気持ちのこころ書き綴ります

時間があれば書きますか。
SINCE 2013 11 April
terryの蟲 1994

くまお198日目の夜

2018-04-05 20:16:03 | くろちゃん
くまお、昨日からうんちが出ていない。
ちょとだけ昨日の朝してただけ、今朝もほんのすこし、
ごはんはカリカリは食べてるけど、夜出した缶詰はあまり食べてない。
水分取らせるのに、目薬してからちゅーる食べさせてた。おやつはすごい食べるし
お腹もブヨブヨしてないからもう少し様子みるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもり

2018-04-05 19:06:51 | くろちゃん
涼しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまおの物語 第六章

2018-04-05 17:30:39 | くろちゃん

甘受と拒否(甘えとしつけ)

 

厳しい環境で生きてきたのだから、なんでもしてあげたいと思ってしまう。

これはただのわがままを育てるということになるのだと思っていたら、猫はそんなこと関せずらしい。

だめなことはだめと躾ないといけないのたけど、基本的にくまおはわるさをしない。

なにかを壊したということもないし、粗相もしたことがない。

うちに来てくれて半年間でトイレ以外で用をたしたことは皆無。おう吐も2回だけ。

1回はつい2週間ほど前に、夜間診療に行くきっかけとなったもの。

うちはおう吐に対してとてもナーバスになっています。

くろちゃんはおう吐してすぐに病院へつれていけなかったのが虹の橋を渡るきっかけになったのではとても悔やんでいるので、

くまおが半年おう吐しなかったものが、おとなしい思っていたら、調子がよくないのではと思っていたところ、おやつ食べておう吐・・・

あわてて、夜間診療へ。

もう一度はついこないだの日曜日(2018/4/1)病院帰りにくまおのごはんを買っていて、くるまで待たせた、ママと駿君もいたのだけど、クルマの中が暑くなっていたのに、人間としてはちょっと暑いぐらい。。。猫にとってはもうぐだぐたの暑さというこに気がつかなくて、とーちゃんがクルマに戻ると「暑い」くまお大丈夫か?

クルマを動かしたとたんに戻した・・・これが2回目。

爪とぎだけは爪とぎ以外の場所で唯一リビングの角でやることがある。これもやると首の後ろつかむか、噛むとしばらくはやらなくなるし。

躾のしやすいこなのかもしれない。

おやつやはごはんの袋や入れ物を無理やり開けたり噛んだりもしないし。

人間の食べ物は100%口にしない。

唯一破壊行為があるのはじゃれるとき。

猫じゃらしがボロボロになる。じゃれつく布が糸だらけに・・・靴下とかタオルがなくなる。特にママのシュシュがよく行方不明になってるけど・・・

攻撃的なこともめったにしない。パンチ出したり、ホールドして蹴ったり、噛んだりするのもじゃれの延長だし・・・実はけっこう痛かったりするんだけど。

そういう意味ではとてもいいこなんです。

一見、いかつい黒い大きな猫・・・実はあまり大きくないのですが。

他の猫もよってこない雰囲気もあるみたいで、でもとても甘えん坊。

テレビに猫で出てきてもあまり興味を示さないし。

まだまだびびるというかびくびくしているところがある。

 

とにかく、最初は抱っこどころかまったく触ることもできなかったわけだけど、それほど困らないと思っていた。本人がいやがることは極力したまないとも思っていました。

でも、それではだめなんですよね。

目薬はささないとならない、これは触らないとできないことだし、歯のオペもしたけど、したままではまた悪くなってしまうのでオーラルケアもしないといけない。

こあたりでなんとか抱っこできないものかと思案・・・これがハードルが高かった。保護さんのことろである程度捕まえることはできてたようなのですが、ちょっと撫で撫でからどうやって抱っこにもっていくか。

本人がここは安全と認識すればいいことで、平たく言うとここは怖くないところで、怖くない人がいると(一説によると人間はでっかい猫だと思っているらしい)思ってくれる。

怖くないってどういうことかということを考えました。

甘受するとこ

安心して寝れる。安心して食べられる。安心して移動できる。それと重要なのが寂しくないこと。

これが感じてもらえるように受け入れるといこと。

それが実は定位置という考えてではだめなようだということがわかってきました。

寝る場所は一か所ではだめ、実はトイレもごはんの場所も一か所ではだめなようです。

今見ていると、くまおの寝床はメイン3か所。サブ3か所。落ち着いてきたらメインだけ使うようになりました。

トイレは3か所設置してありますが、メインは2つ。使用頻度は一階が70% リビングが25% 二階の廊下が5%って感じです。トイレの砂は3か所とも違うものにしています。砂の質で使用頻度がかわると思ったりしたのですが、場所のようです。

ごはんについてはメイン1か所のサブ1か所。これはうちの特別な事情があるからかもしれません。リビングがメインなんですが、駿君が騒いでいるとリビングにいけない・・・それで書斎にもごはんを置くことができるようにしています。

ウエットのごはんも全部食べてしまうことは稀です。時間かけて何回も食べますが、結局1/4ぐらいは残して廃棄になります。

カリカリも一日で食べてしまつてよい量を朝出します。これも全部食べてしまうことは皆無です。朝残っているものは基本的に廃棄して入れ替えます。それほど廃棄することはないぐらい残っていることが多いです。

移動については制限をかけている場所は3か所だけです。3部屋だけはくまおが一人ではいれないようにしてあります。たまに締め忘れで入っていることがありますけどね。

あとはフリーです。ただ、野良上がりなのでベランダでも屋外には出しません。

屋外に出す判断はまだまだ先だと思っていますし、くろちゃんのように猫ドアからかってに出るようなことにはなないと思います。

これで3つの安心を与えました。

ここまでが、とーちゃんがベーシックとして与えられるものです。ここが整わないで、こちらの要求は難しいと考えたわけです。

あとは、くまおがしてほしいことがオンされていくだけです。

くまおがしてほしいことはなんだろ?

おやつ?・・・まあ、これは欲しいみたい。でも必須ではなく、コミュレーションツールに近いかもしれない。

撫で撫で・・・これもしてほしい。これは本能的に求めてくるようです。愛と言ってよいのかどうかはわかりませんが、求めているのはわかります

遊んでほしい・・・この欲求もかまってほしい、自分のほうほ見てほしいというのと、動き回ることでストレス発散なんでしょうね。

だいたいこの3つかと思っていたら、そうではなかったのです。

ここが重要w

認めてあげることが必要なんです。

認めてあげる方法はいろいろあります。

・褒める

・タッチ、触ってあげる

・同じ場所にいる、同じ場所で寝る

・名前を呼んであげる

みんなやってあげてると思うんだよね。でも、そこにひとつエッセンス。ごはんにのりたま。おかずがなければゴマ塩。

見降ろさないこと、高さを同じにしてアプローチします。

とにかく上からだめなことがよくわかりました。くまを認めているだよってわかってもらうにはとにかくアプローチする物理的な高さが重要なんです。

手を出すのも同じ鼻先に指を出して、アプローチするよってやるときも低い位置からやる。

これがエッセンスです。

ここまではこちらからのアプローチなんですが、くまおからのアプローチってのも期待するわけです。これは当分だめかと思っていたら、最近来ます。

家にいるとついてきます。天敵の駿君の騒ぎがだけがハードルかな。

とーちゃんの行くところへついてきます。お風呂場でも脱衣場までついてきます。

トイレは開けてくれつてきます。

ママがリビングにひとりでいることがわかると遊んでくれっていきます。

遊びたいときはリビングへいってなーなーとだれか来てと呼びます。だれも来ないと戻ってきますけどね。

寝る時間になると横にきて尻尾ぱんぱんして撫でてくれって。撫でていると態勢を自分で決めて、そのまま寝始めます。

夜中にトイレに行って終わるとなーなー言って教えることもなくなりました、夜中にそもそもうろうろすることがなくなりました。

朝まで一緒におとなしく寝ています。

起きる時間近くになると、顔のところにきて鼻ちゅーしてから顔の横にゴロン。起きて撫でてしてくれって。時計を見ているのではないかというくぐらい正確にきます。

これはくまを認めたからくまおも認めてくれたってことだと思っています。

ただ、すごく感じるのは

甘え方や遊び方が子猫のようなんです。

気がついたのは最近。なんで気がつかなかったかというと「子猫を飼ったことがあるのは何十年も前」だったからです。

猫じゃらしでの動き。ガブガブするときの動き。トイレの報告。要求のなき方。

子猫です。くまおはいったい何歳なんだろーか?

口周りだけだと5-6歳でもおかしくない。でもやるとこは1歳未満。

物覚えのタイミングも躾の整い方も子猫。

まあ、年齢も子猫かどうかもどうでもいいのですが。

甘えることができるようになったら赤ちゃん帰りしたのかw

でも、目薬するとき。いやがっているのはわかりますが、逃げたり暴れたりはしなくなったし。液体目薬はいまだにいやみたい。でも、最初からつけているゲル状の目薬はいやがりません。

毎日していた抱っこの練習もまだしていますが、すぐに自分から降りることもなくなりました。

拒否も考えているようです。反射的に拒否することかなくなりました。

 

甘受と拒否・・・これがひとつのメーターになるのは間違えなさそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまお198日目の午後

2018-04-05 15:38:39 | くろちゃん
ロフトベッドに戻って寝てる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスターズ 2018

2018-04-05 13:50:18 | ゴルフ
4月5日~4月8日アメリカGeorgia,Augusta
オーガスタ・ナショナルGC 7435ヤード パー72

マグノリアレーンを通る風
今年はどんな風景とドラマがまってるのかなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんより

2018-04-05 09:11:38 | 日記
暖かいけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもり

2018-04-05 05:40:10 | 日記
今朝も暖かい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くまお198日目の朝

2018-04-05 05:33:29 | くろちゃん
昨晩は23時過ぎに撫で撫でしながら就寝。
朝までおとなしく寝てました。
今朝は5時ぐらいにスリスリきて鼻ちゅーで起こしにきて。顔の横で枕に頭載せて、お腹ゴニョゴニョ。しばらくしてからリビングへ先回り。
なーなーって
とーちゃんがいくとテーブルの下で待ってました。
ごはん用意して、ピュアウオーター、お水の入れ替えしてたら、ごはん台へ移動して待ってました。
ごはん食べて

完食。
食べ終わるとすぐに、スリスリ。


撫で撫で。とーちゃんにくっついてごろんしてお腹ゴニョゴニョ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(水)のつぶやき

2018-04-05 05:08:58 | くろちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする