さて、完全に日も暮れて真っ暗です。
正直、、、、むちゃくちゃ寒かったです。
それでも何とかがんばっていましたが。
連動企画なので(勝手に)
こちらも同時に参照しながら見てくださいね。
まずは全員の自己紹介です。
ずらっと勢ぞろいするとうーーん。なかなか。
さて、誰が優勝するでしょうか。
じつは、先日は皆さんの特技を披露されたそうです。
いろいろあって面白かったようですが。
おどり、歌、、、、だったかな?
こんなふうに皆さんに気に入ってもらえたら
観客が風船を渡しに行くのです。
気に入られれば、多くもらえます。
でも、一個いくらって言ったかなぁ。。。。(^^;
今日は後ろから?いきましょう。といわれ、
10番の方から始まりました。
ということで、師匠のblogの順番は正しい順番ではなく
逆順で写っています。(爆)
ごめんなさい、全員は撮っていません。(笑)
怒られそうです。
ひとりひとり、15分ぐらい!!インタビューしていました。
「もう、はやくすればいいのに」 なんてみんな思ったんじゃないかな??
で、、、結局
ということになってしまいました。
これじゃ、、、損じゃん。。。。
連動企画ということで
ここで、ねた晴らしをしてもしょうがないので
司会の二人です。
師匠はこちらの方に風船を渡していました。
ぼく??
結果的に準優勝者に渡すことになりました。
優勝者は日本語が上手で、どちらかというと、
「知的」ということで優勝したのかな??
そして、寒い中でのミスコンテストが終了
そのあと、再度JT-bridgeのライブで「ロイカトンの歌」が
ながれ、、、、
無事噴水の中に大きな灯篭が流されました。
完全な夕闇の中で非常に美しい輝きを持っていました。
でも、、、みんなは結局流していなかったなぁ。。。。
噴水だけに、流しても戻ってきちゃうし(爆)
おっと こちらも忘れずに
正直、、、、むちゃくちゃ寒かったです。
それでも何とかがんばっていましたが。
連動企画なので(勝手に)
こちらも同時に参照しながら見てくださいね。
まずは全員の自己紹介です。
ずらっと勢ぞろいするとうーーん。なかなか。
さて、誰が優勝するでしょうか。
じつは、先日は皆さんの特技を披露されたそうです。
いろいろあって面白かったようですが。
おどり、歌、、、、だったかな?
こんなふうに皆さんに気に入ってもらえたら
観客が風船を渡しに行くのです。
気に入られれば、多くもらえます。
でも、一個いくらって言ったかなぁ。。。。(^^;
今日は後ろから?いきましょう。といわれ、
10番の方から始まりました。
ということで、師匠のblogの順番は正しい順番ではなく
逆順で写っています。(爆)
ごめんなさい、全員は撮っていません。(笑)
怒られそうです。
ひとりひとり、15分ぐらい!!インタビューしていました。
「もう、はやくすればいいのに」 なんてみんな思ったんじゃないかな??
で、、、結局
ということになってしまいました。
これじゃ、、、損じゃん。。。。
連動企画ということで
ここで、ねた晴らしをしてもしょうがないので
司会の二人です。
師匠はこちらの方に風船を渡していました。
ぼく??
結果的に準優勝者に渡すことになりました。
優勝者は日本語が上手で、どちらかというと、
「知的」ということで優勝したのかな??
そして、寒い中でのミスコンテストが終了
そのあと、再度JT-bridgeのライブで「ロイカトンの歌」が
ながれ、、、、
無事噴水の中に大きな灯篭が流されました。
完全な夕闇の中で非常に美しい輝きを持っていました。
でも、、、みんなは結局流していなかったなぁ。。。。
噴水だけに、流しても戻ってきちゃうし(爆)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のbackmusicは
Kal - Kal แคล ชุด แคล
1. Months
2. Klub ma ter tee ruk : กลับมาเถอะที่รัก
3. Whun : หวั่น
4. Come n' Get Me
5. Muen mai care : เหมือนไม่แคร์
6. Chern : เชิญ
7. Suk wun nueng : สักวันหนึ่ง
8. Mun ard ja mai yark : มันอาจจะไม่ยาก
9. Tuen leaw : เตือนแล้ว
10. Contagious
11. Jai cha cha : ใจชาๆ
うん。なかなかいいですよ。
ジャケットと中身の印象がまったく違います。
かなり、いい具合に作りこんであるし声もいいです!
上手に歌えているとおもいます。さすが師匠推薦。
おっと こちらも忘れずに
ーーーーーーーーーーーーー
clickclick
-公演名-
sawadee music presents
2005 TIWA HULA HULA LIVE IN TOKYO
-開催日-
2006年1月15日(日)
-開催時間-
PM5:00(開場)
PM6:00(開演)
主催:SAWADEEMUSIC