この所、忙しくてカフェに遊びに行ってなくて昨日
フラっと遊びに行って見た
そしたらファンの方が作られた7棒がありました
遊びで作ってみたって事ですが、ホント良く出来てますよね~
いっそのこと、この色で作成してしまえばいいのに・・とさえ思えます
今度の日コンでバージョンの7棒が発売になり、
これで3色になりました
私は基本のグリーンが一番しっくりきててなんですけど
今度の新色も早く現物を見 . . . 本文を読む
今の私の気持ちはまさにこのSE7ENのポーズです
ふぅ~~~っ
やっと申し込み完了することが出来ました
今回は本当ぉぉぉに繋がらなかった
ま、抽選なんで焦って申し込みする必要なんて全然無いんですけど
でもねぇ・・・
サッサと終わらせて安心したい(気分的に)ぢゃ無いですかぁ~
私もせっせと昼休みにをピコピコやってました
途中からは右手に自分,左手に会社持ってどっちか先に繋がった方で
取ろうと . . . 本文を読む
私はスタンディング席ではなく座席でゆったりのんびり観覧でしたので
椅子に腰掛けて辺りを見回します
大体私が頼む場所ってのが、この舞台演出を行う周辺ですね
ま、見えればいい派なので席は特に考えないんですけど、ここでも肉眼で
見えました
公演が始まるまではYGのMVやK-SWISSのcfメイキング映像などが流れ
待ってる間も退屈させません
開演時間の7時になるとセブンの声で場内に諸注意アナウン . . . 本文を読む
コンサ内容はあっちこっちのBLOGにされてますし
私のレポはレポというより感想ですね
ブランコのあのシーン
ではもンのすごいスピードでびゅんびゅん飛んでましたよね
ビックリするワ・・ほんま・・・もっとゆっくり頭上をフ~ラフ~ラさせれば
いいのに・・・
見てるこっちが落ちないか焦った
ってもうイイって?
------------------------------------------- . . . 本文を読む
さてと・・・どこから、何を書きましょうか?
あれは夢だったのか・・・とさえ思えてきた(笑)
いや、SE7ENの変身した男っぷりに圧倒されて今朝ヤな夢見たし
でも最初、髪の毛バッサリスッキリサッパリしたSE7ENを見た印象は モンチッチみたいってミアネ...
でもてる姿を見てるとね、なっててあの「かわいぃぃ~~」って思ってた姿がどこにも無かった
すっかり大人なSE7ENになってて素敵でした
. . . 本文を読む
本日無事帰国しました
写真沢山されているのを見たと思いますが、ここでも少し・・・
今回3時間のコンサート、本当に盛りだくさんで、満足過ぎました
ホント良くやったわーこんな短期間の間に・・・
いつ練習してたんやろ
やっぱりスゴイ人ですSE7EN
髪の毛短くなって黒くなって、サッパリスッキリ男前になってました
cytownより
ヒーリーズを履いての와줘...には . . . 本文を読む
明日出発する人多いですよね~
私もそうです
韓国妹に持ってくお土産とか入れてたらカバンがパンパンに膨れてきた
受験生だから、お約束のKitKatと彼女リクエストの納豆
友達が日本で食べて美味しかったっていうから食べて見たいそうです
フッフッフ、納豆・・・これは日本人でも好き嫌いが分かれますからねー
さて、どんな感想が聞けるやら、楽しみ
そういわれたら納豆って日本独特の食ですよね
まだ今荷 . . . 本文を読む
既に3時ごろから仕事が手につかなくなってて
気持ちはもう代官山で・・・
しかも4:30には一旦メイク直しをし、定時まで落ち着き無く過ごし
5時になったらとっととトイレに駆け込みもう一度メイク直しで現地へ向かいました
外は大雨で寒かった
でも、現場に到着する頃には雨も収まってきて、待ちの間に
無事雨が上がりました
待ってる間、スタッフが写真や映像の撮影をしてました
そして・・・
は~~終 . . . 本文を読む
明日ですね
ついこないだ友達から「先着順だよ~~」って教えてもらって慌てて
したトコでした
って思ってたらあらあらもう明日やん
友達がジヌション&BBを見たそうです
キャ~~~~ジヌション
もしかしたら来てるんぢゃないかな~~って淡い期待をしていました
ちょっとドキドキしてきました
やはり企画室長だしYG JAPAN設立イベだし・・?
ヤンしゃっちょーも勿論来てるでしょうよ・・
おぉぉ . . . 本文を読む
ってな事で、747concertHPではグッズ写真と新しい写真が続々と
あのぉぉ~~もう1週間前ですが・・・
やはりそこが韓国timeなんですよね~(笑)
まずはどんなグッズか楽しみだったのですが、今回少々お値段高め
まぁ内容も値段相応って事なんでしょうねぇ~
フォトブックW25000
TシャツW25000
タオルW10000
携帯ストラップW15000
ネームタグW1000 . . . 本文を読む