
"エスキース”
ひょっとすると作者のイメージが一番つまっている絵かもしれません。本画には描かれなかった様々な思いや構想が投影されていることもあるとか。作者による差はあれど、エスキースの中には本画に至る前の"自由度を保った絵"とも言えそうです。
因みに作画の密度としては…
クロッキー<スケッチ<デッサンの様ですが、ひっくるめて本画(タブロー)制作前の構想を練る時に描かれる絵をエスキースと捉えて良さそうですね🤓。
「赤と青のエスキース」 青山美智子 作
プロローグからエピローグまでに五つの物語があります。それは一枚の「絵画(エスキース)」を、この物語を、青山さんが"描く”様に書いた作品の様に思います。