくて、友達のホテルの井戸水を
使わせてもらわなくてはいけなくなりました。
枯れるだろうということは、この間からのスッタモンダから予期は
していたけれど、もう1回か2回くらいは、取り込むことができると
期待していたので、かなりへこんじゃいました。
ホテルのお庭の水遣りを週に数回やるのと引き換えに畑の水遣りの
お水をいただく、ということで、話はついていたので、ま、そういう
ことなのだろうな・・・という感じです。
11/07/2020
5.21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます