彼らにはモラルもなければ仕事に対する矜持もない。
(1)阪急阪神ホテルズの経営者の言い訳には、腹が立つを通り越して呆れるばかり。
そんな見え据えた言い訳、小学生でも今時しないでしょう。
明らかに、利益優先の商品詐称事件でしょう。返金で済む問題ではない。
しかし、この事件は氷山の一角という気もします。
<バレてないだけで他の高級?レストランでもしているし・・>
関係者の不平が聞こえてくるようです。
プチ富裕層が主な顧客だと思いますが、彼らはもう来店することはないでしょう。
周囲に迷惑をかける前に、会社を精算したらどうかね。阪急阪神ホールディングさんよ。
うなぎや米の偽装工作も後を絶たない食品業界は、妙に利益の多い会社から調査してね。
また、摘発につながった社員のチクリには国が多額の懸賞金(1000万円程度)をかけるのも有効ですね。
(2)もはやフジテレビに将来が見えない。
数々の不祥事(めちゃイケなど)や不適切な報道(とくダネなど)で圧倒的な存在感を示している
キー局の雄「フジテレビ」がついに末期を迎えました。
ガチンコが売りの「ほこたて」がなんと出来レースだったようです。(あほ)
事件報道すら脚色するテレビ局ですから、この程度は当たり前なんでしょうね。制作側の感覚的に・・。
ネット社会になり、そろそろかつてのラジオと同じ衰退のロードマップができつつあるテレビ局ですが
「フジテレビ」がその速度を一気に加速させたようです。(社会にとってはありがたい限り)
「見なければいいじゃん」という意見を尊重して、もうこの局はリモコン選局から削除処分が妥当。
スポンサー収入を断てば滅ぶ仕組みのようですので、スポンサーも揺さぶりましょう。
近い将来、お台場に変な廃墟ができたらぜひ見に行きますよ。
(1)阪急阪神ホテルズの経営者の言い訳には、腹が立つを通り越して呆れるばかり。
そんな見え据えた言い訳、小学生でも今時しないでしょう。
明らかに、利益優先の商品詐称事件でしょう。返金で済む問題ではない。
しかし、この事件は氷山の一角という気もします。
<バレてないだけで他の高級?レストランでもしているし・・>
関係者の不平が聞こえてくるようです。
プチ富裕層が主な顧客だと思いますが、彼らはもう来店することはないでしょう。
周囲に迷惑をかける前に、会社を精算したらどうかね。阪急阪神ホールディングさんよ。
うなぎや米の偽装工作も後を絶たない食品業界は、妙に利益の多い会社から調査してね。
また、摘発につながった社員のチクリには国が多額の懸賞金(1000万円程度)をかけるのも有効ですね。
(2)もはやフジテレビに将来が見えない。
数々の不祥事(めちゃイケなど)や不適切な報道(とくダネなど)で圧倒的な存在感を示している
キー局の雄「フジテレビ」がついに末期を迎えました。
ガチンコが売りの「ほこたて」がなんと出来レースだったようです。(あほ)
事件報道すら脚色するテレビ局ですから、この程度は当たり前なんでしょうね。制作側の感覚的に・・。
ネット社会になり、そろそろかつてのラジオと同じ衰退のロードマップができつつあるテレビ局ですが
「フジテレビ」がその速度を一気に加速させたようです。(社会にとってはありがたい限り)
「見なければいいじゃん」という意見を尊重して、もうこの局はリモコン選局から削除処分が妥当。
スポンサー収入を断てば滅ぶ仕組みのようですので、スポンサーも揺さぶりましょう。
近い将来、お台場に変な廃墟ができたらぜひ見に行きますよ。