チャロが明け方に脱皮しました✨
サッパリした顔をしています♡
お掃除した数分後に、残ってたらしい排泄があり、
何度も出し入れされてウロウロするチャロ(笑)💦
チャロが明け方に脱皮しました✨
サッパリした顔をしています♡
お掃除した数分後に、残ってたらしい排泄があり、
何度も出し入れされてウロウロするチャロ(笑)💦
昨夜は蛇たちの給餌でした。
他の子達が貰っている餌の匂いに、
めちゃめちゃ反応して、
興奮しているチャロ。
すごい速さで首を動かして、私の動きを追って来ます。
飼い主に似て食いしん坊なのか、、、、。
一瞬どうしたものかと思いましたが、与えませんでした。
こんな時、蛇飼育者の皆さんは、どうされてるんだろう。
ワンちゃん、ネコちゃんと違って、
細やかな飼育指南書みたいのが無いので、ちょっとした事で、
どちらが良いのか迷います。
脱皮したら、ご飯食べようね🩷
こちらは、食事中の杏奈ちゃん✨
毎週、リタイアマウス2匹食べています。
心機一転というか、そんな気持ちが最近あって、
すっごい久しぶりに、
ピアスを空けちゃいました。
昔、やってみたかったけど、
痛そうでやらなかった
軟骨に空けました✨
これは人生4つ目のピアスです。
奇数が好きなので、
落ち着いたら5個目を考えています✨
(私は左耳にだけ複数空けてます)
ピアスを空けた時の幸せって、なんなんだろう🎵
ピアスとかタトゥとかって、
すごく好き嫌いがありますけど、
私は自分では、耳ピアスが好きです✨
軟骨ピアス、めっちゃ可愛い🩷
今日明日は、なるべく刺激がないよう、髪が触らないよう、
気をつけなきゃね🎵
まだ全然大丈夫だけど、一応腫れるかも知れないから、
少し緩めておきます🎵
メダカ屋さんでは、ミジンコを沢山飼育されていて、
サービスといって分けてくれました🩷
容器と場所を分散させて、飼育し始めました✨
飼育と言っても、他の生き物程の手間がありませんけどね💦💦
餌は、極少量の鶏糞を入れてあげると良いそうで、早速あげています。
ついでに青水もあげています🩷
沢山増やして、息子のビオトープにあげたいと思っています✨
減らすと言いつつ、お迎えした私。
3色は今年から採卵せずに、今居る子を育てて終わりにすると決めたのを良い事に、
買ってきてしまった。
あ、3色は半数くらい、息子の家に養子に出ました。
「はなつばさ」という品種の春生まれの子を数匹お迎えしました。
ユリシスと似てるので、
もしかすると、いずれはどちらか選ぶかも知れません。
ラメの色合いが白い感じ。
(ユリシスは、青っぽいラメな感じがします。)
あと、クラウドグレーダイヤという品種の子の、卵を買ってきました。
今のところ15匹産まれました。
稚魚は可愛いですね。
数日経って、元気に餌を食べ始めました。
親魚の写真を撮ってくるの忘れちゃったので、どこかの個体の写真を借りますが、こんな感じの親魚でした。
めっちゃ、格好良かったです🩷
数日前から脱皮兆候で引きこもり風になっていたチャロの目が、
いよいよ白くなってきました。
体の色もくすんでいます。
脱皮前の、白い目が苦手と言う人も居ますが
私は脱皮前の姿が好きです✨
チャロは脱皮前でも、あまり水入れに入らない時があるので、
ペットシートに水分を含ませてあげています。
あと数日後には、脱皮しますね✨
モコちゃんは、基本
遊んだ後は大人しく小屋に戻ってくれるお利口さんですが、
たまに帰り
たがらない時があります。
段々暇になってくると、体をブク~~って膨らませます(笑)
近寄ると、シュッと体をすぼめます。
多分、何か言われたら反抗しようと企んでいる。
「お家!お家!」と、帰宅を促されると
暇でもまだ帰りたくない時は、反抗的な顔になります(笑)
そのままいう事を聞いてくれる事が多いですが、
たまにオコモコが発動します^^
(チロとハッチは帰宅に関しては優等生です)
先週、実は
東錦の紅緒さんが大変な事になってしまいました。
寝ている時にバチャバチャと何度か音がしたので、
また産卵したのかもと思っていましたが、
起きて紅緒さんを見るとお腹を上にして浮かんでいました。
最初は触ると泳いで下に戻りましたが、すぐに又浮かんでしまい、
そのまま力なく浮かんだままになりました。
私は卵が詰まったに違いないと思い、とりあえず広い汲み替え用水のオケに紅緒さんを移して様子を見てましたが、
夜になっても時々エラが動くけど、
ほかは全く動かずお腹を上にして浮かんだままでした。
こまちさんにアドバイスしてもらいました。
紅緒さんは弱っていく一方で、
きっと
夜中の内に亡くなってしまうと思いました。
朝になって、紅緒さんを埋葬してあげようと思って見たら、
ちゃんと体を起こして底に休んでいました。
2日は移動させずオケに過ごさせました。
3日目から少し泳ぐようになり、
少しずつ餌を与えました。
紅緒さんは、とても元気になり、
グイグイ泳いでくれるようになり、
餌を求めて上がってきてくれます。
嬉しさとともに、
当たり前と思っていた紅緒さんの健康について、感謝しなければと思いました。
具合が悪くなった時の写真は撮ってませんが、
いまは元気になった紅緒さんです🩷
いつも真ん中からヒラヒラを5本出して、
上でまとめてるんですが、
今回、端に穴をあけてバラバラにつけてみました。
勝手な思い込み何ですが、
この方が産み付けやすいかなぁ、なんて思って^^
試しに今までの方も入れてみて、
どっちが好きかで、今後を考えようと思います^^
試してくれたのは、ユリシスさんたち^^
私の感想では、こっちのが産み付けが多かったです。
タイちゃんは、先月1歳になった女の子です。
オモチャが大好きで、自分のオモチャを誰にも取られたくありません^^;
ズリズリ引きずって持ち歩くので、
母がハッピーちゃんの為に敷いたペットシーツが
すぐにグチャグチャにされてしまいます^^;
誰かがオモチャに触った音がすると、飛んできて
返して!と抗議します^^;
なので、姿が見えない時にはオモチャの音を鳴らすとすぐ来るそうです(笑)
(オモチャが幾つかあるので、使ってない方)
しかも、タイちゃんは
いたずらした時などに叱ると、猛反発してくるそうです^^;
怒んないで!とばかりに「ニャー!!」と鳴くばかりか、
軽く嚙みついてくる時さえあるんだそうで、
困ったさんです(笑)
去年、自分が産んだ卵を食べてしまい、
再度ペアリングしようと思ったら、オスを食べてしまった
ブルームーンちゃん。
オスが居なくなってしまって、
仕方ないので、今回、
白ザリガニの男の子とペアリングしました。
同居3日目に、交尾しているのを確認したので、
食べられない内に、一人暮らしに戻って貰っています。
卵を産んでくれるかどうか分かりませんが、
卵を産んでくれると良いなぁ、と思っています。
2~3週間後が楽しみです^^
今回、品種が混ざってしまいますが、私が青い子が飼育したくて
自分の子として飼育するだけにしか使わないので、
良しとしたいと思います。
昨日は、コロンちゃんと杏奈ちゃんが、同日脱皮しました^^
食べるようになると代謝が良くなるからか、
脱皮の間隔が短くなりますね^^
ウリちゃんは、少し前に脱皮して、いま一番良い気分な頃合い^^
チャロは、もう少ししたら脱皮前になりそうなお腹です^^
栃木県の なかがわ水遊園でメダカ展がやっているとの事で、
子供達と行って来ました^^
メダカの写真は、1枚しか撮らなかったので最初に載せます^^
アクアマリンという品種だそうで、実に美しかったです^^
まるでベタか、グッピーのようでした。
外には鮎のぼりが沢山いて、可愛らしかったです^^
外の池には、蓮や睡蓮が沢山咲いていて、とても綺麗でした^^
川魚も沢山見て来ました^^
おさかな釣りゲームなどあって、子供たちは喜んで参加していました^^
子供達が遊びに来るので、
持って食べられるように、小さくして沢山作りました^^
アップルパイの中身と、ブルーベリーパイの中身を作って
パイ生地に乗せて焼いただけ(笑)
味見したら、けっこう美味しかった^^
左端に、パイ生地の余りに
砂糖と塩を振って焼いた棒みたいなのあるんですが、
おばちゃんには、これが一番美味しかった♡