土曜日、日曜日。
やはり出歩いています。。。中々、不良家族病は治りそうにありません。
滋賀県は長浜へ。
ところが街の様子が いつもと違うぅ。。。。
イベントは早かった。。。。
すっかりこの情報を忘れてしまっていたもんで・・・・
そういえば 何年か前に 山車が全て並んだ所を見に来ましたっけ。。。
すっかり忘れてました。
街の中はその用意のために 道の真ん中にもスペースをとったところもありました。


いつもこの街へ来ると 絶対に立ち寄るお店。
今日も行ってきましたが 今日は何もゲットせず。
って、昔ぃ・・・・
そうだ、このお店の前に・・・・・
たしか・・・・・
ひょうたんばっかりいっぱい詰め込んだお店があったはず・・・・
ありました 々々・・・でも、
ステンドガラスの展示場になっていました。
看板だけは 昔のまんまでしたが。。。

あけて今日日曜日 またまた良い天気。
世の中、昨日の事も忘れしまう今日この頃。
ごくせんの お嬢様が 一豊様の奥様になられていた頃~
ちょこっとは名が売れていましたっけ。金ヶ崎城跡。
坂道の中ほどからの景色は
毎年少しづつ変わっていくように思うのは 私だけでしょうか?
遠くに船が・・・・
この景色はおんなじだ~。。。。

ローカルなお話ですが 何かと話題の建物なんです、これ。
きょうは、忘れられた存在でした。
駐車スペースの無いお方が 車を止めていたのかな?
ここからだと 結構ありますよ、お山の上までテクテクは。。。。

そして、もう 使われなくなってしまったレールです。
この後どうなるんでしょうね~
広いナァ~
段々、港町じゃなくなってしまうんですね。


『サクラばっかり見てないで 私の季節にも来てよ~。。。。』
そう言ってるみたいに思えました、たった 一輪ですが やぶ椿かな?
緑の葉っぱの生い茂った椿の木が 山道の両脇に何本もありました。
年に一度しか登らないんですもの~~~~
椿のいっぱい咲いてる頃は 海風でめっちゃ寒いでしょうが・・・

帰り道 綺麗に咲いたサクラの木。
でも、歩く人は・・・・・居なかった。

ここのほうが 絶対 サクラは綺麗だと思いますよ。
もう少しすると 八重桜の木が花を咲かせます。
この道の後半分は 八重桜です。長く楽しめる道です。。。
やはり出歩いています。。。中々、不良家族病は治りそうにありません。
滋賀県は長浜へ。
ところが街の様子が いつもと違うぅ。。。。
イベントは早かった。。。。
すっかりこの情報を忘れてしまっていたもんで・・・・
そういえば 何年か前に 山車が全て並んだ所を見に来ましたっけ。。。
すっかり忘れてました。
街の中はその用意のために 道の真ん中にもスペースをとったところもありました。


いつもこの街へ来ると 絶対に立ち寄るお店。
今日も行ってきましたが 今日は何もゲットせず。
って、昔ぃ・・・・
そうだ、このお店の前に・・・・・
たしか・・・・・
ひょうたんばっかりいっぱい詰め込んだお店があったはず・・・・
ありました 々々・・・でも、
ステンドガラスの展示場になっていました。
看板だけは 昔のまんまでしたが。。。

あけて今日日曜日 またまた良い天気。
世の中、昨日の事も忘れしまう今日この頃。
ごくせんの お嬢様が 一豊様の奥様になられていた頃~
ちょこっとは名が売れていましたっけ。金ヶ崎城跡。
坂道の中ほどからの景色は
毎年少しづつ変わっていくように思うのは 私だけでしょうか?
遠くに船が・・・・
この景色はおんなじだ~。。。。

ローカルなお話ですが 何かと話題の建物なんです、これ。
きょうは、忘れられた存在でした。
駐車スペースの無いお方が 車を止めていたのかな?
ここからだと 結構ありますよ、お山の上までテクテクは。。。。

そして、もう 使われなくなってしまったレールです。
この後どうなるんでしょうね~
広いナァ~
段々、港町じゃなくなってしまうんですね。


『サクラばっかり見てないで 私の季節にも来てよ~。。。。』
そう言ってるみたいに思えました、たった 一輪ですが やぶ椿かな?
緑の葉っぱの生い茂った椿の木が 山道の両脇に何本もありました。
年に一度しか登らないんですもの~~~~
椿のいっぱい咲いてる頃は 海風でめっちゃ寒いでしょうが・・・

帰り道 綺麗に咲いたサクラの木。
でも、歩く人は・・・・・居なかった。

ここのほうが 絶対 サクラは綺麗だと思いますよ。
もう少しすると 八重桜の木が花を咲かせます。
この道の後半分は 八重桜です。長く楽しめる道です。。。