娘の誕生日が 昨日の19日。
そう言えば 娘が生まれた年は 雪が多く。。。
出産の前日 痛みをずっとこらえていたんですが もうダメ~って。。。
でも家の車はもう出せないし。。。
タクシーを呼んでもらって。。。。
タクシーが来ない! 『この雪では ちょっと時間がかかりますが・・・・』
『未だ来ないんですけど・・・』
『もう少し時間頂きたいんですぅ~~~』
そんな会話の中 『救急車呼んだ方が・・・』って言われても そないにおおごとでもないし。。。
陣痛って波があるでしょ。そう、けろっとしてる時は タクシーを待とうと思える!笑
でも・・・・
確か二時間ちょっと待ちました。二時間ちょっと唸ってました、ワハハ
何も無かったから 笑い話ですが・・・車は走れても
バリバリじゃりじゃりとんでもなく凍ってましたよ,深夜の雪道~。。。
早朝
やっと出産も終わって 母が言った初めての言葉。
『アンタも又 こんな思い せんならんのやなぁ~』って。
はぃ 女の子だったから その子が出産を迎えたら~~~って 言う事でしょ!
三十数年前の話です。笑い話です。
今生まれたばっかりの子が 出産する時の気持ちを行ったんですよ!母は。
そんなぴょんきちのお産の時の気持ち? もう忘れました!ワハハ
だって,そのぴょんきちの子が もうこんなになってんですもん。
娘からメールが来ました。
あの時 母が心配するだろうと言った子に 誕生日のケーキを作ってもらった?みたいです。
作ってもらってるのか? 邪魔してもらってるのか?
台所はしっちゃかめっちゃか?だったはずぅ~
にほんブログ村
にほんブログ村
そう言えば 娘が生まれた年は 雪が多く。。。
出産の前日 痛みをずっとこらえていたんですが もうダメ~って。。。
でも家の車はもう出せないし。。。
タクシーを呼んでもらって。。。。
タクシーが来ない! 『この雪では ちょっと時間がかかりますが・・・・』
『未だ来ないんですけど・・・』
『もう少し時間頂きたいんですぅ~~~』
そんな会話の中 『救急車呼んだ方が・・・』って言われても そないにおおごとでもないし。。。
陣痛って波があるでしょ。そう、けろっとしてる時は タクシーを待とうと思える!笑
でも・・・・
確か二時間ちょっと待ちました。二時間ちょっと唸ってました、ワハハ
何も無かったから 笑い話ですが・・・車は走れても
バリバリじゃりじゃりとんでもなく凍ってましたよ,深夜の雪道~。。。
早朝
やっと出産も終わって 母が言った初めての言葉。
『アンタも又 こんな思い せんならんのやなぁ~』って。
はぃ 女の子だったから その子が出産を迎えたら~~~って 言う事でしょ!
三十数年前の話です。笑い話です。
今生まれたばっかりの子が 出産する時の気持ちを行ったんですよ!母は。
そんなぴょんきちのお産の時の気持ち? もう忘れました!ワハハ
だって,そのぴょんきちの子が もうこんなになってんですもん。
娘からメールが来ました。
あの時 母が心配するだろうと言った子に 誕生日のケーキを作ってもらった?みたいです。
作ってもらってるのか? 邪魔してもらってるのか?
台所はしっちゃかめっちゃか?だったはずぅ~
にほんブログ村
にほんブログ村
我家は、こんなのがないな~
たま~に息子にせっつきますねんわ
出産のエピソードがあっていいな~ほんま無事だったからのお話しですネ!
小学校で自分の生まれて保護者が大変な思いを
した事を書けって言われた息子が泣きました。
母が陣痛を感じて自転車で病院へほんの
数時間で生まれてお終い。原稿用紙が余ってるって
先生に叱られたんです。即効学校へ行きましたよ(笑)
ブログは想像だけ
だからいいのかも・・・
ケーキ作り、いい思い出になるようですよ。
うちの子供たちもいまだによく話しをしています。
少しぐらいとっちらかっても、まあ、よしとしましょう。
雪が降る頃の出産って、そのリスクも考えないといけないんですね。
そういう心配はなかったなあ。
ただ、娘のときは難産で、その後半年ぐらい私寝たきりだったから
そういうことになるとは思ってなくて…
出産ってそういうリスクもあるんだなあと。
ここまで大きく育ってくれて…お誕生日おめでとうございます!
ワハハ パパの仕事が冬この時期三月半ばまで 尋常ではないので 何かイベントをしては 子守りをしてるみたいなんですよ。
でも,よ~く見てると
ママが二人の子供に 泣かんとお守りをしてもらってるような。。。笑 はぃ~。。。
救急車を呼んだとしても・・・
雪には みんな同じ車です。時の運ですよ。
私の同級生の中では 孫は小さい方で もっと年上のお嬢さんとかお兄ちゃんが居ますよ。
それに,未だ二人だしぃ~~~
家族の中に 孫孫してるの憧れますぅ~~~ワハハ
雪が降っても 動けない!
夏は夏で 海水浴の県外客で 車渋滞!
こんな町でも 住めば都ですよ。皆さんそれぞれ 住めば都ですよねぇ~。。。
たぶん標準語なのでしょうが、
会話は関西のノリですね。
雪はたいへんだけど、いろんな
思い出ができますね。(^-^)
『標準語』? 滅相も無い ここ『敦賀弁』ですわ。
ちょこっと関西っぽいかも知れませんけどぉ~。。。
随分前に 朝ドラで『ちりとてちん』って ありましたやろ~
あのイントネーションが 似てんのかなぁ?って 思いますけんど 地元のもんには またちょっと違うような。。。
何でも書いとけば 何とかなるぅ~思てますんや!
なんも無い事も 時間の流れは ありますやろ~。
私の娘も 2/19日 生まれなんですよ
その頃は 愛知県に住んでて 当日は
雪なんて滅多に 積もらないのに 大雪?でした
おかげで スキーやら スノボーなど 冬のスポーツ 大好き人間に
育ってます!!!
頭の良さそうな お孫さん 何をしてるんでしょう 楽器でしょうか?
私の娘も 何とか嫁いでくれて 孫ができました(9ヶ月)
今は 育児休暇を いつまでとれるか 会社と折衝中とか
共稼ぎで 子供を育てるのは大変のようです
二人ぐらい 生んで欲しいのですが 駄目みたいです??
雪の無い毎日に 穂高さんの雪のお山見ては ブルルルって。。。。
で,あそこまで登ってるんやなぁ~って。アァ,さぶぅ~。
昔は 子供がいっぱい居て~~って言いましたけど 今の時代はどうなる事やら?ですね。何もかも 不安だらけで。。。