自分磨きのための情報ブログ

いろんな情報をお届けします。

天職の意味とは?天職の判断基準や自分に合う仕事と出会うためのポイント

2024年07月05日 | ビジネス

仕事に求める条件は人によって異なりますが、楽しさややりがいを重視する人も多いです。
自分にとって「天職」と言える仕事に就くことができれば、人生はより豊かなものとなるでしょう。
天職という言葉は何となく理解しているものの、はっきりした意味を知らないという方も少なくないはずです。
そこで今回は天職の意味や判断する要素、天職を見つけるためのヒントをご紹介します。
自分に合った仕事を見つけたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。


■天職とはどういう意味?

まずは天職の正しい意味や、似ている言葉として「適職」との違いについてご紹介します。


・天職には2つの意味がある

天職には、「神聖な職務」と「自分自身に合った仕事」の2つの意味があります。
前者は宗教的な意味が強く、教会や神社などで働く神父や牧師、神主などの職業のことを指します。
天職と聞いて一般的にイメージされるのが、後者の意味です。
ただし、自分に合った仕事の意味合いは広く、抽象的な曖昧に感じてしまうでしょう。
具体的には、自分が好きな仕事、熱心に打ち込める仕事、やりがいが強い仕事などが該当します。


・適職との違い

自分に合った仕事を表現する際に「適職」が使われることがあります。
天職との明確な線引きはありませんが、適職には「自分の能力に見合った仕事」という意味があります。
自分の得意な仕事や向いている仕事を表現するなら適職が妥当でしょう。
一方、天職は仕事が好きかどうか、やりがいがあるかどうかを重点に置くという違いがあります。
例えば、特に好きなわけではないが、しっかり成果を出しており、給料にも満足しているのであれば、その仕事は適職と言えるでしょう。
仕事に打ち込んだ結果、成果を出せるようになった場合は、天職と表現できます。


■天職と判断するための4つの要素

具体的にどんな仕事が天職なのか、判断するための4つの要素をご紹介します。
4つすべての要素に当てはまっている必要はありませんが、当てはまるものが多いほど天職と呼べるので、チェックしてみてください。


・仕事に対してストレスや疑問・不安を感じていない

仕事に対して苦を感じていなければ、それは天職です。
業務に対して不満や強いストレスがあれば、それは自分に合った仕事とは言えません。
また、仕事に対して疑問や不安があり、楽しめていない場合も天職とは言えないでしょう。
どんな仕事にも大変な局面がありますが、進んで壁やハードルを乗り越えることができ、その先に強いやりがいを感じていれば自分に合った仕事と考えられます。


・仕事に集中してのめり込める

仕事に対して集中的にのめり込める場合も天職と言えます。
自分の好きなことや趣味は、楽しさから時間も忘れてのめり込んでしまう人は多いのではないでしょうか?
その感覚と同じように仕事が楽しくて、つい時間を忘れるほど集中してできる人は、その仕事を天職と言っても良いでしょう。


・自然と目標や働く意義が持てる

仕事をする中で自然と目標が生まれたり、働く意義を見出したりしていれば、天職である可能性が高いです。
自発的にスキルを磨きたいなど、仕事のためになる目標を持てるかどうかが、天職かどうかの判断基準となります。
ただ、評価や昇給を目的にした理由で目標を持つだけでは、適職という表現の方が適しているでしょう。
また、その仕事が楽しくないと、働く意義を見出すのは難しいものです。
楽しさややりがいを感じており、意義のある仕事だと自覚している場合は天職と言えます。


・報酬や対価以上に「この仕事をやりたい」という気持ちが勝っている

報酬や対価よりも、「この仕事をやりたい」という気持ちを優先しているのであれば、天職と言えるでしょう。
たとえ、給与が少ない仕事でも堂々と「好きだからやっている」と胸を張って言えるのであれば、その仕事はその人にとっての天職です。
ただし、仕事をしたら見合った対価を受け取るのは正当な行為であるため、「天職=報酬や対価を追求してはいけない」というわけではありません。
自分が好きで一生続けたいと思う天職で、収入アップを目指すことは可能です。
自分の努力が収入や賞与などに反映されれば、ますます仕事に対してやりがいを感じられるでしょう。


■自分の天職を見つけ出すためのポイント

色々な業種・職種があるので、自分にとっての天職を探すのはそう簡単なことではありません。
ここで天職を見つけ出すためのポイントをご紹介するので、仕事探しの参考にしてください。


・自己分析で自分を理解する

天職を探す前に、まずは自己分析を行って自分を理解するところから始めましょう。
自分自身のことがわかっていなければ、どんな仕事が天職となるかわかりません。

◎好きなこと
◎得意なこと
◎夢中になれること
◎気持ちや気分が高まること
◎苦手なこと

以上のような要素が明確になることで、自分のやりたいことや生きがいと感じられるものが見えやすくなります。
仕事に対して苦手意識があれば天職とは言えないので、苦手なことも把握しておくと良いでしょう。


・たくさんの業種・職種について知る

どんな仕事があるのかたくさん知ることも大切です。
世の中にどんな仕事があるか知ることで、今まで興味がなかった仕事の中に天職が見つかる可能性があります。
仕事内容や働き方、社会的な存在意義など細かく調べる中で、自分の好きなこと・やりたいことと合致する仕事が見つかるかもしれません。


・将来・人生の目標やビジョンを明確にする

将来や人生の目標やビジョンも明確にしておきましょう。
自分が本当にやりたいことを見つけるためには、自分の人生に求めるものをある程度はっきりさせておく必要があります。
キャリアプランや人生設計を思い描いて目標・ビジョンを定めることで、その実現につながる仕事を見つけることができるでしょう。


・人脈を広げる

天職を見つけるためには、色々な人と出会って人脈を築くことも大切です。
人脈を広げることで、多彩な知識や価値観などを身に付けることができます。
幅広い知識や価値観を身に付けることで、たくさんある仕事の中から天職を見つけ出せる可能性があります。
また、築いた人脈を通じて新しい仕事を紹介されることもあるので、未挑戦の仕事や天職に出会える確率も高まるでしょう。


・適職診断サービスを活用して仕事を探す

適職診断サービスでは、質問の回答に応じて自分に適した仕事を知ることができます。
適職は天職と意味が少し異なりますが、自分のスキルや経験から適正のある仕事を提案してくれます。
その中からやりがいや楽しさを感じられる仕事があれば、天職となる可能性が高いです。
同じ適職診断でもサービスごとに回答が異なるので、複数のサービスを試して、結果を比較検討するようにしましょう。


・キャリアカウンセラーなどの専門家のアドバイスを受ける

キャリアカウンセラーやキャリアアドバイザーなど、就職・転職に関する専門家に助言を受けるのもおすすめです。
自分一人で悩んでいても、天職と呼べる仕事が見つからない可能性があります。
そこで、就職や転職に関する知識を持つ専門家であれば、客観的な視点でアドバイスをくれるので、本当に自分に合った仕事が見つかりやすくなります。
また、就職・転職のサポートも行ってくれるので、天職への就職も成功しやすくなるでしょう。

 


自分の才能や能力を活かしながら楽しく仕事ができれば、長く仕事を続けることができます。
そのため、心から楽しめる天職に出会うことで、豊かな人生を送ることができるでしょう。
しかし、天職を探すことはそう簡単なことではないため、効率よく仕事を探したいのであれば、専門家から助言やサポートを受けながら就職・転職活動をするのがおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする