この先を、生きて行く

難病の子もいる日常

オヤノオモイ

2018-03-27 22:34:08 | 受験
4月から受験生の真ん中、進研模試やら全統模試など返ってきました。

今第一志望のところ、B判(進研)・C判(全統)、そして1つ上もそれぞれC判出ました‼︎さぁ志望校変えよう‼︎

・・と、ハッキリズバリ言いたいところですが、本人の問題だし、〜した方がいいんじゃない〜?みたいな言い方で言ってみました。どうするかな?

塾も行き始めたし、これから少しは現状よりは成績も上昇するのではないかと思うのですが。

子どもそれぞれの性格次第ですね。無理強いして、結果が悪くてもお互い困るし。結局は自分の判断で決めて欲しいです。

私が子ども達に大学に行って欲しいのは、単純に私が楽しかったから。大学も友達もバイトもコンパも一人暮らしも全部楽しかった‼︎人生の伴侶も見つけたしね♪

私はお気楽な学生でしたが、プラス子ども達には、折角行くなら相応に行けるところに行ってくれたらなぁ・・と思うのは、親のエゴでしょうか(^_^;)

そう思うと、やはり働かねばーなのですよね頑張ります!なかなかですが

伊藤潤二先生の新刊

2018-03-25 22:35:15 | 漫画など
友人から「伊藤潤二のサイン会が4月にあるよ」と教えてもらった。・・・行きたい(無理

その時に新刊も発売してるよ、という事も聞き、早速探しに。

実は先日旅先の書店で、新刊『歪』を見つけていたのですが、読んだことあるものばかりだったしまぁいいかな?と思って買いませんでした。が、どうもオマケ(アイディアノート)もあるらしい。やはり買わなくては・・と探したのですが生活圏の本屋には無い。

今日も出先の大きな本屋に行きましたが、ここにも無い。こんな事ならあの時買っとけばよかったよ・・と諦めかけていたところ、娘のお供で行ったヴィレッジヴァンガード(雑貨屋)というお店に、ありました!伊藤潤二先生の本のコーナーが(≧∀≦)

・・残念なことに、目当ての新刊はありませんでしたが、代わりにこんな本が‼︎


『伊藤潤二研究』朝日新聞出版

よく見ると淵さんが首吊り気球になっていたり、寒気やあやつり屋敷もあり、表紙から楽しい♪

そして未収録作品がある!娘は『よんむー』だけは読めるので(ホラーではなく、先生の飼っているネコちゃんのお話。カワイイ)一緒に読みました。相変わらず奥様白目なんだな、と笑ってしまいました

勿体無くてまだ表紙と『よんむー』と最初のイラストギャラリーしか読んでいません。四つ辻の美少年格好良い仕事休みの日にゆっくり読みます。特別寄稿も錚々たるメンバー・・読むの楽しみ

おまけ

『別冊伊藤潤二WORLD』雑誌・ネムキ3月号
平成11年発行。かなりレアでしょうか(笑)とっておいて良かった合わせて読み直そう