メーメーおばさんのひとり言

おこしやす
チクチク大好きおばさんです

静かにミシン

2021年04月11日 20時51分20秒 | ひとり言

先週の日曜が 雨だったので 町内の清掃作業が 今日に順延になって・・・

朝イチから ジィジは作業に出かけてくれた。もう私と同じで 腰も痛い痛い!って 言ってるので あまり頑張らないように 言っておいたけど どうなったやら〜

お昼前11時頃 それでも そんなに疲れてない様子で帰ってきた。午後からは 野球観戦なので もちろんテレビだけど。。。もうゆっくり休んでいてほしい。。。

そんな日曜日 愛知の2号ちゃんの様子が ラインで送られてきた。

  

近くの? 結構近くでは無いけど。。。歩いて買い物に行ったらしい。。。

もう大人と同じようにしたくってたまらないのか? カゴを持ちたい!品物を選ぶのも 自分で選びたい。そしてカゴの中に入れたい! 全部終わりまでやってくれるんなら 助かるけど ある程度したら 「おもたぁ〜い」・・・

これは当たり前。でも一回は経験してもらわないと。。。もっと大きくなったら 帰りの荷物持ちも やってもらわないとね。。。ママにはいっぱいやることがあるんだから〜〜

 

私は 午前中 ジィジがいないので ミシンの音を立ててもいいから〜〜って 頑張りました。

さて、頑張ってはみたものの まだ途中なので〜〜〜

 今はこんな感じ!とだけ言っておきましょうか。

 

 

昨夜の夕食は?

はい、前日の、ちょこっと変わっただけです。笑 マル○ンハンバーグが・・・お子ちゃまようでしたが それがまだ残ってるので お肉を焼いて その中に ちょこっと誤魔化して一緒に入れて〜〜〜

そして今夜は? ジィジが明日 病院。そしてその目的は? 胃カメラ。

だから 「消化のええもんがええわ!」って。それでも飲みたいらしい。。。笑

ノンアルとはいえ つまみはつまみだもんね〜今夜は お酒のつまみばっかり〜

 

そして ジィジは柔らかめのおうどんで チョーポンがお蕎麦。

二人がグビグビ?ってほどでも無いけど 缶をプシューって開けて飲んでる頃 ガスコンロの前で 二つのお鍋にお湯を沸かして 方やおうどん そして蕎麦。たった三人なのに 時間のかかること。笑 なぁんていえないよね今夜のおかずは 出しただけだもんね。

たまにはこう言う日もあってもいいんじゃない? 笑


僕ちゃんの誕生日

2021年04月10日 16時18分37秒 | ひとり言

早いもので 今日は 愛知の孫 僕ちゃんの6歳の誕生日です。

もうそろそろ いいだろう〜〜なんて 何も飾り物を作って無かったママだったんですが 昨夜・・・

僕ちゃんの言葉です。

お誕生日には ここに貼ってくれるんだよね〜今度はミニオンがいいなぁ〜」だって。。。

年に一度の事。弟の誕生日のこともあるけど しっかり覚えてるもんなんですね。軽くスルーは出来なくなっちゃいました。

昨夜 大急ぎで作ったらしいです。これから先 いくつまで作らなきゃならなくなったんでしょう。。。笑

送られてきた写真や動画を見る限り 喜んでる二人ですが 弟 2号ちゃんのはしゃぎようが大変です。喜びを表すというか 自分の気持ちを表すのは 弟の方が上手らしいです。

つまり 自己主張は やっぱり下の方が自由なんでしょうね。笑  言いたいことが言える。言いたいことをしっかり?ちゃっかり?言う!

 

 

 

昨夜も息子の帰りが遅く まさか今日も出勤?

 

 

大丈夫でした。

ちょっと気を緩めて いつもの時刻に目は覚めたんですけど ゆっくりお布団の中で ごろごろさせて貰いました。あたりが しっかり明るくなってから起きると その後が押し迫って大変ですが 今日はお昼ギリギリ 12時までに買い物を済ませて あとはゆっくりです。

と言っても、ジィジの野球を見てる横で 針箱を出して 何を作るでもなく〜〜

 

 

こっちにはお構いなしで ゆっくり起きてきた息子は 周りを気にするでもなく〜って、当たり前ですが 自分の時間を有効に使ってるみたいです。つまり 自由勝手気まま!ですよ。

「行ってくるわ〜 暗くなる頃に帰ってくるぅ〜〜」

って感じで釣りに出て行きました。まぁ、買い物も済んでるし 何か用事があるわけでもないので 家に居てもらっても カサ高くこっちは困るんですけどね。

良いお天気だし、楽しんできたらいいんですけど ただ行く場所が海なので それだけが気持ちのどこかにあって落ち着きませんけど。。。

 

何事もない! 誰もがそう思ってる。

けど それでも何か起きる時は起きるんですから〜〜

 

悪いことばかり考えてなくて ブログでも書こうかなぁ〜〜って。

あたりが明るいので 時間の感覚がちょっと違ってきてますね。

少し前まで 四時くらいになったら もう夕食の用意で「どうしよう〜どうしよう〜」って 台所で色々悩んでる時刻ですが 今は台所に行こうとも思わないし。笑

 

 

明るい日差しを浴びて・・・今度撮す時は もう終わってるんだろうなぁ〜〜

並んだ!並んだ!赤と白。もうそろそろ お礼の肥料をやっておかないとね。 


金曜の夜です

2021年04月09日 20時15分01秒 | ひとり言

先日 ダスキンのみちよさんが 見つけてくれた 咲き分け椿の 真っ赤な蕾

ちょっとだけ開いてくれてました。こうなると あまり早く咲いて欲しくないんですよねぇ〜〜

咲いた途端に 終わりが始まっちゃうでしょ。たった一つしかないんだから〜〜

 

そしてその椿の 木下 影になってるので ひょろひょろになって咲いてた ハナニラ。

地下植で広がっていたのを 植木鉢にあげたら いつの間にか木陰に追いやられて 寂しくなっていってます。明るいところへ出してやりたいけど 我が家の明るいところは 土が乾いてしまう コンクリートの上だから ここにひっそり咲いていたほうがいいかもしれませんね。

 

毎日の登園風景は 同じスモック制服を着てるから 何が違うの?って感じかもしれないけど、履いてるズボンの色が違うから〜〜笑

 何事もなく 最初の週は終わってくれました。熱を出すこともなく すみましたが 今のうちに この時間配分に慣れてくれないと 急なことが起きた時に 三人の面倒を見るってのは 大変だから〜〜それにしても まだまだ2号ちゃんは 「ママがやって〜〜」みたいですけどね。。。自分で出来るようになるまでには まだまだかかりそうです。

 

姫も やっと2ヶ月になりました。

 

そして2号ちゃんの2ヶ月目の写真を探したんですが 我が家の残ってるのは 全部動画で 私の技量では ここにアップ出来ず。こんな写真しかなかったんです。

お兄ちゃん二人は 保育園でも評判のよく似た二人 らしいですが 同じ頃の写真を見ると やっぱり似てますよ。姫もこんな顔? 今の2号ちゃんみたいになるんでしょうか。笑

 

いつだったか忘れないうちに・・・

 

土曜でもないのに ジィジが食べたかったんですって バイ貝。

そして

 我が家の餃子定食。笑

何もなかったので いつもの量より いっぱい餃子を焼きました。

 

焦げてしまったんじゃなくって これくらいまで パリッと焦がしました。

私だけかもしれないけど 蒸し焼き!っていうより カリカリの方が好みなんです。

そして今夜 金曜の夜の夕食は? フライ

昨日と今日 買い物には出たけど 食料は何一つ買わず。家のあった物で終わりました。

さて、明日も買い物には、行きたくないんだけど 家にある物で満足いける食事の用意ができるかな?なんだかいっぱいあるように思っても いざ何を作ろうか?ってなると 何も出来ない状態。同じものを 連続ならできるんだけど。。。困ったなぁ〜それでなくても シャキシャキキャベツのサラダは 決まってるんだから 他も同じだと だめだよねぇ〜〜〜困

 

そして久しぶりの話題です。先日送られてきた 息子チョーポン宛の荷物です。

 

沖縄からの泡盛なんですが・・・・何を送ってもらったの?っていうくらい大きな箱。

これ、一升瓶なんですよ。ティッシュの箱で 大きさがわかるでしょ。箱の大きさもわかるでしょ? 開けた時は 「なんじゃこれ〜」でした。

薄いナイロンの空気袋がふわふわと? いゃ びっしり ふわぁ〜〜でした。

「割れちゃうと困るから〜〜」ってのもわかるけど これもねぇ〜〜久しぶりに笑いました。


可愛い雑草

2021年04月08日 10時17分56秒 | ひとり言

昨日の「ちょこっと散歩」の時に 手当たり次第に写してきました。

雑草と言われてる仲間ですが かわいそうですよね、みんな名前があるのに。。。

  

 

花が小さすぎて 緑ばかりにしか見えないかもしれませんが〜〜小さな紫の花や 白い花が びっしりでした。

と、ここまでは田圃道の路肩ですが〜〜〜

我が家の小さな花壇の中に こんな感じにいっぱい出てきたものがあるんです。さて、これはなんなんでしょう〜〜。多分昨年の種が溢れたものでしょうが 右と左では 少し葉っぱの形が違うので もしかしてどちらかは 雑草かも。。。笑

 

まだ始まったばかりですが 何事もなく 毎日元気で通ってくれてるみたいです。


暖かいけど、寒いのよ

2021年04月07日 20時28分52秒 | ひとり言

今朝 「あれ?もう、雪、消えたの?」

よ〜く見ると、あと少し 沢のあたりに残ってるみたいですね。

気温自体はあるんですが、中々暖かく感じられないですね。

どことなく寒くて、やっぱり寝不足なのかなぁ〜

で、ちょっと15分昼寝!って思っても、

と、その前に、これを片付けて〜〜って、その15分が 無くなっちゃった。残念!

 

今日は、ダスキンさんがくる日。ダスキンの美千代さんと、玄関先で立ち話。

そんな時、美千代さんが見つけてくれた、咲き分けの椿の蕾の中に ひとつ真っ赤なのが 待機してる。嬉しいねぇ、見つけてくれてありがとね。

そのあと、今週がゴミ集積所の掃除当番にあたってるので てくてく歩いて、汚れてないか見に行って来た。やっとこの頃、決まりを守らない人が 居なくなって 集積所も汚れてないし。でも、このまま気を抜くと、また、横着する人が 出ないとも限らないし。綺麗に使いたいですもんね。

 

その帰り道、路肩にチラチラたんぽぽ。その中で一際大きなタンポポの花が 「私を撮ってぇ〜」って、言ってるみたいに思えたので。。。

 

大きく写してるんじゃないんですよ、本当に大きかったんです。それに、いまが1番綺麗な時かな?


良い天気だけど寒いよ〜

2021年04月06日 15時05分20秒 | ひとり言

昨日は 入園式 そして今日から本番です。

こちらの心配をよそに 何事もなく過ごせたようですが 帰り際に ちょこっと? 緊張の糸が切れかけたのか 少しべそをかくことがあったらしいです。

初めのうちは 朝登園しても すぐにお迎えの時間が来るし その時間が終わると また次に兄ちゃんのお迎えの時間が来るし。ママは 大変ですが ここを乗り越えたら 保育園に行ってる間は 姫のことを・・・そして家事を十分にできるように〜〜って 思ってても その頃には姫が ゴソゴソ動くまでには行かずとも 何やら主張して わぁ〜わぁ〜声をあげて呼ぶ?イェ 泣く?でしょうね。「鳴く」かもしれませんよ。笑

姫にしたら 言葉が言えないだけ 声をあげて呼ばなきゃママはわかってくれない!ってなるでしょうから〜〜〜

 

私はこの頃 どうしても夜になると 眠れない。その分昼寝してるじゃないか!って言われそうですが そんなに時間を使って昼寝できるわけじゃないし。うつつ?って感じだけ。

でも夜は 12時を回った頃に目が覚めて 4時5時くらいまで 寝返りばっかり打ってる。朝の起床が大変。息子を出さなきゃいけないし。。。その上、少し風邪気味かな? 気温の上下がもう半端ない。腰痛は ジンジン容赦なく襲ってくるし。見えないんだから〜〜そうそう訴えるのも周りが迷惑だろうし。。。最小限のことだけやってます。

ここに記録しておくと 色々後になってわかる話もあると思うから〜〜

今になって 昔の自分のページを開く事しばしば。役に立ちますもん。微々たる物だけど。

オチビーズ二人も なんとなくママの手助けができるようになってきてるし。。。

 時間があると 姫のご機嫌をとってくれてる。

姫も やっと体全体で 自分の思いを表してるのか 足の先まで力が入ってる。笑

 

 

日曜の夕飯は 何を間違えたのか 作る順番が逆になり お蕎麦が一番初めにできちゃって。

 もう小鉢を出すより先に

息子はそばを食べてくれました。そして 一人前のお盆は 隙っき すき!

 

家にあったお野菜を少しずつ 炒め物に。味を出すお肉は?本当に少々。。。お肉らしく見えるように しいたけやら 細切りのアゲやら 冷凍庫に押し込まれてた カラカラの乾燥小エビも 混ぜました。キャベツと、ニラと、セロリと そして一番外側にレタスも 全部混ぜたらもう何が何やら 分からないでしょ。食べられたら良いのよ。。。

マイカは ほんのちょっとだったけど 小さいイカが3杯だったかな 何かの時に冷凍してあったもの。こうやって 大きく写すと値打ちに見えますね。イカの胴は軽1センチちょっとかしら?生の時は大きくても 火を通すと恥ずかしがってちっちゃくなっちゃう。嘘つきイカですよね。笑

で、昨夜は?

 またまたおでんもどき。

もう、長い時間立っていなくっても 火を通したらできるものばかり。やっと、僕ちゃん家族が やってきた時用に食材も そろそろなくなってきたかな? 何を食べてくれるか?分からなかったから 色々用意したものばかり。年おいたジィジとバァバの食事には、似つかわない食事でうよね。でもジィジもわかってくれてるのか 黙って食べてくれてます。笑

 


入園式

2021年04月05日 17時46分06秒 | ひとり言

今日は、2号ちゃんが 入園です。

僕ちゃんの時は 我々も愛知まで寄せてもらったんですが 今回はそれも出来ず。

みんな初めての事じゃないし、まして2号ちゃん本人が いつも兄ちゃんが行ってる保育園なので よ〜く知ってるし。

とは言っても 今頃 「赤ちゃん返り」?と言うか「僕ちゃんがえり」を 時々起こして ママを困らせてる時もあるので いつ何時何をしでかすやら。。。笑

いつもは たとえ離れていても 遠くにママの姿がある事を知ってるのに、完全にママの姿が見えない時 さてどんな行動を起こすか? 

それがちょっと心配ですね。

1番上の子?っていうのは 案外周りをじっとみてるものです。考えてるものです。それに比べ 2番目、3番目っていうのは 自由なもので つまり我儘も出てくるもんです。

自分が気に入らないと 大人しく周りを気遣ってじっと我慢して 終いに泣き出す上の子 それに比べて 大声で喚いたり 泣き出して走り回ったり。。。2番目の子に多いですよね〜これ私の偏見? 

そして大きくなってくると それが全く反対になって 真ん中の子は 上と下の二人の様子を じっと伺ってる。じっと考えてる。自分だけの世界をちゃんと作ってしまう。そんな感じだと思うんですが。これも私の偏見?笑

 

さて 一番下は、どうでしょう。。。笑

 悪戯っぽく見つめて 一体何を考えてるんでしょう。。。


雨の日曜日

2021年04月04日 16時46分43秒 | ひとり言

朝目が覚めたのは? 朝というより真夜中で 1時過ぎに目が覚めたら もう眠れなくなっちゃって 4時頃まで我慢してたんだけど やっとボリュウムを落としてテレビをつけて。。。

別に見てる訳じゃないけど 放送されてるチャンネルを なんとなく聞いていた。その後すぐに放送が始まるのね。こんな時間に時代劇を見てる人もいるんだ! びっくり。

そう、びっくりしてる私にびっくり。世の中色々な仕事があるんだから 24時間どんな時間でも、どんな番組でもあって当たり前よねぇ〜〜

やっと朝が来て・・・・でもそれからもあまり眠くなく、お昼前になって少々昼寝というか 睡眠をとって。でもお昼はやっぱり食べる人が二人いるし。。。笑

今日は、町内の春の掃除の日。朝イチでは そんなに降ってなかったんだけど 予報ではその後雨になる予報で、予報通りに降ってきた。ジィジは一応用意をして さぁ出かけようか〜って時に中止が決まったと連絡が来た。もう少し早く決めてくれたら よかったのに、一応着た 作業用のカッパも 綺麗に畳み直さなきゃならないし、用意してた 草刈り用の鎌やら何やら 色々定位置へ戻さんならん。出すのにも 手間がかかって またかたつけるのも 時間もかかるし。そうそう、すぐ手の届く所には、かたつけてないよねぇ〜。どこのウチも。のはず。。。

腰痛が出てから 腰を曲げたり伸ばしたりがものすごい作業で どうしても顔が歪む。嫌な顔はしたくないけど、痛いんだもん、動きたくないんだもん。でも我慢我慢。

外の天気を伺ってる間に チラチラ見てたのが 椿の花。

ここ数日の 雨やら風やら 可哀想な花達。せっかくだもん、此処に載せてやっておきましょうか。

 

 

咲き分けてくれるはずが 今年のこの木には 赤い色が少ないです。真っ赤がありません。肥料でしょうか? 私が外へ出る回数が減った分、肥料もやってる回数が減ったし。初めのうちは 花ひとつの花びらが 真っ赤ばかりのもあったのに。。。もう白い面積が広くなって ちょっと寂しいっ感じです。

こっちは、上の木に比べたら ずっと小さいんですが そして毎年 数える程して咲いてくれないのに 今年はいっぱい咲いてくれてます。

亡くなった実父がよく言った言葉に 「花がいっぱい咲く年は 気をつけてな 子孫繁栄で精一杯咲いてるんや 次の年に枯れてしまうこともある」って。タネが出来るものは そのタネをいっぱい作って 子孫繁栄に 新しい木を作ろうとしてるのかも。。。そう思うと やっぱり世話をちゃんとしてやらなくちゃね。義父が 挿木して残してくれた椿の木なんだから〜 

一応、もっといっぱい あった挿木で大きくなった椿の木は 友達んちの庭で いっぱい花をつけて咲き誇ってるみたいですが。。。そこは日当たりも良く 世話も行き届いてるみたいで 木もとても大きくなってるみたいです。

 

さて 昨夜とそして金曜の夕食です。

昨夜は息子が 釣りに行くというので 夕食はパス。自分で用意してくれたので ジィジだけの分を作ったらよかったので楽をさせてもらいました。お造りがあれば あとは何でも。。笑

 でしょ?残り物ばかりでしょ?

金曜は? アジフライだけは 右から左に出しただけ。でもその他は自分ちで作ったものばっかりでしたよ。って言い訳っぽいね。笑

そんなに大きな態度で言えることでもないけどね。。。何しろ、お天気の良くない日は 手抜きが多いです。どうしても動ける範囲が少なくなっちゃうので。。。

 

こっちは 風やら 雨やら ムゥっとした湿気やら 過ごすのにもしんどい日でしたが 落ちビーズは 綺麗な桜の木の下で遊ばせてもらったみたいです。桜の木って どうやって写しても絵になりますね。子供達を写してるのか 桜が本命なのか。。。笑

家に近くの公園だそうです。住んでるところが新興住宅で 公園も一緒にできてるんだから 桜の木もまだまだ若い。こうやって 子供達の背丈に合う桜の花の絵が 綺麗ですよね。

年月が経つと こんな光景は写せなくなっちゃうんでしょうね。。。


新しく4月の始まり〜

2021年04月02日 11時57分26秒 | ひとり言

新しい生活の始まりです。

パパの出勤を 2号ちゃんがお見送りです。

  

玄関先で もたもたしてると パパ行っちゃうよ〜

パジャマのまんまで、ごめんなさいね。パパ早く帰ってきてね。

あぁあ〜行っちゃったぁ〜。。。

って所でしょうか。4月一日と 二日の朝の出来事でした。

 

さて、本格的に 2号ちゃんの「赤ちゃん返り」というか 「僕ちゃん返り」が 出て来たような〜

そんな感じがします。2号ちゃんも生まれた時に 僕ちゃんが ママを独り占めしたがったように   二人でご飯の時間でも・・・そばにお兄ちゃんがいても・・・ママが側から離れると 何があってもママの後についてくる。自分でもどうしようもないんでしょうね。ただただ 泣けてくる。それをみてるだけで いじらしくなっちゃう。。。見てるだけですからね〜バァバは。

真っ只中のママは 時には切れちゃうんでしょうけど。爆笑〜? 我慢我慢!


みぃっけ!

2021年04月01日 20時05分29秒 | ひとり言

2〜3日 庭のことも 何もせず。僕ちゃん家族が帰ってから 後始末に よっこらしょ!

使ったお布団やら 洗濯物やら〜。。。今までならどうってことなかった事が 腰痛を抱えての作業は 時間がかかって仕方がない。こんなことで どうすんのよ〜って 自分にハッパをかけて 頑張っては見るものの 時間が容赦なく過ぎていくし。

やっと終わったら 気力が抜けっちゃったり、お天気が悪くなったり。

そんなわけで、全く気がついていませんでした。

 

我が家のモッコウバラにも 小さな蕾が びっしり〜とまでは無理だけど ちょこちょこ見えるようになってました。嬉しいもんですね。こっちが見向きもしてないのに ちゃんと花を咲かせる用意をしてくれてました。

そろそろ いつものペースで毎日を過ごさなきゃね。

 

うまく小鉢を いっぱい並べてるように見えてるでしょ。

でもね、これって 毎日出してる佃煮の器を 出してるだけなの。一人前って言ったら?爆笑〜 恥ずかしやぁ〜