![日本一長い鶴の舞橋から長勝寺三門へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/58/fa06b0991f98f2d4c92632160410dd33.jpg)
日本一長い鶴の舞橋から長勝寺三門へ
青森県鶴田町へ向かい、JR東日本のCM「知らなかったのに、ずっと見たかった景色」 で有名な「...
![つつじ満開の天王神社と史跡七戸城跡を巡る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/ae/d50b876039f37b4b36d28e29edf089d7.jpg)
つつじ満開の天王神社と史跡七戸城跡を巡る
青森県七戸の田舎道をひた走ると、菜の花畑が広がっていたので思わず立ち寄った。ここは金子...
![巨木ニドムカムイから新緑の奥入瀬渓流へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/39/2c5e98cc4f06d15e0ada36a05dc5a969.jpg)
巨木ニドムカムイから新緑の奥入瀬渓流へ
十和田湖寄りの奥入瀬渓流にほど近い山奥に日本一のブナの巨木「ニドムカムイ」(アイヌ語で...
![みろくの滝から馬仙峡へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/db/86d6593a1587766e7f214272e2a8c870.jpg)
みろくの滝から馬仙峡へ
知る人ぞ知る「みろくの滝」を一目見ようと、青森県田子町から秋田へ抜ける国道104号(秋田街...
![北東北きっての水芭蕉群生地と日本最古のピラミッドを巡る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/59/25ddaa1a71b8286a24de62ef600cd93a.jpg)
北東北きっての水芭蕉群生地と日本最古のピラミッドを巡る
水芭蕉が見頃になる5月上旬に、青森県新郷村を東西に横断する国道454号沿いをしばらく走り、...
![弘前城の外濠に満開の桜が舞う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/34/46274a99f8f3564211255e52a618b1c4.jpg)
弘前城の外濠に満開の桜が舞う
八甲田連峰を一望できる石倉山展望台に立ち寄ってみると、4月下旬でも雪が多く残っていた。八...
![十和田市の駒街道に咲き誇る桜を見る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/59/032271089e3265e88924c2c7411c163f.jpg)
十和田市の駒街道に咲き誇る桜を見る
毎年春の訪れとともに桜前線がしだいに北上し、4月も後半になるといよいよ東北地方に開花宣...
![三戸南部氏の本城 三戸城へ行く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/ba/a0b92e59d5d9ae4498e3263ded1a3f99.jpg)
三戸南部氏の本城 三戸城へ行く
青森県三戸町にある三戸城へ向かう途中、馬淵川近くの県道134号線沿いに大きな木を見かけたの...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事