山形県鶴岡市・出羽三山の麓で
雑木と山野草を主とした庭作りを行っております。
山のような空間を目指しております。
山野草のお店で
ショウジョバカマ、キキョウ、ヤマハゼ
を買いました。
ヤマハゼは植木でもあり
かぶれる可能性がある木でもありますが。
真っ赤に染まる紅葉が綺麗なんですよね。
山野草は来年、雑木の庭に
植えたいと思います。
気づけば明日から11月ですね。
寒いほうに進んでくので
体調に気をつけましょう。
今日は新しい足袋を卸しました。
久しぶりに脚絆もつけてみました。
脚絆をつけると気持ちも引き締まります。
全身藍色は最高です。
祭り衣装なんかでもみかける脚絆ですが
つけ方は意外と知られてないかもしれません。
紐を結ぶとほんとはダメらしいです。
なので私はこういう感じにつけてます。
長い紐を巻いたところに巻きつける感じです。
結ぶのは白装束衣装でやるから
よくないそうです。
これから天気も雨みたいなので
そろそろ長靴の日々ですかね。
花咲くツワブキ
感謝です。
新興住宅地で植栽作業でした。
樹木が枯れてしまったところに
また木を植えたいと言うことでした。
掘ってみると50cmくらいところで
グライ化した土の層がでてきました。
元々田んぼであっただろう土地で
水はけが悪く
これで木を植えたらまた枯れてしまう
だろうと思い
竹やコルゲート管や炭
ある物をかき集め
1m50cmくらい掘り
数カ所に縦穴を設置し
土壌改良をしました。
無事成長してくれたらいいです。
有難うございました。
感謝です。
今日は青空広がる秋晴れの
気持ちのいい日でした。
玉散らしだったチャボヒバを透かし剪定へ
3年目で腕が広がるような
枝になってきました。
葉を揉んで古葉を落とし
枝を抜きました。
枝先触らず柔らかく。
帰りにお客様から
アーティチョークと言う
珍しい植物を頂きました。
大事に育てたいと思います。
感謝です。
今月の上旬のことでしたが
月山へ登ってきました。
格別でした。
月山、鳥海山の頂上は
雪が降ってるようですね。
もうすぐ東北に冬がきます。
寒暖差がある時期なので
心身ともに気をつけましょう。
感謝。