お墓参りのお話です。
『あぁ~あの話ね』って 軽くスルーして下さい。
昨日 はるばる島根から いとこの息子さんが お墓参りに見えて 我が家にも立ち寄ってくれました。
朝早くに 家を出て・・・・乗用車です、彼一人です、延々5時間って言ってました。
でも、彼には軽いドライブらしいのですが。。。。
お寺さんに連絡を入れたら 昼過ぎ2時頃がいいと言われたそうです。
それに合わせて やって来られました。
家に居たのは ジィジと私二人(家族にしか分からない話ですが 110キロの巨体です。汗 タラタラ~でした)
家に着いたのは 昼1時を少し回った頃 いとこ(97歳)の話 ほんの少々して お寺へ行きました。
で墓参りを済ませて またまた 延々5時間(渋滞にかかれば 何時間に成るか?)帰っていきました。
夜9時少しまえ 家に着いたと電話がありました。
一人ぽっちの運転です、家に着いた事を聞くまで 今頃渋滞かなぁ~なんて心配でした。やれやれです。
彼は丸まる一日 車に乗っていたようなものです。
日程に余裕のあるときは 我が家に一泊ってこともあったのですが 今日は同窓会があるらしく。。。
トンボ帰りはつらいと思います。彼も私たちと同じような年齢です。この先どうなっていくのでしょうか?
我が家も代替わりをしたら?立ち寄ってくれるでしょうか?
我が家の子供たちも 『いったい誰の墓やねん?』って事に成らないでしょうか?
何だか私が心配しなくてもいいって話ですが いつもの独り言です。
珍しいお菓子を頂きました。
縁結びの神様 出雲のお菓子です。これを頂いたら 何か良いご縁に巡り会えるでしょうか?ワハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/52e35b710838be1101399165ff3e308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/6feee71a20b883d2cb9e7855886cab67.jpg)
『御柱』を 横にして写しちゃった!笑 頂く時には 切っちゃうんだから いいよねぇ~~許されて~~~ワハハ
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/patchwork88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ](http://handmade.blogmura.com/handmadebag/img/handmadebag88_31.gif)
にほんブログ村
『あぁ~あの話ね』って 軽くスルーして下さい。
昨日 はるばる島根から いとこの息子さんが お墓参りに見えて 我が家にも立ち寄ってくれました。
朝早くに 家を出て・・・・乗用車です、彼一人です、延々5時間って言ってました。
でも、彼には軽いドライブらしいのですが。。。。
お寺さんに連絡を入れたら 昼過ぎ2時頃がいいと言われたそうです。
それに合わせて やって来られました。
家に居たのは ジィジと私二人(家族にしか分からない話ですが 110キロの巨体です。汗 タラタラ~でした)
家に着いたのは 昼1時を少し回った頃 いとこ(97歳)の話 ほんの少々して お寺へ行きました。
で墓参りを済ませて またまた 延々5時間(渋滞にかかれば 何時間に成るか?)帰っていきました。
夜9時少しまえ 家に着いたと電話がありました。
一人ぽっちの運転です、家に着いた事を聞くまで 今頃渋滞かなぁ~なんて心配でした。やれやれです。
彼は丸まる一日 車に乗っていたようなものです。
日程に余裕のあるときは 我が家に一泊ってこともあったのですが 今日は同窓会があるらしく。。。
トンボ帰りはつらいと思います。彼も私たちと同じような年齢です。この先どうなっていくのでしょうか?
我が家も代替わりをしたら?立ち寄ってくれるでしょうか?
我が家の子供たちも 『いったい誰の墓やねん?』って事に成らないでしょうか?
何だか私が心配しなくてもいいって話ですが いつもの独り言です。
珍しいお菓子を頂きました。
縁結びの神様 出雲のお菓子です。これを頂いたら 何か良いご縁に巡り会えるでしょうか?ワハハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/846e4e192239ab19be677c14d4365888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b1/52e35b710838be1101399165ff3e308d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/6feee71a20b883d2cb9e7855886cab67.jpg)
『御柱』を 横にして写しちゃった!笑 頂く時には 切っちゃうんだから いいよねぇ~~許されて~~~ワハハ
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/patchwork88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ](http://handmade.blogmura.com/handmadebag/img/handmadebag88_31.gif)
にほんブログ村
今朝早く、『ピンポ~ン』
ご近所さんから頂きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/bf7a6553c943667173b0821d0574f563.jpg)
『◯◯ちゃんは、キュウリなら貰うけど~~って言うんよ。茄子とピーマン、助けて~~』
お盆で帰省するにも、野菜がいっぱい!
貰って欲しいーって 事でした。
それにしても----でかすぎません?
二リットルペットボトルが 小さく見えます。
キュウリ撮るの忘れてた、デカスギて~。
私の腕みたいなキュウリ!
ピーマンも大きいんだけど、茄子を見てからは 大きく見えないッ!ワハハハ
ご近所さんから頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/bf7a6553c943667173b0821d0574f563.jpg)
『◯◯ちゃんは、キュウリなら貰うけど~~って言うんよ。茄子とピーマン、助けて~~』
お盆で帰省するにも、野菜がいっぱい!
貰って欲しいーって 事でした。
それにしても----でかすぎません?
二リットルペットボトルが 小さく見えます。
キュウリ撮るの忘れてた、デカスギて~。
私の腕みたいなキュウリ!
ピーマンも大きいんだけど、茄子を見てからは 大きく見えないッ!ワハハハ
あっちへふらふら、こっちへふらふら・・・・・
島作りしてます。
『ダッシュ島』?や、『ひょっこりひょうたん島』?や・・・『離れ小島』?も。。。
『海の嵐』の色合わせは 中心から緩~いラインが良いのでしょうが、
そうすると、布地が半端無く必要になるので (一周違うと いっぱい必要になりますよね) 何となクゥ~何となくぅ~
これも色合わせかなぁ?って。。。。で、『島』作り~って訳です。
で、今日は、こんな感じ。
下の方が 本来の色かな?
色が、ちょこっと違う感じなんですが・・・・
周りをつけると、もっと感じが変わってくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/c2aeeec7971f611528b3ceb5809f37c1.jpg)
結構疲れる、頭を使う?手仕事に成りました。
何せ、枚数を数えながら 布地に印付け~
で、途中で台所仕事なんかを挟むと どこまで書いたんか 全く解らんようになって。。。
またまた、初めっからのやり直し~。。。
いっぱいある布地を使えば こんな苦労はせんでもええのに。。。
カッツカツのぎりぎりしか無い布地ばっかり 使いたがる変な気性です、へそ曲がりです。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/patchwork88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ](http://handmade.blogmura.com/handmadebag/img/handmadebag88_31.gif)
にほんブログ村
島作りしてます。
『ダッシュ島』?や、『ひょっこりひょうたん島』?や・・・『離れ小島』?も。。。
『海の嵐』の色合わせは 中心から緩~いラインが良いのでしょうが、
そうすると、布地が半端無く必要になるので (一周違うと いっぱい必要になりますよね) 何となクゥ~何となくぅ~
これも色合わせかなぁ?って。。。。で、『島』作り~って訳です。
で、今日は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/5e7864a9ee1456117715c3b2c9dfaf40.jpg)
色が、ちょこっと違う感じなんですが・・・・
周りをつけると、もっと感じが変わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/66/c2aeeec7971f611528b3ceb5809f37c1.jpg)
結構疲れる、頭を使う?手仕事に成りました。
何せ、枚数を数えながら 布地に印付け~
で、途中で台所仕事なんかを挟むと どこまで書いたんか 全く解らんようになって。。。
またまた、初めっからのやり直し~。。。
いっぱいある布地を使えば こんな苦労はせんでもええのに。。。
カッツカツのぎりぎりしか無い布地ばっかり 使いたがる変な気性です、へそ曲がりです。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/patchwork88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ](http://handmade.blogmura.com/handmadebag/img/handmadebag88_31.gif)
にほんブログ村
この時季に成ると いつも思う事。
愚痴ではないんです。
それより、心配事と言うか 大変だろうなぁ~って言う事なんです。
私は根っからの田舎者 この街で生まれて この街で育って この街から出ないで。。。
だから、実家のお墓もこの街にあり 嫁ぎ先のお墓もこの街にあります。
言い方は変ですが ちょこっと立ち寄れる 『お墓参り』なんです。
でも、一つ~
嫁ぎ先の大勢の親戚は みんな大きくなってから遠くへ引っ越し。。。
そしてそこの息子さんたちも 仕事柄もっと遠くで家を構え 日本中 あんなに遠くにも~~って。
で、問題はそこのおうちのお墓です。
舅が生きていたら・・・もうとっくに 百歳を越しています。(舅は末っ子です)
その舅の兄弟たちは 『ここが自分のルーツだ』と お墓をこの街に建てました。
いづれは この街に帰って来たかったのかも知れませんが。。。。
さぁ、そのおうちの子孫たち
全く自分には解らない 何も知識の無い そんな街にあるお墓に お盆にお参りにやって来るんです。
私たちも もう『ジィジ』『バァバ』と呼ばれる年に成りました。
遠くの親戚の お墓参りにやって来る人たちも もうそれなりの年に成ってるんです。
で、今の時代 新しくお墓を設けるなんて 大変な時代です。
そして、今、お墓はあるのですから 新しく建てる事も不必要です。
さぁ、段々お盆参りの日が近づいて来ます。
三代も、四代も前の人が建てたお墓を・・・・
年に一度とは言うものの・・・・
『年に一度だから~』って 楽しみにしてくれるのは良い事ですが
一番車の混む 渋滞のまっただ中を何時間もかけて 段々身体にはきつくなる行事です。
皆さんのおうちのお墓は どこにあるのでしょう~。
何だか、この時季に成ると考えさせられる出来事です。
さぁ、明日 お盆参りの『前夜祭的 我が家の行事』
『お墓参りのハシゴ』お参りしてきます。
『ハシゴ』やっちゃぁいけないのでしょうが 遠くに居る親戚への ささやかな我が家からのプレゼントです。
直売所でいっぱい買って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/4b52d4403195d832396ea3317684d973.jpg)
で、花立ての数だけ・・・バケツ一杯の墓花 出来上がり~~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/8412fd98efd15c1675631caa88f10f79.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/patchwork88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ](http://handmade.blogmura.com/handmadebag/img/handmadebag88_31.gif)
にほんブログ村
愚痴ではないんです。
それより、心配事と言うか 大変だろうなぁ~って言う事なんです。
私は根っからの田舎者 この街で生まれて この街で育って この街から出ないで。。。
だから、実家のお墓もこの街にあり 嫁ぎ先のお墓もこの街にあります。
言い方は変ですが ちょこっと立ち寄れる 『お墓参り』なんです。
でも、一つ~
嫁ぎ先の大勢の親戚は みんな大きくなってから遠くへ引っ越し。。。
そしてそこの息子さんたちも 仕事柄もっと遠くで家を構え 日本中 あんなに遠くにも~~って。
で、問題はそこのおうちのお墓です。
舅が生きていたら・・・もうとっくに 百歳を越しています。(舅は末っ子です)
その舅の兄弟たちは 『ここが自分のルーツだ』と お墓をこの街に建てました。
いづれは この街に帰って来たかったのかも知れませんが。。。。
さぁ、そのおうちの子孫たち
全く自分には解らない 何も知識の無い そんな街にあるお墓に お盆にお参りにやって来るんです。
私たちも もう『ジィジ』『バァバ』と呼ばれる年に成りました。
遠くの親戚の お墓参りにやって来る人たちも もうそれなりの年に成ってるんです。
で、今の時代 新しくお墓を設けるなんて 大変な時代です。
そして、今、お墓はあるのですから 新しく建てる事も不必要です。
さぁ、段々お盆参りの日が近づいて来ます。
三代も、四代も前の人が建てたお墓を・・・・
年に一度とは言うものの・・・・
『年に一度だから~』って 楽しみにしてくれるのは良い事ですが
一番車の混む 渋滞のまっただ中を何時間もかけて 段々身体にはきつくなる行事です。
皆さんのおうちのお墓は どこにあるのでしょう~。
何だか、この時季に成ると考えさせられる出来事です。
さぁ、明日 お盆参りの『前夜祭的 我が家の行事』
『お墓参りのハシゴ』お参りしてきます。
『ハシゴ』やっちゃぁいけないのでしょうが 遠くに居る親戚への ささやかな我が家からのプレゼントです。
直売所でいっぱい買って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/4b52d4403195d832396ea3317684d973.jpg)
で、花立ての数だけ・・・バケツ一杯の墓花 出来上がり~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/8412fd98efd15c1675631caa88f10f79.jpg)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ](http://handmade.blogmura.com/patchwork/img/patchwork88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドバッグへ](http://handmade.blogmura.com/handmadebag/img/handmadebag88_31.gif)
にほんブログ村