この先を、生きて行く

難病の子もいる日常

飲料水だけでなく

2018-03-24 11:11:59 | テニスの王子様
田舎(だけかどうかはわかりませんが(^_^;))には道端にコイン精米機というものが所々にあります。

その精米機に「乾式」と書かれているのを娘が発見。一体どんなブレンドをしてくれるのか。

『わたしは ねこ』

2018-03-23 08:47:20 | 

『わたしは ねこ』
松田奈那子 リトルモア

あるひわたしのうちに にんげんのあかちゃんが やってきた。
あかちゃんのなまえは かなこ。

「わたし」とかなこは一緒に育った。「わたし」の妹のかなこ。かなこは「わたし」のマネをして、泣いたり笑ったり、いつも一緒だった。

だけどかなこは大きくなって「わたし」といる時間が少なくなった。

いいよ、「わたし」だって猫の暮らしで忙しいから。

でもね・・・。


以前読んだ本ですが、また読みたくなったので図書館で借りてきました。

かなこちゃんもねこちゃんも可愛かったり切なかったり。この関係がうちの娘とワンに重なるのです・・・。

いつも読むたび泣いてしまいます(実は今も)泣けてしまうけれど、心が温まります。気になる方は是非是非図書館へ、どうぞ


しかも車の中でも聴いてきました(^_^;)

2018-03-22 23:54:25 | テニスの王子様
仕事から慌ただしく帰ってみると、


こんなものが机の上に‼︎
(2人とも塾で不在)

いいなーDVD観てたんだーいいなー

全国大会・不二VS仁王戦を観ていたという事は、テニラビに入った「PAIN ~絡み合う二つのSTORY~」の影響あり?私も観たいー読みたいー・・・でもその前にテニラビPAINしよう

日常・18

2018-03-20 23:30:15 | テニプリ・日常
この前仕事で各店舗から集められたメンバー5人で催し物をした(新聞地方紙にちょこっと載って嬉C byジロー)のですが、メンバー外の人から、

「あれ?ひょっとしてみんなメガネって事で選抜されたの?」

て言われて気が付いた、みんなメガネだ‼︎

「違いますよ、メガネセブンじゃなくてメガネファイブですよ」

と、心で思いました。なんか嬉しかったです

三人三様の高校受験

2018-03-20 08:08:54 | 受験
めでたく兄弟三人同じ高校になった高校受験ーー上の子の時は本当に入れるのだろうか?と不安しかないものでした。

病気で体育が出来ないため内申が悪く(あ、決して体育だけが悪いわけではありません(^_^;))自己推薦(一般入試の前にある)は勿論落ちて、私は3日位落ち込んだのに、落ちた次の日当の本人は受かった友達と遊びに行く始末。一般入試で番号見つけた時は涙が出ました(しかも本人は発表見に行かなかったという)。

真ん中は、上の子の大学受験と重なった上、自己推薦で決まったのであまり印象に残っていない・・・でもやっぱり嬉しかったのだけは覚えてます。

そして最後の娘。実は上の子より心配な成績(-_-;)先生何も言わないけど本当に受けていいのかしら?と心配していました。自己推薦はやはり落ち、でも「一般で受かるし!」とへっちゃら。

大丈夫かなーと思いつつ、実は私も上の子の時ほど心配していませんでした。その理由は、少子化?大体わかっていましたが、受験した子たちみんな笑顔しかない合格発表だったからです(めでたい)。

上の子の時代に娘が受験したら、きっと私ももっと緊張感があったかもしれません。でなきゃテニラビexpert代わりにやってーなんて受験生にいえませんよ(^_^;)

受験は実力の他に、運や時代もあるよなーと改めて思いました。

おそらく娘は高校に入ったら周りについていくのに苦労すると思います。が、多分娘なら大丈夫でしょう!赤点取らないよう頑張ってね

まぁ長兄もクラスで3番(下から数えて)だった時もあったけど、何とかなったしね