つがわ式記憶法

一度で覚えられて、試験までの長期間ずっと忘れない覚え方、超効率学習法を教えます!

ケアマネ合格へ!生活保護制度の種類、国家試験用つがわ式新記憶法で丸々記憶できる

2023-02-28 21:31:31 | 国家試験

いよいよ3月、春になりますね。

 

4月末までに合格したい国家試験、資格試験は、ありませんか。

 

3月1日より、新しく、39800円で、年間何十万円、何百万円の

 

収入増やそうキャンペーン、開始します。

 

消費税約4000円を、つがわ式持ちにします。

 

 

つがわ式新国家試験記憶法の効果の検証、続けています。

 

少なくても、本屋さんに出ている国家試験、資格試験のテキストで、

 

記憶できないもの、出ていません。

 

 

基本、テキスト丸々記憶法、学習法で、正真正銘、本当に70代の方まで

 

テキスト丸々記憶可能なのは、世界でも、つがわ式だけだと思います。

 

他の学習法を信じて、うまく記憶できなかった人いませんか。

 

つがわ式新国家試験記憶法は、短期決戦に向いています。

 

 

本当にスラスラ覚えられる、つがわ式新国家試験記憶法、国家試験別に、

 

当メルマガで体験してもらっています。

 

今まで、行政書士、宅建、社労士、FPなど、人気の国家試験別の

 

体験版メルマガで指導しましたが、

 

今回は、準理系の国家試験ケアマネージャーのテキスト体験版です。

 

 

◎生活保護制度の種類には

 

1,生活扶助  2.教育扶助  3.住宅扶助

4.医療扶助  5.介護扶助  6.出産扶助

7.生業扶助  8.葬祭扶助

 

の8種類があると、テキストにありました。

 

4種類くらいは覚えられても、8種類覚えるとなると、

 

完全に全て覚えるのは、かなり面倒だと思います。

 

人によっては、翌日には、2つ3つ思い出せない方は多いと思います。

 

 

つがわ式新国家試験記憶法では、単純に4つずつに分けて、

 

十字円の中に書き込めば、それだけで記憶できます。

 

 

◎国家試験テキスト丸々覚え方

 

常に円の中を、十字で4等分に分けた十字円を使って覚えます。

 

 

正に近未来の全く新しい覚え方で、世界初です。

 

手書きで適当な十字円で大丈夫です。

 

 

下記の指導どおりにマネしてもらうだけで、50代以上のシニアでも、

 

いきなり8個の用語を世界一早く覚えられます。

 

初めての人も、5分かかりません。

 

チラシの裏を使って、今すぐやってみて下さい。

 

 

1.十字円の中心に〇  生活保護制度と書き入れ、〇で囲みます。

2.十字円の1つ上に〇 生活扶助と書き入れ、〇で囲みます。

3.十字円の1つ下に〇 教育扶助と書き入れ、〇で囲みます。


4.十字円の2つ上に〇 住宅扶助と書き入れ、〇で囲みます。


5.十字円の2つ上に〇 医療扶助と書き入れ、〇で囲みます。

 

 

一度書いたものを手などでかくし、真中、1つ上、1つ下と、

 

書き込んだ順に思い出していってください。

 

忘れた物は、△をつけて、覚え直してください。

 

次にもう1つ十字円を書き、

 

1.十字円の中心に〇  介護扶助と書き入れ、〇で囲みます。

 

2.十字円の1つ上に〇 出産扶助と書き入れ、〇で囲みます。

 

3.十字円の1つ下に〇 生業扶助制度と書き入れ、〇で囲みます。

 

4.十字円の2つ上に〇 葬祭扶助と書き入れ、〇で囲みます。

 


書き込めましたら、手などでかくし、

 

十字円に書き込んだ順に書き込んでください。

それで覚えられています。

 

時間は、3~4分くらいです。

 

10分後覚えられているか、

 

十字円の中心から書き込んだ順に思い出してみてください。

 

 

8個もキーワードがありますと、10代、20代までは繰り返して覚えられますが、

 

40代、50代、60代になりますと、覚えても、覚えても、

 

8個は思い出せない人、多いと思います。

 

 

つがわ式の2つの十字円に書き込むだけの覚え方、

 

近未来の覚え方だと思います。

 

 

記憶に自信のない方、これで本当にテキストを丸々覚えられ、各国家試験に合格し、

 

収入をどっと増やしてもらえること、わかっていただけたでしょうか?

 

 

新英語コース、新国家試験コース案内や

 

十字円の記憶法の無料動画体験はこちらから

 

https://www.tsugawashiki-kiokuhou.com/