今まで、毎日 どこへいくにも持っていたバックです。
随分くたびれて来ました。
1.5センチ幅の テープ状の布地を
編んであるように見えないものかと 苦労して作ったのはもう何年まえでしょうか。
でも、毎日腕にかけてると・・・・ワハハ くたびれて古ぼけて来ました。あたりまえ
今日は、気分転換に、片つけてあったバッグに 切り替えることにしました。
持ち手に 家と車の鍵をつけて・・・
バックの中に入れっぱなしだと 車の鍵は楽チンですが 家の鍵は行方不明になる 笑
ちょっと、大きくアップしましょうか?あの頃苦心した 残り物の寄せ集め
でも一応 色合わせはできてるでしょ。笑


にほんブログ村

にほんブログ村

1.5センチ幅の テープ状の布地を
編んであるように見えないものかと 苦労して作ったのはもう何年まえでしょうか。
でも、毎日腕にかけてると・・・・ワハハ くたびれて古ぼけて来ました。あたりまえ
今日は、気分転換に、片つけてあったバッグに 切り替えることにしました。

バックの中に入れっぱなしだと 車の鍵は楽チンですが 家の鍵は行方不明になる 笑
ちょっと、大きくアップしましょうか?あの頃苦心した 残り物の寄せ集め
でも一応 色合わせはできてるでしょ。笑


にほんブログ村

にほんブログ村
シックな落ち着いたものですね
私は市販品を直して使っています
上手く出来てる~
通販でも色いろキットが売ってますよね~
でも苦手な分野なので
観て観ぬふりしてます
何時も避けて通るけど
そんなときに限って 生徒さん買うのよね~
結局自分も買うはめになってしまう
そんなドジな私です 苦笑
自分で作ったの持って歩くいいですね。
洗って使ってその感じがすごくいいです。
今回のは明るめのバックいいですね。
すてき!!
肩掛けがよかったぁ〜っておっしゃってたけど・・・
今は持ち手のあるものばかりしか 作ってないんですよ。
私は、キットって言う物を買った事がありません。
手持ちの布地を 継ぎ合わせて なったがよう です。
処分布地って作業は いつから始まっていたのか。。。
もしかして最初っから? そういえば あまり布地を買うって思いは ないもんなぁ〜
私のは、いつでも 根暗色ですから。。。笑
これはまだ 明るい色の布地をもってた頃かな?だったかな?笑
今まで、どんだけ作ったの〜?
やっぱり根気が無いとの出来ないわね。
上のバックを作っていた頃のが 書いてあります。笑
NHKのハンドメイドの 本か何かで 作ったわたしなりの 途中下車作品です。笑
今まで、どれだけ? ワハハ それを言わないでください。