きょうも汗をかきながら近くの海岸側の公園を歩きました!
とは言っても私の場合はまわりをキョロキョロ!立ち止まって写真を撮ったり、歩きは半分です!(^^)!
そうだ、、、この前見かけたムラサキツバメの集団はいるかな?
タイサンボクを見上げると同じところにちゃんといました♪
最近なかなか見ることが出来なかったムラサキツバメたちの越冬集団です♪
温暖化の影響などでこのあたりでは見られなくなったのかと心配していましたが、
タイサンボクの大きな葉に10頭ほどのムラサキツバメが寄り添っているかわいい姿に会えて、
ちょっとうれしいです(^^♪
寒さの中で何頭も添いながら冬を越すムラサキツバメのかわいい姿♪
がんばるんだよ~!
ムラサキシジミとそっくりですが、
ムラサキツバメは翅の先にかわいい尾角が付いています!
大きな眼もかわいくて、みんなで寄り添いながら何のお喋りをしているのか、
耳を傾けてみたくなります(^^♪
少しは気合を入れて歩かなくてはと、、、
いつものように途中からジグザグに急ぎ足で頑張りました(^^♪
そして、足元に落ちていたユーカリの枝を拾って帰り、
玄関にそのまま飾りました♪
シンプルがいい感じ?かも(^^♪
午後から、再放送の「猫のしっぽ カエルの手」ーーーその後のベニシアさんを久しぶりに見ました。
好きな番組でずっとよく見ていたので気になっていたのですが、
今どうしておられるんでしょう、、、
あんな人柄になれたらと思いながら番組を楽しんでいた憧れの女性です。
2022/1/9
今日は成人式ですね~
この時代の子供たちは幸せ感が味わえなくて可哀想ですよね
それに比べると、過ぎ去ったとは言え「あんたの時代はよかったぁ~♪」です
ムラサキツバメ・・初めての姿と名前です
さすが薩摩の昆虫博士・・凄いです(*^^)v
ベニシアさん・・自分の老いより気になってます
きっと、強く生きて、生き抜かれる方ですよね(^^♪
最近は自由にアイデアを生かしながら、日本の着物の歴史をもっと楽しみましょうと、意外な人や若い人の働きかけもテレビで見ました♪
母が成人式に来た着物を私も着ましたという声を聴きながら、誰もが何とかもう少し手っ取り早く着物のおしゃれを楽しめたら~♪~!!!
まだ半分くらい残っているタンスの中の着物、娘も孫もいるのに、、、どうなる事やらです!(^^)!