近所にあって、ある程度の規模を持つスキー場としては、ハンターマウンテンとマウントジーンズと
いう2つがある。前者はその昔から何度か訪れており、今回は後者へ初めて行ってみました。
<アクセス>
乾燥路の状態で片道40分程度。下道オンリー、ガソリンもメーターが一つ減っただけ。
夏季のロード練習コースとして走っていた道をトレースしたが、思った通りの近かさだった。
<施設>
グランデコ同様、東急系のスキー場は総じて設備面はまとも。ここも駐車場から施設入口までの
路面は舗装され、ベースの施設もそれなりにきれいにメンテナンスされている。
施設に入ってすぐのエスカレーターへの乗り降りだけ注意か。
<コース>
上級者用とされているコースは、やはりクローズ。緩斜面でもところによっては地面が見えるほど
雪は少ない。
その他コースは変なねじれもないし、幅もある程度広く全て整地されている。多少の斜度変化も
あるので、今日みたいに空いていればコース取りも自由に出来て楽しいが、手こずるような所は
皆無。各リフトに沿って下りてくるしかないコース設定なので、バリエーションも限界はある。
初級者の練習には良い環境だと思います。実際にバス10台以上連ねてやってきた、スキー学校の
生徒たちが1ゲレンデ占領状態でした。
気温が思った以上に低く、風も次第に強くなるという状況もあり、午後になった時点でおしまいと
しました。地元のスキー場ですので少しでもお金は落とすべく、ちゃんとご飯も食べてから帰り
ました。もちろん、定番のカレーです。
いう2つがある。前者はその昔から何度か訪れており、今回は後者へ初めて行ってみました。
<アクセス>
乾燥路の状態で片道40分程度。下道オンリー、ガソリンもメーターが一つ減っただけ。
夏季のロード練習コースとして走っていた道をトレースしたが、思った通りの近かさだった。
<施設>
グランデコ同様、東急系のスキー場は総じて設備面はまとも。ここも駐車場から施設入口までの
路面は舗装され、ベースの施設もそれなりにきれいにメンテナンスされている。
施設に入ってすぐのエスカレーターへの乗り降りだけ注意か。
<コース>
上級者用とされているコースは、やはりクローズ。緩斜面でもところによっては地面が見えるほど
雪は少ない。
その他コースは変なねじれもないし、幅もある程度広く全て整地されている。多少の斜度変化も
あるので、今日みたいに空いていればコース取りも自由に出来て楽しいが、手こずるような所は
皆無。各リフトに沿って下りてくるしかないコース設定なので、バリエーションも限界はある。
初級者の練習には良い環境だと思います。実際にバス10台以上連ねてやってきた、スキー学校の
生徒たちが1ゲレンデ占領状態でした。
気温が思った以上に低く、風も次第に強くなるという状況もあり、午後になった時点でおしまいと
しました。地元のスキー場ですので少しでもお金は落とすべく、ちゃんとご飯も食べてから帰り
ました。もちろん、定番のカレーです。