もう、今年も2週間しかないんですよね。
何となくクリスマス前まで、
年末になった認識が薄いので、
何もしないとは言え、
私の中でも
クリスマスって一大イベントに位置付けられてるんでしょうね(笑)
ハッピーちゃんが、トリミングで
今回はお正月仕様のお洒落をして貰って来ました✨
女の子って可愛いですね♡
寒いので、今回は長めにカットして貰っていました。
もう、今年も2週間しかないんですよね。
何となくクリスマス前まで、
年末になった認識が薄いので、
何もしないとは言え、
私の中でも
クリスマスって一大イベントに位置付けられてるんでしょうね(笑)
ハッピーちゃんが、トリミングで
今回はお正月仕様のお洒落をして貰って来ました✨
女の子って可愛いですね♡
寒いので、今回は長めにカットして貰っていました。
私は、子供のころから「超犬派」だったので、
猫についてあまり気にしたことがありませんでした。
ペットショップで、
ワンちゃん直行になってしまっていて、
猫ちゃんを見る事もなかったのです。
嫌いとかではなくて、
あまりにワンちゃんが好きすぎているからです。
戌年だからかもね(笑)
母の家にタイちゃんがやってきて、
猫の姿を目にする事が増え、様々な姿に可愛らしさを感じています♪
箱に入る姿♡
これは、もう
ワンちゃんには見られない光景ですね。
身軽に入り込んで、頭を出したり引っ込めたり
かくれんぼしてるみたいで可愛い♡
チラッと前足を出し入れするのも可愛いですね♡
このところ、
母の家に行った時に、
ゆっくりハッピーちゃんとお話出来てなかったので、
ハッピーちゃんにお土産を買いました✨
(タイちゃんには、カツオを買いました)
ペロペロキャンディみたいな形が可愛い🩷
母の家の近くのローソンに売ってました。
与える前に写真撮るの忘れてしまって、パッケージだけになっちゃった(笑)
ちゃんと前足で持って、可愛い🩷
美味しかったみたいで、アッと言う間に食べてくれました🎵
ところでこちらは、ローソンに貼られてたポスター。
私には、いちごの乗ったスイーツに見えたんです。
7日が結婚記念日だった事を忘れていた私は、
甘いものでも買って帰ろうと思って、
ポスターのそれっぽいスイーツを探したけど見付からなくて、
売り切れか〜💦と残念がりながら帰る時、
食べたかったなぁ、、、ともう一度ポスターを見返したら、
なんと。。。。
パスタだった(笑)💦💦💦
いちごに見えたのは、トロンとした卵の黄身でした💦
店員さんに、聞いてみなくて良かった(笑)💦💦
あれはパスタですよって言われちゃうとこでした(笑)💦
ダイソーのカレンダーコーナーを見ていたら、
あれ? タイちゃんに似てる♡
って思って、母に買いました。
ところが・・・・
タイちゃんに似ていたのは、三毛トラっぽいとこだけでした^^;
タイちゃんって、確かにキカン坊顔(笑)
ハッピーちゃんは、お散歩というものを知らずに育ちました。
今は毎朝、お庭に出て空気を吸うだけなのですが、
それでも物音等で、すぐに家に入ってしまいます。
でも、毎朝外に出る事を楽しみにしているのです。
家の周りくらいでも良いから、ハッピーちゃんをお散歩させてあげたいという母。
先ずは、ハーネスやリードから練習しなければなりません。
ハーネスが苦手なハッピーちゃん。
着けると意気消沈です💦
上にあるリードを着ける部分に少しでもテンションが掛かると怖がります💦
まだリードは着けてませんが、脱がせる時に母がチョット持ったら、
すごいビクッとしてました。
お庭に出る時に、ハーネスを着けて、
戻ったら外すようにして、
お外に出られる道具だと認識させます。
これから、せっかく幸せな犬生が待っているハッピーちゃんなので、
少しずつ、家庭犬の暮らしに慣れて欲しいと思います✨
そんな様子を気にもとめず、
あさっての方で転がっているタイちゃんの姿に癒やされます(笑)
金魚のしずちゃんが、大きくなってくるにつれ、
泳ぐと体がキラキラと反射して奇麗なのですが、
ネコのタイちゃんの狩猟本能を益々刺激するようです。
タイちゃんは、しずちゃんをすぐに狙うので、
しずちゃんの水槽の上や周りは
バリケードがどんどん増えています(笑)
ハッピーちゃんが母の家に引き取られて、1年が過ぎました^^
ハッピーちゃんの面倒を自分でみたい為に、一生懸命
かがんだり立ったり歩いたりして、
母はかなり元気になりました。
最高のリハビリになっています^^
ハッピーちゃんは、なかなか人間に対して
心を全開に出来ずにいます。
飼い主である母だけには、全開ですが、
他の人間にはなかなか飛び込んでいけないのです。
でも、ハッピーちゃんなりに
好きな人・嫌いな人が居るそうです。
ハッピーちゃんは、みんなの車の音や足音等を覚えていて、
自分の好きな人が来た時には、出入り口で座って待っているんだそうです。
苦手な人だと、隣室のベッドの上に行きます。
嫌いな人だと、ベッドの下に潜って出て来ないんだそうです。
みんなハッピーちゃんに、何も嫌がるような事をしたわけでもなく
優しく話しかけてくれる人ばかりなのに、
どんな基準で好き嫌いをするのかは謎です。
母が言うには、
ハッピーちゃんは、私をとっても好きで、私が来るととても喜び、
時々犬語で話しかけるのも、私にだけなんだそうです。
私が行くと、私の隣に来て座っています。
でも、それ以外にハッピーちゃんが私を好きであろうと感じるような
動きは全くありません。
私からハッピーちゃんを撫でてあげようと思うと
逃げてしまいます。
人間の手は怖い、というトラウマなのでしょうね。
なかなかハッピーちゃんとの間の壁を、越えることが出来ませんね。
でも、手をかざすと舐めてくれます^^
何かくれそうな手だもんね(笑)
でもハッピーちゃんは、太らないようにしているので、
余計なものを上げられないんです^^;
たまにアキレス^^
タイちゃんは、母の妹の家で産まれて、
産まれたその時から、親猫は勿論人間に愛情を沢山貰って育ちました。
なので、始終安心しきって過ごしています。
寝る時も、こんなです^^;
ハッピーちゃんは、これまで安心とは遠い辛い毎日を暮らしていました。
なので、こんな風にのびのびと休む事がありません。
いつも、お腹を内側にして丸くなって休みます。
いま毎日安全安心に暮らしていても、これまでの怖い毎日は
体や心に住み着いていて、無くなる事がないのでしょうね。
推定年齢4歳のハッピーちゃん。
いつか本当に、心の傷から解放される日が来ると良いなと思います。
ハッピーちゃんに、カミカミの靴オモチャ。
タイちゃんに、ネズミのおきあがりこぼしを買いました。
2匹に同時に渡したのですが、ハッピーちゃんはカミカミ靴よりも、
ネズミのオモチャを一目見て好きになってしまいました。
タイちゃんが遊ぼうと思っても、見張っていて貸してあげません。
誰にも貸してあげません^^;
もしかしたら、
ブリーダーさんの所に居た時、
ハッピーちゃんにも、このオモチャみたいな
茶色くて小さな赤ちゃんが産まれて、
可愛がって子育てしてたのかも知れませんね。
タイちゃんは、先月1歳になった女の子です。
オモチャが大好きで、自分のオモチャを誰にも取られたくありません^^;
ズリズリ引きずって持ち歩くので、
母がハッピーちゃんの為に敷いたペットシーツが
すぐにグチャグチャにされてしまいます^^;
誰かがオモチャに触った音がすると、飛んできて
返して!と抗議します^^;
なので、姿が見えない時にはオモチャの音を鳴らすとすぐ来るそうです(笑)
(オモチャが幾つかあるので、使ってない方)
しかも、タイちゃんは
いたずらした時などに叱ると、猛反発してくるそうです^^;
怒んないで!とばかりに「ニャー!!」と鳴くばかりか、
軽く嚙みついてくる時さえあるんだそうで、
困ったさんです(笑)
母の家に来て数カ月は、
ハッピーちゃんは与えられるものは、すぐに何でも食べていました。
数カ月すると、
オヤツ(歯磨き用のアキレス腱とか)はすぐに食べるけど、
ご飯を残して小分けに食べるようになりました。
(食事はカリカリのドッグフード)
知らん顔していると、<もう、くれないのね>という顔をして、
火が付いた食欲は、残しておいたドッグフードという状態でした(笑)
いまは、
母は、何種類かのドッグフードを購入して、
数日おきに違うドッグフードを与えて気分転換させています。
最近では、オヤツでも、
これなの? もっと美味しいのあれば欲しいんです^^
といった顔をして、一度咥えたオヤツを足元に置くようになりました^^;
そして、こんな顔して見て来るんです(笑)
かわいい(笑)
「それ食べな!」って言われると、
他は無いし、もっとは貰えないのねって察して、
ようやく食べます(笑)
母とハッピーちゃんの知恵比べ状態です(笑)
タイちゃんが、母の家に来て8か月。
もうすぐ1才ですが、人間の出入り時に足元から出てしまった事が数回あった
以外は、お外に出た事がありませんでした。
母の歩行もおぼつかなったし、
最初に買ってみた猫用ハーネスがすぐに体から外れてしまって、
安心して出してやれなかったのですが、
外れないハーネスが見つかったので、
初めてお外で遊びました^^
最近、ハッピーちゃんもやっと庭に出る事が出来るようになりました。
でも、まだチョット何か音がしたりしただけでも、
家に戻ってしまいます。
毎日、お外に出る練習をして、いつかは
お散歩したいと母が言っていました^^
ブリーダー廃業から、母の里子となったハッピーちゃん。
母の家に来て10カ月、穏やかに元気に暮らしていますが、
まだまだ癒えない心の傷があり、
母以外の人間には触られたくなかったり、男性が基本的に怖かったり、
辛い生活だった過去を思うと可哀想なハッピーちゃんです。
同居猫のタイちゃんによく似たぬいぐるみがあったので、
母がタイちゃんに買ってかえりましたが、
ハッピーちゃんがすごく気に入ったようで、
今までにない意思表示を見せました。
最近は少し自己主張するようになり、嫌いなオヤツが出来たり
何度か吠えたりした事があるそうですが、
私は初めてしっかりと吠え声を聴きました。
ハッピーちゃんは、取られないように見張っているので、
貰った持ち主のタイちゃんは、奪われてしまって不満顔です^^;
先日、ハッピーちゃんは避妊手術をしました。
1晩だけ入院しましたが、
初めて入院して不安だったり寂しかったりしたのでしょう。
キュンキュンと甘えるような声を出す事を覚えました^^
しかも、お話でもするかのように、
全てをそのキュンキュン、キュ~~~ンで訴えて来て、
今まで殆ど声を出さなかったハッピーちゃんですが、
ずっとキュンキュンで話しかけてきます(笑)
母がチョット別の部屋に行っただけでも、キュンキュン鳴いています。
そして戻ってくるまで出入口を見つめます^^
タイちゃんも気まぐれですが、一緒に戻りを待ってくれる時もあります^^
少しずつ他の家族にも心を許すようになって来ました^^
意思表示の方法を覚えてくれて良かったと思います^^
ハッピーちゃんがトリミングに行って、クリスマスの飾りを
着けて貰って帰って来ました^^
フリフリが女の子のハッピーちゃんに似合っていて
とっても可愛いです^^
でも、数分でガシガシ引っ掻いて
取ってしまいました^^;