大山登山~阿夫利神社駅へ~

2022年03月17日 13時34分20秒 | 登山

昨日は、伊勢原市の大山へ登山に行きました。

高速に乗って車で30分くらいです。一度山頂まで登ってみたかった

駐車場に車を置いて、ケーブルカー乗り場まで、お土産屋さんがある通りを歩いていきます。

基本お土産屋さんがあるのですが、豆腐料理屋さんや、シシ鍋、シカ鍋など頂けるお店もあったり。

一度も入ったことはないので、シシ鍋とかシカ鍋とか食べてみたいですね。

慣れてないと意外と疲れます。けど、色んなお店を見て楽しみながら歩くとなんてことない。

登りきると小さな橋を渡り、階段を上ると右手にスロープがあるのでそこを入ってケーブルカー乗り場まで行きます。

大山ケーブル駅

大山寺下車と、阿夫利神社(終点)があります。阿夫利神社で下車します。片道640円。

ケーブルカーに乗ると景色がとても綺麗!!写真は撮れませんでしたが、本当に綺麗ですよ。

晴れてると江の島も見えます。

 

さて、終点の駅についております。

阿夫利神社駅

ケーブルカー

ここの通りを行くと阿夫利神社(下社)の階段が左手に見えてきます。

続く


天園ハイキング~建長寺・半僧坊~

2022年03月03日 13時39分15秒 | 登山

鎌倉はおいしいものや歴史を楽しむだけでなく、自然も満喫出来て本当に良い場所です。

鎌倉へハイキングに行ってきました。いくつかコースがありますが、天園ハイキングコースを歩きました。

現在(2022年3月3日時点)、このハイキングコースは一部通行止めの箇所があるので、その手前の大平山を目指します。

 

鶴岡八幡宮付近の駐車場に車を止めて、北鎌倉方面に歩いて建長寺まで。

鎌倉学園の隣にあるお寺で、ここがスタート地点です。

天園ハイキングコースは、建長寺さんで拝観料(入山料になる)500円を払います。

折角なので、見学。

三門

仏殿

法堂

この建物の奥に唐門がありそこの前を横切ってわきの道にでて、突き当りまで行くと、正統院さんの入口があります。

ここまで来たら、右手の道を歩いていきます。

所々案内の札があるので、迷う心配はないです。

道なりに歩いていきます。半僧坊さんの中を通過。

沢山の天狗たちがお出迎え。

半僧坊さんからの景色は抜群です。

うっすら富士山。

つづく。