ぶらり鳥ある記

野鳥や昆虫を自由気ままに撮り歩き、時々花や風景も。

今週の虫-20170729

2017年07月29日 | 日記

【カブトムシ】今週から虫探し。 スタートは何と言ってもカブトムシ。 例年は7月に入ると同時に虫探しに入っていたが、今年はサンコウチョウが遅くまで出ていたので3週間の遅れとなった。 虫の発生も少し遅い感じがする。

 

【ノコギリクワガタ中型】

 

【コクワガタ】

 

【ヒゲナガカメムシ】

 

【ニイジマトラカミキリ】

 

【サビカミキリの仲間】左側の触角が切れている

 

【エゴヒゲナガゾウムシ】エゴの実に卵を産むための穴をあけている

 

【クリアナアキゾウムシ】

 

【ゴマダラカミキリ】

 

【タマムシ】何処からか飛んできて木の高い所にとまった

 

【ミカドトックリバチ】良く似た蜂で「キアシトックリバチ」「キボシトックリバチ」がいるようだが、どうやらミカドトックリバチの様だ。 もっといろいろな角度から撮っておけばハッキリわかっただろう。

 

【ルリモンハナバチ】

 

おまけ【日本トカゲ】

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週の鳥-20170721 | トップ | 今週の虫-20170805 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事