コレうまの旅 in 兵庫・淡路島
「源平」の「海鮮生しらす丼」、「パスタ フレスカ DAN-MEN」の「淡路島産魚介のペスカトーレ」、「銀麺」の「こってりラーメン」。DAN-MENは弟さんが、銀麺はお兄さんが、それぞれ兄弟で営んでいる。
ラッシャーの中継は愛媛県宇和島市で宇和島水産高校の女子高生によるマグロ解体ショーを見せていた。テレビ画面には「えひめいやしの南予博」というイベントの広告もあった。
海外の旅はブルガリア。
首都ソフィア。ジェンスキ市場にはスパイスを売っている所があった。ブルガリアといえばヨーグルト。至る所にヨーグルトのお店がある。バニツァというヨーグルトとチーズが入ったパンもある。ヨーグルトを使ったエステも体験。
大統領官邸、旧共産党本部、そして地下道。地下道に入るとローマ帝国の古代遺跡セルディカが広がっている。もう一つローマを物語るもの、蛇口から出る温泉が現在も残されている。
ブルガリア料理のレストランでアニスの蒸留酒「マスティカ」、メインの羊肉とリゾットを見せていた。
ソフィア郊外のヴィトシャ山にロープウェイで登る。ヴィトシャ山の麓のビストリツァ地区は世界遺産。そこではキリスト教伝来以前からの伝統音楽を伝える世界無形遺産の合唱団が活動している。
ちなみに、ローマ帝国、東西分裂後は「西ローマ帝国」、「東ローマ帝国」と呼ばれているが、正式名称は東西それぞれが「ローマ帝国」と名乗っていたの。同じような例は、アフリカの現在のコンゴ共和国とコンゴ民主共和国は、それぞれ別の国であったにもかかわらず(しかも隣り合わせ)、両方とも正式名称が全く同じ「コンゴ共和国」だった時代がある。
広告
天皇制批判の常識で検索
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
EmrTmk
最新の画像もっと見る
最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事