


ただ、寒くなって
手が荒れたからなのか?
先月,、病院行った時、リウマチの血液検査をお願いしたんです。
月末の通院の時に、結果が判るのですが、
何ともドキドキしています。
私がリウマチだったら、どうなんだろう。。。って急に
心配になって来ちゃって^^;
もしかしたら、手が不自由になったりして、
蛇の面倒、上手に見られなくなっちゃうんだろうか。。。
とっても心配。
ウリちゃん
ボールパイソン アイボリー♀ 生後9か月
現在およそ360g
家に来て、5か月になります。
ウリちゃんの背中には、一筋レモン色のラインが入っていて、
よく近づいてみると、所々薄紫色の色が入っています。
とても食いしん坊で、食べて数日経つと、もう空腹なようで、
水替えの時とか狙って来ます^^;
反対を向いて貰おうと思って、小屋をソッと回すんですが、
こっちを向きなおすのが、メチャ素早くて
我が子ながら、怖いです^^;
可愛い顔だけど、何気に怖いウリちゃん^^;
多分、玄関ポーチで雨宿りしたまま、一夜を過ごそうとしてたんでしょうけど、
中が明るいから?開けた時に、一緒に入って来ちゃったんですね^^;
山鳥の事は分からないので、なんという鳥なのか分かりませんが、
小さくて可愛らしい鳥です^^
家の魔除けに置いている、なまはげの上に止まってます。
外は真っ暗なので、うまく出て貰えそうにないため、
明日の朝早く出て頂くことにして、
今夜は廊下にお泊りさせる事にしました^^
家の親魚は、去年稚魚で迎えた子なので、
稚魚は皆秋に産まれた子です。
冬の初めは、蛇コーナーで暖まって過ごしてました^^
大きくなってきて、水槽に移りました^^
「深海」と「紅」の子達が混泳しています^^
暖かくなったら、種類別に分ける予定です^^
夜になると、水槽の底の端に集まって休む様子が、
スイミーみたいで可愛いです^^
癒されますね^^
コロンちゃんは、冬になると拒食する子のようです。
温度や湿度の管理のほか、
小屋を低いものにして、蛇コーナーごとプラ段で囲って
暗くしたりしていますが、
やはり食べませんねぇ^^;
去年も拒食したし、
何よりコロンちゃん自身が元気にしているので、
あまり心配はしていないのですが、
やはり1番の気掛かりです^^;
ヤセヤセでは無いですが、
杏奈ちゃんやウリちゃんと比べると、細いです。
早く暖かい季節になって欲しいです。