個別指導 平田塾

中学受験 高校受験 大学受験 四谷大塚 予習シリーズ 逗子
勉強方法 英検対策 合格   中学受験新演習 

努力とは。

2013年04月20日 | 日記

今の世の中、
努力はみんなしています。
ボーっとしている人はいません。

努力のレベルが重要なのです。

いかに要領良く、ライバルを抜き去るか?
この方法を指導するのが
平田塾です。

私も、横浜翠嵐で気絶するほど
遊ばせていただきました。

高校生の本質は今も昔も変わりません。

そして、せっかく合格して入学した高校生活
を、大切に過ごして、上手く過ごして欲しいと思って
平田塾を設立しました。

何とか、部活そのほかの活動を満喫しながら
学習面でも、高校3年生までに、リカバリーできる
ように毎日利用できる学習塾をプレゼンしています。

いわば、コーチがそばにいる
勉強部屋という発送です。


勉強してる?

「やっています。」

受験生と話をしていると、
勉強について言う言葉は

「やっています。」

です。それに対して親は

「やっていない。」

と言います。子どもの話を聞くと
確かに勉強をやっているようです。

ですが大切なことは

「合格するための勉強をやっていますか?」

ということ。

以前にこんな生徒がいました。
部活をやめて勉強に専念して

「○○高に合格する。
 そして、××(トップの子)を倒す!」

と。確かに勉強はしている。
ですが、思ったように成績は上がらない。

「何時間勉強しているの?」
「2時間。」

と。実はそのときトップだった××は
1日5時間勉強をやっていたのです。

「努力をしている」

は確かにやっていると思います。
ですが、

「今の自分が合格するための努力をしている」

生徒はほとんどいません。

昔から良く言われている、
井の中の蛙で、自分だけから見れば、
良く頑張っているけど、
トップレベルから見れば、
大したことない!

残念ですが、そういう感覚がピッタリです。

自分より上の学校に通っている生徒さんと
自分より上の成績の生徒さんと
一緒に勉強ができるのも平田塾の特徴かもしれません、。

是非、「井の中の蛙」にならないよう、
平田塾で一緒に勉強しましょう!

今だけ、高校生も入塾可能です。
必ず、損はさせません!

平田塾のホームページができました!
jukutown.com/hiratajuku/

塾長ホットライン
→ 070-5664-6080

までお問い合わせください。





























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする