メーメーおばさんのひとり言

おこしやす
チクチク大好きおばさんです

あっ!あれは白鷺?

2022年10月09日 16時54分17秒 | ひとり言
朝のうちは まぁ雲はあっても薄く 青い空も見えてたんです。
午前中に買い物に行かないと 午後は雨になるみたい・・・・と。
買い物に息子の車に乗ってる間に 今にも降りそうな空模様。
それでも、買い物が済んで駐車場を出る時も雨は降ってなかったんです。

家に着いたのはちょうど12時。
買って来たものを あっちへ入れたりこっちへ入れたり・・・
冷凍庫へ入れるものや 冷蔵庫へ入れるものや。。。
昼食は 男二人待っててもらえません。
だから買い物先で パックのお昼を買ってもらいました。
もちろんお寿司を選んできましたけど。。。いつもほど高くはなかったわ。笑

そんな作業をしてる間に雨が降り出したんでしょうか。
私の目には全く入ってこなかったんです。

夕方に お散歩に連れてってもらったらしく。。。可愛い三人の姿が送られて来ました。

      

姫の両手を 二人のにいちゃんが 繋いでくれてます。
そして姫も 二人に頼っているような〜〜微笑ましい画像です。


金曜の夕食は 先日の残りで 焼き鳥にしました。
 

 

もうひと月になりますが コストコで買ってきた 大きなエビも串に刺して焼いてみました。
これ失敗ね!
えびは恥ずかしがって 縮む縮む。。。そして水分がなくなって パサパサ。
これ、一つ勉強ね。


 

それから前回買い物先のお店で 目を疑ったんですが。。。
ゼスプリ キウイ 98円って 書いてあったんです。
まぁいつもは 128円くらいで 98円なら安いなぁ〜一つか二つ〜〜〜って。。。
でも 一個売りは見当たりません。その上 みんな袋に入ってて 五つ入ってるんです。
えっ? そんなわけないやろ?
けど、ちょっと小さめかな? なんて思いながら まぁ間違っててもいいわ!
って カゴに入れて その後もう忘れちゃってたんです。

 夕食に切る頃になって 確かめました。やっぱり98円でした。

5個入りで98円ですよ。もっと早くに・・・・もう一袋買ってくるんだったぁ〜
少し小さめ!って言うだけで 堅くもなく 時間が経ちすぎてる訳でもなく。。。
夕食にはちょうど良い果物でした。


それからそれから〜〜
これは今日9日の 午後の3時過ぎでしたが。。。
雨が少し静かになってたのかな?

    

でも降ってましたよ。そんな中を 悠々と歩いてる白鷺一羽。
スマホを手にして うつすまでに我が家の前を通り抜けて行きました。

反対側を少し行くと 田んぼではあるんですが 家並みが並んでる 我が家の前を?
一体どうした事か? 何か目的があったんでしょうか。。。


さぁ。今夜の夕食は、どうしましょう。。。
昨日の鶏肉が まだ少しあるし。。。この頃は 続き続きのメニューですけど。。。笑

夕食のメニューの他には? 何もない方が。。。

2022年10月07日 20時39分50秒 | ひとり言
あまり綺麗な葉っぱではないんですが 今の我が家のアボカドです。

 この葉っぱの位置まで 70〜80センチ ひょろひょろです。

先日の雨風で 葉っぱの先っちょが枯れてしまい これでも少しは綺麗に。。。笑

約ひと月前になりますが 新しくタネを 水につけました。
この後が どうなるのか 焦ったいものですね。。。



昨日今日と 急に涼しくなって。。。
2号ちゃんの保育園の制服も?
 
 →

やっぱりブルーの方が しかっとしてていい感じですね。
好みかも知れませんが ブルーに白い襟 好きです。


 

水曜日と木曜日の夕飯です。
やっと おでんもどきの煮物も お肉の入ってない豚汁も 終わりました。笑
里芋が入ってるのは季節を感じますね。。。

お中元でいただいた ハムのセット。
冷凍庫に入れっぱなしで もう忘れてしまってました。
奥の奥から出してきて 先日煮た鶏肉と卵の残り出汁で 煮てみました。

最初の日に 三つ四つ 小皿に盛ったら
「多すぎるわ。もっと ちょっとでええんや!」 って二人ともの意見です。
クルミの縮緬雑魚佃煮も 私がさらに 「出した量の半分でいいんや!」って言われてしまって。。。

酒呑みなんですね。ほんの一口ずつ欲しいんですよ、違う味が。。。
それで次の日には 前の日の半分に。。。
でも、今日金曜日で無くなりましたが。。。
また一口ずつの何かおかずを考えなくちゃ。。。

ちくわは 「多いぞ!」って言われるかと思いましたが・・・
そこのところはこっちもわきまえてます。
半分にカットしたちくわの溝に 2本ずつ わさび、梅干し、青紫蘇 と
チューブに入ったのですが 味を変えて付けてみました。。。笑


外に出ないで 1日を過ごしていると 話題は食事のことばかりです。
何か他にないかなぁ〜? って考えても ある時は ミサイルだったり
どなたかの訃報だったり 今の私には夕食のメニューでいいんだって事ですよねぇ。。。

寒い日の夕食 保育園の運動会

2022年10月05日 15時33分32秒 | ひとり言
 

そんなにテレビで言われてるほど 寒くなったとは感じなかったんだけど
昨夜は 芋の子汁 作ってみました。
生の?というか 普通に人参と 里芋だけ 生のを使いました。
あとは冷凍庫の掃除です。
とうもろこしや グリンピース しめじとエリンギ どちらも一緒みたいなものですが。。。
ささがいてカットしてあった ごぼうも使いました。
先日一袋のごぼうを買って いつもならそのまんま柔らかくしてしまうんですが
今回は全部を ささがいて 三つの袋に分けて冷凍してありました。
何かの時に役に立つものですね。。。。
カットしてあったあげさんも 残ってたのを使いました。
にんじんは 細切りにして 里芋は ちょっと大きめだったので 輪切りにして
両面をフライパンで 焦げ目を付けるくらいに焼いて 入れてみました。
そのまんま皮を剥いただけだと お芋さんって 柔らかくなって溶けてしまいそうだから〜〜

そのつもりはサラサラないんだけど? イェ ちょっとはあるかも知れないけど
これだけの材料を最小限に入れてみると どうしても お鍋いっぱいになって。。。
はい つまり今日も同じものが夕食に出るってことです。笑

仕事から帰ってきて テーブルに向かっても 昨日と一緒のメニューが出てくると
がっかりかも知れないけど これからの季節 益々こう言うことが多くなりますよね。笑
家族三人ってことは 煮物は 二日三日続くってことですよ。
そのためには冷凍庫! ってことなんでしょうが そんなに我が家の冷凍庫も大きくないし。

あっ今思い出した 椎茸も入れたんだったわ。。。
キノコばっかりでしたねぇ〜〜笑 でも邪魔にはならなかったし。。。


今日は先日よりずっと 朝は冷えてます。
そしてそれからずっと 気温は上がらず。



2号ちゃんが通ってる保育園の運動会が いいお天気のうちに終わって良かったです。
いつもそんなに意識してない子なのに 走った結果 一番だったのが嬉しかったのか
家に帰って 来てから 自分の1番に走ってる姿が写ってるビデオを 何回も見入っていたとか。
だんだんと競争意識ってものが出てくるんでしょうね。。。。
これからの人生大変なんだから〜〜ワハハ
この頃は 一等もビリも関係ないみたいですが。。。

だんだん少なくなって来た

2022年10月03日 20時34分32秒 | ひとり言
金曜日は → 

そして土曜日は?

 


ある程度のところまで火を通しておいてから 卓上で 焦げ目をつける感じに焼きます。

二人とも 焼き鳥だけでお腹がいっぱいになるくらいがいい! と言うので 10本ずつにしました。
2本ずつくらいになると良かったんですが 三種類しかなかったので 仕方なかったですが。。。

たまにはこんなのもいいでしょ?
息子は 私には手抜きをさせたみたいに思ってますが 下準備をするのも
卓上焼き機の後始末も 大変なんだから〜〜


 

いつもの買い物じゃないお店に行ったら? 近くに彼岸花の密集してるところが・・・
我が家の周りも引っ越した当座は いっぱい咲いてたけど 草刈りを頻繁にするのと
除草剤を撒くのも手伝って 彼岸花も少なく? イェもう咲いてくれてませんわ。。。

  

日曜日はジィジが お昼に食事会に出てたので あまりお腹が空いてない! と。。。
息子も 丸一日 部屋にじっとしてただけだから〜〜と。。。
私もそんなに空いてないし〜〜と。。。
これだけ並べたけど 残ったものが多かったんです。

そして今夜 月曜日です。夕飯です。 

鶏肉と卵の煮物。これは昨日煮たもの。
そして今日作った物は 煮魚だけ。まだ鳥卵の方は残ってるし。。。笑
涼しくなって来たからいいけど 残ってるのも 保存が難しいよねぇ〜〜
気をつけてないと 変に腐っちゃって。。。見た目では分からなかったりして。。。
これが怖いんですよねぇ〜〜



今日買ったお煎餅の袋です。

中に入ってたのは? 

それぞれ3個ずつでした。ジィジの好きなものばかりだからいいけれど。。。
これってお値段からして 百均の袋を三つ買った方が良かったかも〜〜
って感じましたが 個数的ではなく 質的にお安かったのかなぁ?


そうそう、もう何日経ったんでしょう。。。

先月 名古屋へ行った帰りに コストコへ寄って アボカドを買ったんです。
いつもスーパーで買い求めるのとは 大きさが全然違って大きかったんですが
タネは? と言うと 普通のと同じくらいの大きさだったんです。
何年か前に やったことがあるんですが 今でもヒョロヒョロと 一応育ってます。
さて半月ほど経ちましたが 全く変わらず。。。この後どうなるでしょう。。。
以前にやった時も 日はかかったように記憶してるんですが 後何日かかると
芽? 根? 出て来てくれるでしょうか。。。

考えることのない日は。。。

2022年10月01日 20時35分36秒 | ひとり言


この頃 お昼寝の時間が短かったり 全く予想もしない時間に眠ったり
2号ちゃんの 保育園へ送りに行く短い時間にも 車の中で眠ってしまったり。。。
シートベルトで ガッチリ固められて 窓は高いし ママの後ろ姿だけだったり。。。
仕方ないから 眠っちゃうんでしょうね。。。
帰って来てから お天気の日はいいけど 雨の日は 車から下ろすのも大変です。
この日は 眠ってくれたみたいでした。

おチビさんが眠ってくれた時間くらいは ゆっくりさせてあげたいママですが〜
三人もいると? それも歳が近いと? ゆっくり出来ないですもんね。
でも〜
その時間は 大切な 台所仕事ができる時間です。
少々油がとんでも 大丈夫なこと やっちゃいましょうか。。。ね。ですよね。



話は全く違うんですが〜
いつも思うのですが・・・

  

燃えないゴミ つまりペットボトルや 調味料 ドレッシング などの入れ物のカバーシート
めくって取ってしまってから ポイしなきゃいけないんですよねぇ〜
でも ペラっと簡単に捲れるのもあるけど 取り外せづらいのがありませんか?

ジィジが使うドレッシングのカバーなんですが これがどうもいつもひっかかる。
もう、イライラしちゃうんです。点線でミシンラインもあるんですよ。
なのに なかなか捲れないんです。
そして 口の部分も外れにくい。このまんまでポイしてもいいのかなぁ〜?


 

久しぶりに炊き込みご飯を炊きました。
私のことです、もちろんインスタントの箱入りのです。3合炊き です。
でも我が家は 2号しか必要ないので 混ぜ込みの具の袋から 少し液だけ少なくしました。
丁度いい味に仕上がって いつもコメの飯を食べない息子にも 食べてもらえました。

 

おでんもどきの煮物も これが最後です。そしてクルミのシラス和えは 頂き物。



いつも使う お野菜のカットしてある袋入りです。
いつもちょっと少なめなので しめじとキャベツ もやしも少しプラスしたんですが
今度は少し多かった。なかなか目分量で 考えるのって難しいですね。
いつもニラの入ったのを使うんですが この日は入っていなかったのを使いました。
優しい味ですね。たった数本のことですが ニラが入ってるとはっきりした味になっちゃうもんですね。