ナンセンスだらけな省エネルギー
(これだけは知っておきたい豆知識)
発電所は24時間休みなく
電力を作り出している。
需要の高い昼間はフル回転
しかしながら(夜間)
発電所内でもお湯を沸かし
続けなければならない。
発電機のタービンを
止めるわけにもいかない。
また明日のフル回転に備えることと
水力発電所用の
一回発電に使った水を上のダムに
移すために大型ポンプも
夜の電力を使用している。
安定的な電力を
維持するために
夜と昼の生産される電力量を
計算しくされて計画された発電所が存在する。
しかしながら
何も知らない
GIINN
さんたちが
街中の該当????
1頃ワット
の街灯をなん、なんと
60ワットの
tttdlに
いかにも省エネ大賞
だけども、、家庭内だったらそうだけれども
国単位で盛れば
何とも言いようがない
発電所不要論にし兼ねない。
水資源もそうだ
取水口から取り入れられた川の水
浄水場で綺麗にして
各家庭に送水しているが
必ず余るように送水している。
これが基本
余った水は河川の美しみのために河川に戻されている。
各家庭で極端な節水をするとどうなるかだが
排水管のつまり
これだけでも途轍もない費用を請求されることとなる
可能性が極めて強い
ナンセンスなショーみたいだね。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます