百田さんの日本保守党あたりに、自民党から愛想をつかしたまともな政治家が
大挙して移籍でもしていただけると選挙で支持できるのに…。
自民党がだめでも、悪夢の民主党政権は2度とごめんだし。
とりあえず自民党は分裂して、古い体質の議員を選別してください。
よろしく。
3.11の節電要請や今回のウイルス騒動でも
ほぼスルーされる「パチンコ」屋。
政治的配慮+警察利権ではないかといわれているが、
常識ある大人なら、規制されないから行くという
判断はしないだろう。
判断のできない愚かな人は、このパチンコ・フィルターで
浄化されるので日本にとってはメリットが大きい。
パチンコはこのまま放置プレイでOK。
「2020年夏季東京地区大運動会」は興味のある競技だけをテレビで見ます。
必要経費は電気代だけです。
間違っても、大金をぼられ混雑が避けられない、
競技会場には寄り付きません。
対して大阪万博は見に行きます。良ければ数日滞在もありです。
大多数の国民は激しく同意ではないでしょうか。
WDを排除して、日米韓連合を選択したあほ経営陣。
自分たちはどうせ近いうちに総退陣なのに、
後に火種を作るとは誠に失望の極みです。
訴訟で負けて債務超過解消の期限切れ、上場廃止されたらオモロイな。
これでフラッシュはサンディスク1択でしばらく様子見です。
東芝本体は抜け殻同然。
確実な収益源を次々捨てて、他の企業買収とかほざいている。
本当にここの経営陣にはあきれるばかり。
働いている人は可哀想だが、終りの始まりがスタートしました。
宅急便の不在による再配達が多いので、余計忙しいとのこと。
私もクロネコメンバーなので、配達していただく荷物が
エントリーされると、配達時間を変更できるようにヤマト運輸から
メールが来ます。
再配達は申し訳ないので、在宅している時間帯を配達希望に
指定すると、システム上は「配達時間の変更を受け付けました」
となります。
しかし、外出先から戻ると不在の伝票が郵便受けに入っています。
結局、ドライバーの携帯に電話をして配達をしてもらいました。
ドライバーに罪はないので、ネットから時間変更したことは
クレームにしませんでした。
このようなことが、2回連続で続いたのでこのシステムは機能していない
ようだと判断して、配達希望時間の変更は以後中止しました。
配達現場に情報がどうして伝わっていないのか不明ですが、
忙しい原因が荷物量の増加と人員不足だけなのか、やや疑問を
覚えます。
本来、商売繁盛のはず(荷物が増加は)なのに価格のディスカウントを
しているとなると、運送会社の営業力や交渉力にも問題ありですね。
同業他社との混載配達など、同じ地域に無駄に車を重複して走らせない
工夫など、まだ効率化できる余地はあるように思います。
また、宅配ボックスは設置が容易な一戸建てなどは、得意先なら
無償配布しても採算が取れるような気がします。
ネット通販の利便性が、物流がネックで行き詰まるとすれば
残念です。ドローンを使った配達などは当分無理でしょうから。