スピリチュアリズム・ブログ

東京スピリチュアリズム・ラボラトリー会員によるブログ

【雑談】Everyone, Creator ――初音ミクという女神

2012-03-20 00:12:36 | 高森光季>その他

 今さら何をと言われるかもしれませんがw
 ヴォーカロイド(人工歌唱ソフト)の元祖、初音ミクさん。
 ネット(ニコニコ動画やYouTube)では絶大な人気ですね。
 小生も、最初は???と思っていたのですが、いつの間にか「ミク菌」に汚染されましたw ジジイでアニメファンではないのですが。
 先頃はグーグル・クロームのコマーシャルに登場しましたね。
 わずか1分のものですが、あれを見て、唖然とし、うるっとしました(;´д`)
 そのフルバージョン版が(アマチュアの手で)アップされていました。

 【初音ミク】 Tell Your World フルPV をつくってみた

 感動。もっとうるっとしましたw。なぜかはわかりません。まったくの無名人の作品が国境を越えて応答を呼び起こしていくということが、何かを示唆しているような感じがします。
 コメント欄も絶賛の嵐です。

 《誰だこの曲作った人! すっごい涙が止まらなくなって改めて人の温もりって凄いって思った
 ミクは所詮確かにコンピュータ内の存在だけどでも、沢山の人を支えて存在してるんだと思う
 ミク大好きだよ!》

 《オタクオタクって言うけどさ、初音ミクを好きな人はなにも「緑色のツインテールの女の子の絵」だけが好きってわけじゃないんだな。
 初音ミクという名の音声合成ソフトやその他の作曲、動画編集、3DCGソフトなどを駆使して曲やPVを作り、視聴者を楽しませてくれる人が好きだったりするんだ。
 要は想像力だよ。歌手そのものが感情のないプログラムだとしても、それを使った人には確かに血が通ってるし、できた曲には想いが詰まってるんだ。
 そのことが解れば「初音ミク好きなんてただのオタク」なんて言葉は出てこないと思うんだけど、まあ難しい人には難しいだろうなって気はするよ。》

 海外からも。「海外もみっくみく」さんから引用。

////////////////////////////////

アメリカ
本当に美しい曲。それにボーカロイドの本質をよく捉えている。

中国
ボカロファミリー大好き。

カナダ
泣いた。o(T^T)o

ドイツ
これは素晴らしかった。これを作った人(*TーT)b Great Job!
ミクたちボーカロイドは永遠に俺たちの心の中に生き続けるんだ。

オランダ
この歌とこのPV、背筋に震えが走るよ。俺もこの中の一部であることが誇らしい。

台湾
中国語字幕本当にありがとう。T^T
ビデオも感動的だった。俺は世界の終わる日まで初音を支持するぜ。
(注:「CC」ボタンから英語・中国語の字幕が選択できます。)

ベトナム
何故かは分からないが泣いた。ミク、大好きだ。

アメリカ
最高!!! とても奥の深いPVね。
ミクは私たちがどこに住んでるかなんて関係なく
私たちをつなげることができるのがすごいと思うわ。

ドイツ
これを見た全てのボカロファンはお互いにつながっていると感じただろうね。

オーストラリア
これを見た後、自分がミクと全てのボカロのファンであることがすごく誇らしく感じたわ!!

フィンランド
ミクは私にとってはお姉さんみたいな存在なの。^^

オランダ領アンティル
2:43の絵はどこで手に入れたの? すごく可愛い!

マレーシア
このビデオはベストの中のベスト。

インドネシア
ファンメイドのPVってときどきすごいのあるよね。
これも公式のPVにすべきだな。

タイ
Full HDでの再うpありがとう!!!
俺はニコニコのプレミアム会員じゃないからね。本当にありがとう。

フィリピン
これって公式のミュージックビデオ???

  カナダ
  違うと思うけど、でも本当に素晴らしい出来だよね。

////////////////////////////////

 この歌詞――
《君が伝えたいことは 君が届けたいことは
 たくさんの点は線になって
 遠く彼方へと響く
 君が伝えたい言葉 君が届けたい音は
 いくつもの線は円になって 全て繋げてく
 どこにだって》

 まさにインターネットの賛歌ですね。
 初音ミク(及びボーカロイド・グループ)に集まる人たちは、自分で曲やイラストやダンスアニメ(ミクミクダンス=MMD という創作ソフトがあるそうです)を作って、ネットに投稿する。もちろんそれによってお金を稼ぐわけではありません(基盤になっている商業会社があることはありますが)。見る人はただで見る。よいものは賞賛する。できる人はそれをベースに新たな作品を創る。そうやって、初音ミクを中心に巨大な創作作品群ができあがっている。著作権がうんぬんという話はあんまりなしです。初音ミクの声と姿は、誰のものでもない。何という解放空間でしょうか。
 一握りのプロが創り、一般はそれを享受するだけ、という今までの構造が変わってきている。確かに「Everyone, Creator」が可能になっている。
 すごい時代です。そしてアマチュアの若者たちの力量・才能にもびっくりします。

 私はちょうど1年前のエントリ「人類の進化(2)」で、こんなことを書きました。

 《古代から現代へと進んでくる歴史の中で、個人というものが突出してきたことは疑いのないところでしょう。……個人の自立と自由は、多様性という果実ももたらしました。多様性は宇宙の(神の)本源的指向性の一つではないでしょうか。そして、人間社会は、非常に多様な個人を生み出したわけです。そして多様な個人が、それぞれに想像力・創造力を発揮しました。精神やイデアの表現としての芸術は、現代では古代の「テラ」倍になっているのではないかと思われます。……こうした「個人の自立と自由」は、現代に入って、また違った様相を見せているように思います。それは、「有名」や「権威」がなくなっていくことです。かつては、代表的な思想家が出て、誰もがそれを学びました。有名な芸術家の影響は広く及びました。秀でた一握りの人々が創造活動をし、ほかの人々はそれを享受する、そうした「分業」がありました。しかし、今の時代、そうした「巨人」は少なくなっています。現代を代表する思想家、芸術家という人がいなくなったわけではありませんが、「小粒」になっていることは確かでしょう。その代わり、一般の個人が、独自に創造活動をして、それが比較的狭い範囲で享受される、というような状況になっています。》

 音楽でも文学でも絵画でも、また思想や学問でも、少数の選民としての「プロ」の権威は低減しつつあります。創作著作権で飯が食えなくなるというわけではないでしょうが(それはそれで問題だと思いますが)、厖大な数で誕生しつつあるアマチュアやセミプロの中に埋もれる危険性が出てきています(メディアなどもそうですね。ネットの出現で新聞・TVの価値・権威は地に墜ちました)。
 よいとか悪いとかの話でなく、それが現実なのでしょう。
 初音ミクは、その象徴、あるいは女神と言えるかもしれません。しかも特筆すべきは「(少数ながらも)世界中に拡がっている」ということですね。

      *      *      *

 ま、そういう話とは別に、初音ミクさんはかわいいですなあ。派生キャラも。小生は白目でネギぶんまわしている「はちゅねミク」が大好きですw
 ご存じない方に、余計なお世話かもしれませんが、以下に入門的(?)な動画をいくつか載せておきます。本家のニコニコ動画ではなくYouTube版です。

【Live】初音ミク:ワールドイズマイン

【Live】初音ミク&巡音ルカ:Magnet (聞きやすい歌。)

『初音ミク』千本桜『PV』【HD】

【MMD】初音ミク:みくみく菌にご注意♪ (うむむ……)

【オリジナル】初音ミクappend:ひらりひらり (appendとは本来のミクに声調補正機能がついているものだそうです)

【MMD】リトルミクでワールドイズマインverDIVA【DIVA】. (可愛くて死ぬるw これはヴォーカロイドではないと思いますが)

【MMD】はちゅねミク:Ievan Polkka で色々と振ってみた (古典的名作。このアナーキー風味がいいです。)

【MMD】ねんどろいどデフォ子&初音ミク:てゆって (これも可愛いです。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿