tsubowの忘れた頃に書き込むログ

できれば社会に有益な情報を載せたいと思います。(愚痴もあり)

ハローワークで情報収集してきました。

2009-08-04 11:21:19 | 日記みたいな
55歳以上の求職者専用のハローワーク別室に行ってきました。
本体のハローワークは若い求職者と雇用保険だけ目当て?の人で毎日混雑しています。
でも、昨日行った別室?はまるで別世界で誰もいませんでした。
一瞬、やっているのか心配でしたが、ちゃんとやっていましたよ。
昔ながらの紙ベースの求職情報だけが棚に置いてあり(当然高齢者も採用する情報だけ)
ゆっくり探すことが出来ました。
求職内容は医療、介護で8割以上と特定分野だけ人不足の状況です。
IT系は数件ありましたが、ちょっと無理な内容でパス。
CADのニーズが多いのは製造系が地元で多いからかな。
私の認識では、「ドラフターで図面が書ける=>CADでも書ける」なので、
紙ベースで書いた経験のほとんど無い私は無理かと。
雇用保険をいただくには、失業認定から次の失業認定まで最低2回の求職活動が
必要になります。
ここに訪問して求人情報を閲覧するだけでも、求職活動として認定されます。
インターネットで情報は見れますが、出向くという行為が大事なのでしょうね。
もう1回は人材銀行に登録で、今回は終わりです。
8月はやはり新規の求人情報が少ないようですので、当方の諸般の事情もあり
9月に本格的活動を実施するつもりです。

そうそう、携帯からも情報がアップできるようにブログの設定を追加しました。
そろそろ画像付きでの掲載もしようかな。



無職生活1ヶ月経過

2009-08-01 02:03:28 | 日記みたいな
もっとゆっくりした生活を期待していましたが、何かすぐに1日が暮れていきます。
車庫証明手続き、抵当権抹消、ハローワーク認定などでお役所に何度も通いました。
そうそう、パスポートも10年の更新をしたので、いろいろな印紙代だけでかなりの出費です。
父親の様子と差し入れを持って行くために、週2度ペースで名古屋に行っています。
生命保険は巷であまり評判の良くない第一生命の「堂堂人生」ですが、団体割引も消滅して
あと2年で更新ということもあり、解約で検討しています。
2年後の更新になると58歳なので、同じ保障を得るためには相当高額の保険掛け金が予想されます。
今後は終身の医療保険でいいやという判断で、持病の不整脈でも加入できるアリコの医療保険を
申し込みました。もちろん、カード情報漏洩騒動の前のことです。
申込書はクレジットカード支払いにしたので、例のニュースで一瞬ビビリました。
それでも、掛け捨て保険である、これに懲りてセキュリティ対策を強化することを
期待してキャンセルをしないことにしました。
もっともAIUのことと今回の不祥事による顧客離れでアリコが消滅する可能性が出てきましたが。
それにしてもテストデーターの流出って、内部犯行の可能性大ですね。
アフラックと迷ったのが裏目に出たかもね。