東錦の紅緒さん4歳です^^
水替えをしたばかりなのに、何だか水が濁ってる??って思ったら、
紅緒さんが産卵してしまっていました。
一人暮らしの紅緒さんですが、去年もこの時期に数回産卵してしまいました。
家には金魚は、紅緒さんしかいません。
配合飼料を食べさせて飼育していますが、これからの季節は
ボウフラ対策に大きく貢献してくれます♡
紅緒さんの体の大きさの割に、卵はとっても小さいです。
メダカの卵より、少し大きいくらいです。
東錦の紅緒さん4歳です^^
水替えをしたばかりなのに、何だか水が濁ってる??って思ったら、
紅緒さんが産卵してしまっていました。
一人暮らしの紅緒さんですが、去年もこの時期に数回産卵してしまいました。
家には金魚は、紅緒さんしかいません。
配合飼料を食べさせて飼育していますが、これからの季節は
ボウフラ対策に大きく貢献してくれます♡
紅緒さんの体の大きさの割に、卵はとっても小さいです。
メダカの卵より、少し大きいくらいです。
今年のGWにお迎えした紅緒さんですが、
初めて体重測定をしてみました。
今度から年に数回、測定していきたいと思います。
販売当時、当歳3歳と書かれていましたので、
お迎えの4月30日を3歳の誕生日と設定しているので、
3歳7か月検診です^^
今回、62gでした。
お迎えの時にも測ってあげていれば良かったですが、
少し大きくなっているように感じています^^
正面の顔です^^
プクプクして可愛いです^^
紅緒さんは、今年のGW4/30にお迎えした時に、
3歳って書いてありました。
産まれ日は分からないので、お迎えした4月30日を
紅緒さんの誕生日っていう事にしています^^
長野飯田産 東錦 って書いてありました。
家に来て半年になりましたが、少し大きくなって来ました♪
考えてみたら、水入り容器を使って体重測定出来るんですよね。
今度、測ってみてあげたいと思います^^
紅緒さんの目が、
ポールのミラクル大作戦の「パックン」に似ていて好き♡
ポールのミラクル大作戦なんて、知ってる人居るだろうか?(笑)
年齢がバレますね(笑)
頭のコブも大きくなって来た気がする♬
三色ラメの水替えをしました。
何だか急に寒くなって来て、那須山には雪が吹っ掛けたというような噂も聞き、
もしかしたら、この三色ラメ達の容器は
この水替えが最後で冬越しになるのかなぁなんて思いました。
三色ラメって、何だか私には難しい気がします。
今居る子だけ最後まで育てたら、
繁殖は終わりにしようかなぁ、、、って少し思っています。
この子達の親をお迎えした後に、ユリシスという種類もお迎えしましたが、
子供は、まだまだ小さいです^^;
無事に大きくなってくれたら良いなぁと思います。
無事大きくなったら、そちらも写真を撮ってみたいと思います^^
オロチの水替えをしました。
オロチは、私的には一番安心なメダカです。
選別とか何にも必要なく、皆が真っ黒に育ってくれますので、
本当に残したい分だけでストップできて、容器も少なくて済みます^^
誰かにあげる時って、混泳が好まれるので、
オロチが2~3匹入ると、とても華やかな雰囲気になって
喜ばれます^^
今年生まれた子達です^^
この子達は来年の親魚にしようと思って分けてあります。
東天紅は上手くいかないから、もう終わりにする終わりにする
って何度も呟きながら・・・・
結局何年もやめられないでいる、諦めの悪い私^^;
どの種類の子も、自分が残したい分くらいだけ育てたら採卵せず
何とか水槽の数を調整しています^^;
毎年、誰かがメダカを欲しがるので里子にだしたりして、
増やし過ぎ防止になって助かっていますm(__)m
来年は、この子達を親にしようと思って、残しました。
残さない子っていうのは、家の場合は
頭だけじゃなくって全体に赤い子という感じです。
比率的にけっこう産まれます。
まぁそれはそれで可愛いのですが、
全部飼育していたら、庭中水槽だらけになっちゃうので手放しています。
この子なんて、赤が強めで可愛いので、混泳組で楽しんでいます^^
(この子も東天紅ですが全身が赤くなってしまっています)
叔母や従妹が可愛いビオトープを作っているので、
私も
昔々に購入して濡れ縁の下で眠っていた鉢を、ゴリゴリ引きずって出して来て、
砂と水草を入れて
ビオトープっぽいのを玄関に置きました♪
飼育水の方が水草の栄養にもなるし、メダカを3匹住まわせました^^
でも、冬になったらメダカは大きな水槽に、多分移動しちゃうかな^^;
小さいと寒そうだし、
水草も冬は室内水槽に避難かなぁ。。。。。。なんて、
消極的な事を考えています^^;
マリンブルーの水替えをしました。
こちらは、来年の親魚にしたいと思って分けた子達です♪
家の子達はただ私が愛玩用として繁殖しているだけなので、
私が親に選ぶのは、一般的な良し悪しとは関係なく
自分の好みだけで選んでいます♪
マリンブルーでは、
口先まで光っている子を親に選んでいます。
でも、アルアルなのかも知れないのですが、(家ではアルアル)
所謂フルボディではない子の方が、青みが強かったりして美しく感じる個体がいるので、
チョッピリ悩みます^^;
ドッチもとなると、これまた水槽を増やす事になり
場所が困っちゃうのです^^;
東錦3歳の紅緒さんは、元気に過ごしています✨
大きいのだから当然ですが
メダカやヌマエビと違って水の汚れが速いので、
けっこう頻繁に水替えします。
待ってる時の写真です^^
可愛い♡
東錦の紅緒さんの水替えです^^
紅緒さんは室内水槽なので、天候に関係なく水替えします^^
水槽が洗われる間、ちょこっと移動して小さな水入れに
入れられている紅緒さん^^
新しい水の中で、嬉しそうに泳ぎます^^
水替えすると、たまに産卵しちゃうので、
連続になっちゃう事もあります^^;
後ろ姿も可愛い♡
少し前から、スマホアプリの金魚を飼育(笑?)してます^^
オランダシシガシラのドンちゃんを思い出させる
こちらの金魚です♡
本物の生き物を沢山飼育していながら、
スマホ画面の中の金魚にも癒されます。
泳ぐ姿も、なかなかリアルなんです♡
年取って、生き物の面倒をみられなくなったら、
アプリのペットだけにしよう。。。とか思います。
ウーパーちゃんも入れてます^^
のほほんとした顔がカワ(・∀・)イイ!!♡
お休み中、サワガニもお迎えしてました^^
夫がバイク部品屋さんに行った時に、
私は近くのホームセンターに途中下車して
ペットコーナーで衝動買いしました♡
小さなパックに1匹ずつ入って売っていて、
下からめっちゃ覗いてお腹を見て、
雄雌1匹ずつ探して来ました^^
砂が入ってるから中々見えなくて、怪しい人状態にカニを見てました^^;
雄雌探すのに気を取られ、ハサミが片方しか無い事に
帰宅してから気が付くと言う失敗(笑)
とっても可愛いです^^
赤ちゃんが産まれると良いなぁ♬
でも仲が良くも悪くもなさそう^^;
お互いに興味なしといった感じです^^;
長くお休みしている間に、金魚をお迎えしました^^
ドンちゃんを失ってから金魚はもう飼育しないつもりでいたのですが、
メダカの餌を買いに行った時に、出会ってしまいました^^
家に来て何度か産卵してしまったので、
間違いなく女の子です^^
東錦の3歳の子です。
ドンちゃんと同じシシガシラです^^
妹が紅緒さんと名付けてくれました^^
元気に長生きして欲しいです^^
明けましておめでとうございます✨
本来、今年は喪中なんですが、
様々な辛い事は去年に置いて、
新たな思いで新年を過ごしたいと思うので、
おめでとうって言います✨
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします✨
年末年始、自分も色んな仕事が増えちゃって腱鞘炎マックスになってしまい、
夫も体調崩したりしてて、
なかなか更新も出来なくておりましたm(__)m
そして、
新年の更新で、
新家族紹介なのですが、
縁あって家に青いザリガニがやって来ました♡
長い間お迎え出来なくて諦めて白ザリちゃん達を迎えていましたが、
ザリ家族が増える事になりました^^
ブルームーンの
オス2匹、メス1匹です。
って、そしたら、
ず~~っと居なかったのに、カンセキに餌を買いに行ったら、
青ザリガニ売ってたし。。。^^;
出会う時って、重ねて出会うもんなんでしょうかね?
白ザリガニのおチビちゃん、ご飯♡
ザリガニが食べてる姿って、癒されますね♡
脱皮あけなので、色白君になってます^^