今日は、
もしもコロンちゃんが脱皮をした時の為に、
ラミネーターを買いに行く事になっていました^^
そんな事を知ってか知らずか、
今朝、コロンちゃんは脱皮していました。
朝の確認の為に小屋をあけると、
こんな風に、水入れの周りをグルリとしていました^^
そして水入れの向こう側のシートが捲られていて、
そこに、コロンちゃんの脱皮した皮がありました。
こりゃ、ラミネートは無理か???^^;
お団子状態じゃ~ん^^;
と思いましたが、皮はシットリしてて、
ホロホロと伸ばす事が出来ました。
頭から尻尾までスッカリ脱げていました^^;
良かった^^;
今の私に脱皮の手伝いなんて難しいもんなぁ・・・^^;
と、ホッとしました。
取りあえず、広げて干して出掛けました。
コロンちゃんの長さは80㎝くらいだと思うのですが、
脱皮の皮は101.5㎝でした。
もしもコロンちゃんが脱皮をした時の為に、
ラミネーターを買いに行く事になっていました^^
そんな事を知ってか知らずか、
今朝、コロンちゃんは脱皮していました。
朝の確認の為に小屋をあけると、
こんな風に、水入れの周りをグルリとしていました^^
そして水入れの向こう側のシートが捲られていて、
そこに、コロンちゃんの脱皮した皮がありました。
こりゃ、ラミネートは無理か???^^;
お団子状態じゃ~ん^^;
と思いましたが、皮はシットリしてて、
ホロホロと伸ばす事が出来ました。
頭から尻尾までスッカリ脱げていました^^;
良かった^^;
今の私に脱皮の手伝いなんて難しいもんなぁ・・・^^;
と、ホッとしました。
取りあえず、広げて干して出掛けました。
コロンちゃんの長さは80㎝くらいだと思うのですが、
脱皮の皮は101.5㎝でした。
シューというのも脱皮前で
気が荒れてただけだったかもしれませんね。
一応、脱皮不全がないかを見ましょう。
胴体などは残っててもあまり差し支えありませんが、目と鼻、お尻、尻尾は
残ってると病気などの原因になりますのでもしある場合、水につけて皮をふやかして取ってあげましょう。
排便も脱皮と一緒もする子が多いのです
が、してないとなると、
脱皮不全の確認と同時に
マッサージしてあげるといいですよ。
(一応、某緊急事態にならないようにw)
先ずはホッとしました^0^
皮は残らず脱げたようです♪
今回は何とかマッサージをせずに済みましたが、
きっと近い将来、その必要がある時が来るのでしょうね。
んーんみんさんが、温浴やマッサージをなさる機会がありましたら、
是非、その様子を見せて頂けないでしょうか?
先日、趙雲(静かにしてくれるのえで)
で試しに取ろうとしたのですが
両手使うのでスマホ固定しなくちゃ
なんですよ。
どこに固定すると見やすいか
考え中ですw
両手を使うのですから、撮影が大変ですよね。
すごく楽しみにしていますm(__)m
↓こちら
https://photos.google.com/share/AF1QipPPAeLTZ_GeNqnJ5W-pMCPYN0DpjGlVDQSpFWi8WJRJejK7hu_KqlI0NNhiWDxNWw?key=SW1wTU5LUW5QVnpWTkVPa1Ywei1OajNQZFUxbFFB
お腹を親指で押しながら
お尻の方に向かっていったり
途中、尿酸などの塊に気づいた場合は
脇腹やお腹をもみもみしてあげる
だけです。
今は、
持ち上げられるだけでもシャーシャーして、硬直しているコロンちゃんですから、
パニックになりそう^^;
マッサージが必要になる時に備えて、
せめて、今よりシャーシャーされないように
信頼関係を築いてあげなければなりませんねぇ^^;
顔は、どうなっているのでしょうか?
捕まえているのですか?
それとも慣れてくれば、自分から手に顔側を巻き付けていてくれるのですか?
頭から10cmぐらいのところを
親指と人差しの間に置くだけで
蛇の方で落ちないように
踏ん張っててくれます。
(すべての蛇が踏ん張りますよ)
多少支えとして添えて持っている程度
蛇は、おなかをさすって
体を半強制的に
伸ばしちゃうと
尾っぽ以外抵抗しなくなるので
容易にマッサージできるようになります
持ち上げられれば、
意外と簡単だと
思いますので
まずは持ち上げないとね。
意外に受け入れるのでしょうか^^;
マッサージされる事を知ってしまえば、
蛇的には、きっと気持ち良いのでしょうね。
でも難しそです~~~^^;
持ってる時に噛みつくことは
絶対とは言い切れないので
99%しないはずです
こんなに蛇っておとなしいの~
今までびくびくしてたの
なんだったんだろう
と実感できますよ。
慣れれば乗ったまま安心して
寝ちゃったりもしますよ
猫を抱っこするのと同じ
とお客には言ってますが
最近の猫は抱っこ嫌いが多いので
それ以上におとなしいですw
こんなに私を嫌っているコロンちゃんでも、
持たれてしまえば、
そこを地面感覚に思ってくれるのでしょうか?
足下が落ち着くと、安心するのでしょうか?^0^
家の息子はキングスネークを飼育しているのですが、
とっても小さいサイズでお迎えしたからなのか、
怖がったりシャーしたりした事がないそうなんです。
でも、逃げようとはするそうです^^;
それなので、息子に色々聞いてみても、
全然参考にならないです^^;
今、コロンちゃんは、
水入れの向こう側で丸くなっています^^
昨夜に頑張って作ったタッパーシェルターは、
まだ使ってくれていません^^;