鶴の尾点描

鶴の尾町の四季折々を書いてます。

古賀駅まで歩いていくとき通る道

2020-09-10 | 助っ人隊
鶴の尾団地の最寄り駅は JR肥前古賀駅です。 JRを利用する人は ほとんどが 団地の北側の階段から続く 細い山道を通っているのではないでしょうか。 私もその道を通ります。 この細い道は いわゆる赤道(里道)だそうです。 赤道という言葉は聞いたことはありますが 良く知らなかったので 検索してみました。 市町村道に指定された道路は、市町村の道路台帳に記載され、市町村によって道路としての維持・ . . . 本文を読む

ガードパイプのペンキ塗り

2020-08-24 | 助っ人隊
ガードパイプのペンキ塗りが 会長の声掛けで集まった有志の方々により 行われました。  参加人数 16名  男性10人 女性5人 高校生1人 暑い、マスク、と厳しい条件でしたが さび色が真っ白に塗りなおされました。 私もそうでしたが 車でサーっと通り過ぎてしまうと ガードパイプの状態など気づかないのではないでしょうか? 塗りなおされたガードパイプ 白く輝いてきれいです。 暑い中、本当にあ . . . 本文を読む

ガードパイプ

2020-07-31 | 助っ人隊
散歩していると 道路と歩道の境に白い点々が 連続して落ちてます。 何かな?と、思った瞬間  ガードパイプ(柵の形態がパイプ、細い管でできているものは ガードレールではなくガードパイプと呼ぶのだそうだ)が  こんな風に錆びてきたから 今塗りなおしている、と 錆びたガードパイプを指さしながら  会長さんが言ってたことを 思い出しました。     次の日、県道か . . . 本文を読む

おや?誰だろう

2012-05-01 | 助っ人隊
ゴールデンウィークの初日 帆船祭りに行ってきました。 日ざしは強く、水辺の森公園の木陰が 気持いいほど汗ばむ日でした。    帆船祭りを楽しんでの帰り、 鶴の尾の団地坂を登っていると 誰かが道路際の草をとっています。 誰だろう? 自治会長さん です。 「草がはえとって 気になってさ、 気になったら じっと、しておられんでさ」 とのこと。   こんな暑いさ . . . 本文を読む

観桜会

2012-04-17 | 助っ人隊
聞くところによると 私たちが住んでいる鶴の尾町は その昔 なんと「桜の里」のキャッチフレーズで売りにだされたそうな…。 その面影が少しは残っていますが、の 驚くべき口上で始まった      ←(十数年住んでいるのに知らなかったーー) 鶴の尾町 助っ人隊からの 「観桜会」お誘いのちらし   場所 鶴の尾町 桜の名所 YP広場 日時 4月7日(土)   . . . 本文を読む