uchipa.com - 日記

http://www.uchipa.com/

プロフェッショナルとは

2007-05-23 18:38:17 | Weblog
最近、興味深いテレビ番組が増えましたね。

昨日は、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀という番組で、装丁家“鈴木成一”が出演していました。
彼曰く「装丁は顔であるともに、営業上の重要な意味を持つ。本屋で客が手にとって、いいな!買っていこ!と思わせること」・・・もっともだ!
目を向けさせ売れなければ、その仕事は成功とはいえません。
また、「プロフェッショナルとは、次の仕事依頼がくること!」全くその通りだ!

我が仕事も類似する所が沢山あります。
設計者にだけ喜んでもらっても、その先のお施主さんに喜んでもらっているかが重要ですね。(内の仕事の場合、施主と会う事が殆どないので、設計者に施主の性格や家族構成、趣味・・・などできるだけ聞いて、相手を知ろうとします。)
施主と直接仕事するときは、相手が多少は見えていますので、やり易いというか力が入りますね。
「次の仕事依頼」とは・・・つまり期待と信頼ですね。
同じ客から何度も依頼があるということは・・・当然誰もが望みますよね。

*ただこの地方は、“やり易いし、探すのが面倒だから同じ所に仕事依頼する”という傾向があるのかも?・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする