生き生き人生.

お出かけが、身体と心を元気にする。また、楽しい,うれしい,面白いこと,そして、ステキな仲間にも出会えます。

古城(山城)を行く 鳥坂(とさか)城

2018-05-04 13:40:23 | 歴史

別名   :岩の森城

城主   :不明

築城者 :村上吉継

築城年 :戦国時代(1467~1590年頃)

標高   :330m/比高60m

形態   :山城

 

城郭を見つけるのに、3日を要した。国道56号線の鳥坂(とさか)隋道

を抜けてすぐ西に小高い丘が見える。それが鳥坂(とさか)城である

言は、事前に知っていましたが、戦いは峠の頂上だろうから、城郭も

その辺にあるだろうと、自分ながら勝手に思い、峠の頂上の東や

西の尾根に入ってしまい、無駄な苦労をいたしました。

は数件ありますが、普段は留守であるし、やっと会えて尋ねると

今の時代の人ばかり、仕方なくこの山は間違いないので、自分で

探さねばと思い、峠の山へ入ったしだいである。やっぱり分からない

ので、ある夜、山の下にある一軒の家をたずねました。さいわい

会うことが出来、尋ねると、以外や返答がもらえました。資料を見て

標高が330mなので、私が探した峠は500mくらいあるから、多分

すぐ近くにあるでしょうと、教えていただきました。この話を聞いて

元気が出ました。日を改めて探すことにいたし、帰宅いたしました。

さて、鳥坂(とさか)城とは、1567~1568にかけて、喜多郡と

宇和郡の境を舞台に、河野・毛利の軍勢と、宇都宮・一条の軍勢が

戦いました。戦国伊予における有数の大合戦では有りましたが

河野・毛利優勢のうちに戦いは終わりました。

所在地 愛媛県西予市宇和町久保

高速道路松山ICから大洲ICまで車で走りますICをでてすぐに

宇和島方面(無料区間)へ走ります。

しばらく走ると、(無料区間終わりの)看板が見えてきます。

そこを左に下りて行き、信号を過ぎて急56線(左へ)に進みます。

 

しばらく走ると長いトンネル(鳥坂隧道)がみえてきます。

トンネルを過ぎて(約15~16m)すぐ左へ曲がります。

前方に小高い山が見えます。鳥坂城はその奥にあります

登り口の道は現在遍路道となっており最高地点は標高470であります。

下の写真は、大洲藩鳥坂口留番所跡です。戦国時代鳥坂城が要衜で

あったように、江戸時代になっても重要な場所であった。

しばらく坂を歩いていくと(約15~16m)左側に大きな石がつきでています。

そこを左に登ります。

竹やぶの中を登るとまもなく鳥坂城に到達します。

遺構はないかな~

この鳥坂城の土地は、昭和時代個人の土地であった?