gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

下駄とサンダルと君

2022-12-09 21:10:15 | 日記

下駄とサンダルと君

下駄といえば一昔前の履き物です。

ttlが幼子の時は、ばっちゃんとじっちゃんが稲わらで編んでくれた草履でしたが、

その後画期的と言えるゴム草履ができ、そののち、

革靴が一般的となりました。  

高校生の時というか,,,

©歳年が離れた大先輩の履き物に、、

憧れてしまうのは何故!  

やはり上級研究員?

いや、、がん付けられなくなると、、

下駄履き。  

母に下駄買うならから、

どこのお店にしたらいいと尋ねると、

まるまる下駄屋さんがいいヨット   

わかった。  

あの当時でも  

けっこいい値段だった。  

時は過ぎ 

働くようになり、(その当時は事務室サンダル  OっKーだった。) 

梅雨のジメジメした、かったるぅ日が続いていた或る日、、、

君~~(つんつん””)  サンダルは⇒ペタペタさせながら《歩かないように!!!》  

きっつーい  お言葉を拝借した(__)。   

やくるとが一日の(一年中)楽しみだった。  

応募シール集めに、、、

集めて   応募   

身体に良いものは  

よく当たる《格言》   

一番良いものは  たfuまんロゴ入り下駄と団扇と浴衣セット 

 浴衣は父が亡くなる日まで父が着ていた。。

 団扇(と)下駄は?どうしたのかわからない/セットで父にあげたはずなのだが。  

履き物といえば、、、

昔アスファルト舗装されていない道が結構あったので、、、

ズボンとかストッキングに泥が跳ねあがることが、

たたあったが、ある日を境に舗装されていない道を歩いても、、、

泥が跳ねなくなった。/画期的な進歩が履き物に来た~。  

下駄は《カランコロンと鳴らして歩くもの》サンダルはしっかり履く《ペタペタ音をたてないように履く》  

若いと判らない事でした。

かまやつさんのムッシュ・かまやつさんのソングをふと思い出した。

最後まで読んでいただきありがとう。。

   ttl  2022.12.10 Pm 21:08

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、すぐそこまで来ている 宇宙時代の幕開けに備える。

2022-12-09 08:02:08 | 日記

もう、すぐそこまで来ている 宇宙時代の幕開けに備える。

宇宙人と聞くと私たちは教育観念により恐怖心というものを心に刷り込まれています。

それは本当か?

今一度考える必要が出てきました。

地球求人ももともと宇宙から来た存在だ!!!

という説も少なくありません。

確かに人間と同じように

ナガティブナな宇宙人もきっといるでしょう

その反対にポジティブな宇宙人もいる。

 

わたしたちの世界は、

光と闇、

善と悪、

愛と恐怖、などの二元性の一つですが、

これは幻想であり、

全てが一つでありより深いレベルで

相互に接続されていることを完全に

認識すると解消されます。

人間を含むこの地球上に

存在するすべての存在は

特定の周波数またはエネルギーレベルで振動しています。

このエネルギーレベルは、あなたが私たちの現実として

どの次元を体験するかを決定します

であれば

より周波数の高いポジティブな感情や

ポジティブな経験を

呼び込みましょう

それが本来の理想なのです。

もうすぐ宇宙人とのファーストコンタクトが始まります

どうか

宇宙人とお互いにハグできるような

自分づくりを目指しましょう。

もちろん

ポジティブな宇宙人との接触であり

ポジティブなハグです。

何も引き換え条件のない

無条件のハグです。。

  ttl  2022.12.09  Am 07:58

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする