白い花って、やっぱりいいなと思う時♪
ふんわり優しい白いニンジンの花に癒された季節を振り返ってみました。


たった1センチくらいのヘタからたくさんの花を咲かせて、
たくさんの虫たちを楽しませてくれたニンジンの花もそろそろ種になりかかり、
大株になったものはこのところの激しい雨風で倒れてしまいました。
大きな花を次々と切り取りながら、小さめの花をたくさん咲かせて楽しんだニンジンの花!
春先から初夏まで毎年小さな庭で癒してくれる
ニンジンを一部引き抜いて処分しました。


ヘタの下は頑張ってわずかに成長した不格好なヒゲ根だけですが、
地上では私の背より高く大株になった枝にたくさんの花を咲かせます。

よく頑張りました、、、ニンジンさん!!!
ツマグロヒョウモンたちは毎日のお食事処♪

ニンジンの白い花に誘われるように虫たちも次々とやってきます。
きっと蝶や他の昆虫たちも白いニンジンの花に癒されたいのかも(^^)/
私と同じだね~♪
イシガケチョウも毎年訪れます。
ニンジンの花とゴージャスに饗宴ですね♪

カミキリムシも色々♪

このフンワリ、ニンジンの花のナチュラルな造形がステキです!

ハナムグリもニンジンの花に潜っています(^^♪

爽やかさが広がります!

真っ赤なベニカミキリも。

黄色いカミキリムシも。



キオビエダシャクもやってきました!

キタテハも。

アシナガバチに擬態しているヨツスジトラカミキリも、
ニンジンの花のまわりをよく飛び回っています。

こちらもハチに擬態している、ヨツスジハナカミキリの仲間も。

種になるのを見守りながら、
ニンジンの花の造形をもう少し楽しみたいと思います♪