昨日の夜...
長女からのラインが「...あれ?なんか変だぞ?」って感じがしたので直接電話してみたんです。
そしたら泣いててね...
初めての仕事で色々とパニクってたんでしょうね。
普段ドライな母(私のこと)もさすがに心配になって、それから車を飛ばし長女の所に行って来ました。夜の9時くらい。
長女は先月の終わりから研修を含めその幼稚園には行っていました。その時から「大変、大変」とは言っていたけと、4月からいきなりクラスを持つことになったりして急に“やらないといけない事”が一気に襲いかかってきたのかた...パンク寸前だったんだと思います。
長女の所までは車で約1時間。
途中でアイスとかお菓子とか...適当に買って行きました。
長女の部屋に着くと長女はピアノの練習をしていました。
童謡なんかは以前からある程度練習していたようですが、幼稚園がキリスト教の園なので賛美歌とかその園特有の歌とか...
そしてそれらの楽譜は主のメロディしか無く(右手だけ)「左はどうすればいいと?」と悩んでて...
長女が先輩の先生に尋ねたら「コードを見てあーだこーだ~」と言われたらしく「私コードなんてワカランし!!」とこれまたプチパニック。
なので、
「それって左はそのメロディに合うように自分で自由に弾いていいんやろ?そんなの適当に自分でも弾きやすいように弾いたらいいやん!それこそ簡単やん!!」
と、私が適当に即興で左を付けて弾いてやりました。
(私ピアノは10年ほどやってました)
すると長女も
「あぁ...、そーゆーことね!」
と、長女も安堵した様子でね。
きっと長女も冷静に考えれば問題なく出来ると思うんだけど、色々とテンパって考えすぎて〝正確にせんといかん!〟って脳みそガチガチになってたんでしょうね。
一応小学校~中学校とピアノ習っていた長女。なのである程度練習すれば弾けるレベルなんです。
何というか...新人の頃は~、特に初めての就職場なんて余裕無いよね。
なんでも「全部自分でやらんといかん!」みたいなプレッシャーがあったりして、一日緊張してあたふたして終わったり。
だから
「出来ることをやればいいんよ、最初やけ失敗するのは当たり前よ!失敗すれば覚えるし、先輩に理不尽なこと言われてもとりあえずハイハイって言っとけばいいんよ」
と励まして(?!)やりました。
そんな、1日目からパーフェクトに出来る人なんかいないって。
逆に最初失敗ばかりでどん底だったのが、次第に出来るようになる方が面白くないか??
あ、それと、長女は「良く喋る子」なんです。
家にいるときは「うるさいんですけど」と冷たくあしらっても、まだ喋ってるくらいの子でね。
だから仕事終わっても喋る相手や愚痴を聞いてくれる相手がいないのもストレスが溜まる原因だったのかな。
まぁ、ちょくちょく電話してあげようと思ってます。
で、私に弱音を吐いてウダウダ愚痴を零した長女は少し落ち着いたのか「眠たくなったけ寝る」と布団に入ったので、私は帰宅することにしました。
帰る前にサンドイッチ作ってやって冷蔵庫に入れてあげました。
そんなこんなで、深夜のドライブ~午前3時くらいだったかなー
午前3時に車運転なんて...今まで経験あったかしら??
写真は庭に咲いてた花。
こんなの初めてだべー