日々の生活で「お金が足りない」「計画通りだったのにどこで多く使ったかわからない」という方はいませんか?
もしかしたら、お金を上手に管理できていない可能性があります。
この記事では、お金の管理がうまくいかないと悩んでいる方に向けて、その原因や特徴などをご紹介します。
また、賢くお金を使うための方法についても解説していくので参考にしてみてください。
■お金の管理ができない原因や特徴
お金の管理ができない人にはどのような特徴や原因があるのでしょうか?
・収入と支出を把握していない
まず、お金を上手に管理できない人の特徴として収入と支出について把握してないケースが多くあります。
必要な固定費はわかっているものの、その金額が適正かどうかもわからず、とりあえず固定費としている方もいます。
他にも最近はキャッシュレス化が進んだことで、クレジットカード、ICカード、バーコード決済など様々な種類で支払った結果、使いすぎていることに気が付いていないケースも少なくありません。
キャッシュレスの方がお得な場合もありますが、収入と支出を把握しなければお得とは言い難くなるでしょう。
・管理の仕方がわからない
そもそも、お金の管理方法を知らないという方もいるかもしれません。
収入はあるだけ使うものであり、何をどんな風に管理していくのが上手な使い方なのかと考える方もいます。
管理方法を知らなければ、お金を管理することも難しいでしょう。
・自分に合った管理ではない
お金の管理というと、家計簿をつけて収支の流れを把握すると考える方もいますが、結果的に家計簿をつけることがストレスになったり、諦めてしまったりする場合は自分に合った管理方法ではありません。
自分でお金の使い道や管理を続けるためには、適した方法を見つけなければできないでしょう。
その結果、管理ができなくなってしまうのです。
・予算を決めていない
何事にも予算を決めていない場合、毎月「今月もどうにかなるだろう」というような感覚で使ってしまうことが多くなります。
物事に対しての予算を決めていないと、衝動買いや上限を決めずに買い物をしてしまうので、結果的にお金が管理できなくなってしまうのです。
・衝動買いをする
お金の管理ができない、必要な分だけわけていても足りなくなってしまうという場合は衝動買いが多い可能性があります。
本当に必要なものかを深く考えずに、気にいったものやあっても困らないものをすぐに購入する傾向があります。
衝動買いをした結果、無駄な出費になったり節約ができなかったりするのです。
・セールに弱い
セールなど、その場の欲求を満たすための買い物傾向がある場合もお金の管理が苦手なタイプでしょう。
限定商品やセール品などの言葉に惹かれてしまい、結果的に必要のないものを購入しがちです。
お得だからという満足感は得られるかもしれませんが、結果的に全くお得でない可能性の方が高いでしょう。
・買ってから後悔することがある
お金の管理が上手でない人は、商品を買ってから後悔することも多いでしょう。
その時は欲しいという欲求が強く、それが満たされると一気に冷静になり、なぜ買ったのかという気持ちになりやすいです。
このようなタイプは、家計に大きなダメージを与えがちなので注意しましょう。
■お金を賢く管理して使う方法は?
お金の管理を上手にするには、どのような方法で行うと良いでしょうか?
ここでは、お金を賢く管理して使う方法をみていきましょう。
・収入と支出を知っておく
最も大切なのは、収入と支出について知ることでしょう。
毎月、どれくらいの収入があって、何にどれくらい支出するのかを把握することで、おおよそのお金の管理ができるようになります。
お金の管理をするために、1円単位で合わせようとするかもしれませんが、100円単位からで構いません。
最初はおおよその収入と支出、そして流れについて知ることが重要でしょう。
収入と支出を把握した時、明らかに支出が多くなった場合は家計の固定費を見直さなければ赤字続きになってしまいます。
最初に欠かせない固定費を引いてから支出について考え、優先順位の低いものを最後に引いていきましょう。
ここで、一定の収入に余裕があるのに毎月お金が足りないという方は、浪費癖や欲しいものを我慢せずに買ってしまう癖があるかもしれません。
コンビニやスーパーに行く回数を見直すなど、使い方について再確認してみてください。
・予算を決める
お金の管理をする際には、予算を決めておくようにしましょう。
毎月の住居費、食費、通信費、保険代などを振り分け、日々の生活費などを決めていきましょう。
貯蓄をする場合は、先に予算として振り分けておくと使いすぎることがありません。
趣味などに使う場合も他の封筒などに分けておき、いつでも使えるように先取りにしておくのもおすすめです。
・目的に応じて分けておく
お金の管理で重要なのが、目的に応じて分けておくことです。
例えば日々使うお金、将来のためのお金、投資などのお金など、目的に応じて分けておくことで目的や目標に対してどれだけ貯まったかも把握しやすいです。
封筒などで管理が苦手な場合は、銀行口座などで使い道ごとに預け先を変えるのもおすすめです。
通帳なら現在の預金額も確認しやすく、目的を達成するためのお金を貯めやすいでしょう。
・家計簿アプリを使う
お金の管理を細かく行う場合は、手軽に利用できる家計簿アプリなどを活用してみましょう。
1ヶ月分を月末に付ける場合、量が多くて大変に感じてしまい、習慣化しにくくなります。
毎週末になったら1週間分記録するなどの方法をルーティンとして、生活の中に「家計簿をつける」というものを組み込んでみましょう。
家計簿アプリの中には、レシートを写真で撮って読み込むものやクレジットカードや銀行などのキャッシュレス決済と紐づけできるものもあります。
使いやすいアプリを見つけて、家計簿で収支の確認をしてみましょう。
家計簿アプリの場合、1年の収支に関しても見直すことが簡単にできます。
年末に1年を振り返り、保険料や固定費の見直しにも役立つのでおすすめです。
・現金を使う
キャッシュレス化が進んできた現在は、現金での動きが見えにくい部分があり、実際のお金の動きを把握しにくい部分も多いでしょう。
お金の管理が苦手な方は、見ている部分だけしか把握できないケースが多いため、一度現金のみを使うようにするのがおすすめです。
現金をメインに使うことで残金が簡単にわかりやすく、1週間単位でどれだけ使ったかも理解しやすいでしょう。
1週間ずつの費用を封筒に分けて使うなどの工夫で、自分の生活にあった予算も決めやすいです。
キャッシュレスの方がお得になることも多くありますが、管理をするうえでは断然現金の方がわかりやすいでしょう。
・クレジットカードの利用を再確認する
ネットでの買い物にはクレジットカードが便利です。
また、現金を持ち歩きたくないという方もクレジットカードの利便性の良さに魅力を感じているかもしれませんが、上記でも説明したようにクレジットカードだと現金の動きが見えにくいです。
さらに、クレジットカード会社によっては決済のタイミングが異なり、収支が合わなくなるという場合もあります。
お金の管理が苦手な方こそ、クレジットカードの利用を再確認してみましょう。
どうしてもクレジットカードを使う場合は、使えるお金からその場で使った分を引いておくとわかりやすいです。
お金の管理ができない方は、収支について理解していなかったり、キャッシュレスによって見えにくくなっていたりすることが原因の可能性もあります。
管理することが面倒に感じるかもしれませんが、無駄使いや家計の見直しをする際には一度上記の方法を試してみましょう。
管理がうまくなると、本当に使えるお金についても理解できるのでおすすめです。