いま、休み時間です♪
珍しく、いつもより長い時間仕事していると、
鳥たちや、蛇達に会いたくなってしまいます。
lコロンちゃんは、ドンドン大きくなるので、
シェルターや水入れが、
すぐに小さくなってしまいます。
なので、定期的にどうするか考える事にます。
それと、
少し前から、保湿のために濡らしたガーゼタオルを乗せていましたが、
衛生的に良くない感じがするので、
上の部分に水を張れるように、
同じケースを切って、
逆さまにくっつけてみました♪
良い感じです♪
珍しく、いつもより長い時間仕事していると、
鳥たちや、蛇達に会いたくなってしまいます。
lコロンちゃんは、ドンドン大きくなるので、
シェルターや水入れが、
すぐに小さくなってしまいます。
なので、定期的にどうするか考える事にます。
それと、
少し前から、保湿のために濡らしたガーゼタオルを乗せていましたが、
衛生的に良くない感じがするので、
上の部分に水を張れるように、
同じケースを切って、
逆さまにくっつけてみました♪
良い感じです♪
ぬめりみたいのが出ちゃってやめました
今はペットボトルにとりつける加湿器
(最近ダイソーで300円で売ってますね)
を去年ホームセンターで1500円位で買ったのを
1つのマンションに1つ
取り付けております
室内の空気が、乾燥してるんですね。
今回の自作の水受け部分の水も、けっこう無くなってます。
加湿器かぁ♪
迷います。
大目にペットシーツを濡らしている感じなのですが、
あまりジトジトさせるのも、良くないですか?
40%~60%が理想的といわれてます
それ以上だと高温の部屋なので、
カビ、苔が繁殖しやすくなりますし
(苔は良い事だがカビは、ねぇ~)
それ以下は・・・
極端に乾燥させない限り
ヘビ自身が調節して水に浸かったりしますので
あまり気にしなくてもいいのかな?
湿度は20%以上あれば十分なのかも。
そのかわり水入れの中に体が入れる程の
水が必須です
水入れと、シェルター上の水があれば、
ペットシーツは、霧吹き程度で大丈夫だったのですね^^;
昨日ビショビショに水を撒いてしまい、
小屋の中は曇っていました^^;
これから水替えなので、直しますm(__)m