ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

昆布酵母と玉ねぎ酵母を仕込む Vitamixを使って簡単に♪

2014年01月19日 | 自家製酵母


昆布酵母と玉ねぎ酵母をVitamixを使って簡単に仕込をしました。
簡単に仕込むだけでなく、使いやすくもなりとても便利です。

詳しい酵母の仕込方法は、ここでは説明出来ませんので、
”ウエダ家のえがくスープ”などの本を参考にして下さい。

先ずは、昆布酵母ですが、
昆布酵母は、カビが生えやすく、
そして、昆布そのものは使わず、酵母液だけを使うので、もったいない気がしていまいした。
そこで、Vitamixを使って、昆布を細かく砕いて、酵母を仕込む方法を思いつき、
お陰様で、カビも生えず、昆布を無駄にする事もなく大満足しています。 
和風の汁物のお出しや、ご飯を炊く時などにどうぞ。

今回は、1リットルの瓶と、乾燥昆布10gを使いました。

(作り方) ※基本詳細は、ウエダ家さんのご本を参考にして下さい。

 1)使用する瓶を計に乗せ、昆布を10g計る。
 2)1に瓶の9分目位の水を入れる。
 3)2をVitamixの容器に入れ、昆布が柔らかくなるまで置いておく。
 4)瓶を綺麗に洗い、熱湯消毒する。
 5)熱湯消毒した瓶を、お湯から出し、瓶が冷めるまで置いておく。
 6)昆布が柔らかくなったら、Vitamixで撹拌し、
   冷めた瓶に入れ、蓋をしっかりし、優しく瓶を振り、冷蔵庫に入れる。


そして、次は、玉ねぎ酵母ですが、
これは、おろし金ですりおろす代わりに、
Vitamixを使って、涙を流さず、早く簡単に仕込みます。

先ずは、みじん切りモードで、撹拌して、
みじん切りが出来なくなったら、残りの玉ねぎを入れて、
タンパー(棒)をセットして、一気に撹拌して出来上がりです。
とっても簡単に出来ます。
※みじん切りモードは、
レベル5程度にして、刃を回しながら、食材を投入する方法です。
これをする事で、刃の下にカットされないままの食材が残る事がありません。

今回は、玉ねぎ2つで750ml程度になりました。

玉ねぎ酵母は、スープや炒め物などに使っています。
玉ねぎを飴色になるまで炒める手間も省けます。
カレーなどにお薦めです。


それから、使用する瓶について少し。
ウエダ家さんのご本では、”マヨネーズ瓶”を使用するようにとなっていますが、
カナダでは、そのような瓶を手に入れる事が出来ませんでした。
(カナダのマヨネーズが入っている容器とは違います。)
その代わり、ジャム等を真空保存出来る瓶を使っています。

真空保存できる瓶なので、瓶の中の空気は、外に出る事が出来、
瓶の外からは、空気が入らない仕組みになっています。

なので、この瓶を使うと、
酵母が発酵して、ガスが瓶の中に沢山たまっても、瓶から出て行ってくれるので、
瓶が爆発する事もなく、瓶を空けるときの事故も少なくて済むのでお薦めです。

ただ、この種の瓶は、ケース売りが一般的で、少しだけ欲しい場合は、悩みます。
しかし、トロントにある、Solutions や Degrees Kitchen Storeでは、小売りもしていますのでご参考まで。

でも、今の時期は、季節外れなので、
店頭では、手に入らず、オーダーする事になるかも知れません。
地物の野菜や果物が手に入る頃になれば、種類も数も揃います。

Solutions
2329 Yonge Street
Toronto, Ontario
M4P 2C8
https://www.solutions-stores.ca/ecommerce/control/pretailFindStorelocation?storeId=10013

Degrees Kitchen Store
2588 Yonge Street
Toronto, ON M4P 2J3
http://www.degreeskitchen.com/



※自家製酵母作りについての大事な詳細は、
ここではお伝え出来ませんので、ウエダ家さんのご本を参考にして下さい。
熱湯消毒の際には、火傷には充分注意され、Vitamixの使用も怪我や事故のないように注意して操作して下さい。
火傷、怪我、事故などがあっても、こちらでは、責任を負えませんので、
全て自己責任の上、行って下さい。

細編みの畝編みの靴下 大きめの靴下に取りかかっています☆

2014年01月18日 | かぎ針編み



以前から編んでいた細編みの畝編みの靴下の両足が完成し、
その上に履く、大きめの靴下を編んでいます。

先ずは、出来上がっている靴下を履いて、
踵部分だけ試し編みしたものを履いてみる。
これで、本番に取りかかりました。

本体が編めて、後はつま先部分を編むだけ。
※1枚目の写真の色が飛んでいますが、青色です。



足元が冷えるので、冬は靴下は2枚履いていて、
さらにその下には、パンティーストッキングを履いています。
日本に居る時は、そこまでしなくて良かったのですが、
ズボンの下にも、2枚履いています。パンストを含めると、3枚。

こんなに重ね着をしているのに、
同じビルに住む白人の女性は、家に居るときは、素足…
陽性の身体になりたいな~と改めて思った瞬間でした。


18日発売の論壇誌「新潮45」に、青山繁晴さんの原稿が出ています。

2014年01月18日 | 青山繁晴さん



青山繁晴さんのブログから抜粋します。

~抜粋始め~

 今日18日発売の論壇誌「新潮45」に、ぼくの原稿が出ています。
 中国崩壊、すなわち中華人民共和国の解体の可能性がテーマです。

 取り急ぎ、お知らせしておきます。
 よろしければ、一読ください。

~抜粋終わり~

私も読みたいな~

【編図】サマーセーター(カーディガンとアンサンブルのもの)

2014年01月17日 | 無料編図



以前、写真で紹介しましたサマーセータの編図をアップします。
本を参考に編んだ、カーディガンとアンサンブルのものです。
なので、模様編みの部分は、説明できませんが、拡大写真を付けておきます。
簡単な模様編みですので、お解りになると思います。

尚、実際に編んだ、模様編みの部分は、18目で、端の目がメリヤス編みと同化して解りにくいので、
編図では、22目に変更しています。

使用糸は、トロントにある毛糸屋さん(Americo)で購入したものです。
お店のサイトと使用糸の詳細は、次の通りです。

Americo
http://www.americo.ca/
http://www.americo.ca/shop/product_info.php?cPath=25_76&products_id=681&osCsid=fb0d2021f520ee784004d103f8514ac2

サマーセーターは、季節外れだと思ったのですが、
Americoさんのサイトでは、まだ、この糸が載っているので、
もし同じ糸で編みたいと思う場合は、早めが良いかなと思い編図を載せてみました。



細編みの畝編みの靴下 片足完成~♪

2014年01月16日 | かぎ針編み



かぎ針編み・無料編み図 ATELIER *mati*さんの編図を参考にして、編んでいる靴下の片足がやっと完成しました。

まだ、つま先部分が長過ぎるので、次回は、本体部分をもう少し長めになる様に調整する予定。
でも、取りあえずは、これで、一足を完成させようと思います。

そしたら、次は、この靴下の上に履く大きめの靴下を編んで~、
そして、長編みの靴下の片足を完成させていないのがあるので、それを忘れないうちに編んで~、
それから、スカートに取りかかろうと思います。

スカートの糸も追加購入出来たし、裏地などを揃えなければ!
ボレロ、セーターストールと同じ糸で編むスカート、
こんな風に沢山編むときは、糸が在庫切れになったらどうしようかと心配になるから、
早くどんどん編まないといけないというストレスがかかってしまう。
他にも編みたい物があるんだけれど、先ずは、これを先に仕上げないといけないと思うストレス。
でも、これは、いい意味のストレスですけれど。


しかし、この細編みの畝編みの靴下、
とても伸縮性があるし、
思った通り厚みが出るので暖かそうだし、
もう一つ驚いたのが、糸の使用量が比較的少なくて済む。
この靴下片足で、1玉強です。

かぎ針で編む靴下の良くない点は、糸が沢山必要な事なんですが、
夏用に編んでいた靴下も、長編みの畝編みではなく、
同じ様に細編みの畝編みで編もうかと思う位。
最初は、細編みは、糸が沢山要るだろうと思っていたけれど、
これだけ伸縮性があれば、長編みの畝編みよりも糸が少なくて済むかもしれない。
糸の種類によって違ってくるかもしれないけれど、
試してみる価値がありそう。

とにかく、この細編みの畝編みは、かぎ針で編む靴下にピッタリです!


※*mati*さんの編図は、次の通りです。
http://atliermati.blog102.fc2.com/blog-entry-732.html

エコな麺の茹で方☆

2014年01月15日 | 環境



以前、米粉か何かで作った麺のパッケージに、面白い麺の茹で方が書いてあった。
沸騰したお湯に入れて、火を消して、蓋をして、確か20~30分置くという方法。
それを参考に、指定時間で茹でる方法を紹介したいと思います。

1)お湯を沸騰させる。
2)麺と箸を準備する。パスタの場合は、塩/オリーブオイルも準備。
3)お湯が沸騰したら、弱火弱中火にし、麺を入れ、タイマーをセットし、
  約1分混ぜて、蓋をする。
  ※直ぐに蓋をすると、吹きこぼれるので注意。
  ※パスタの場合は、塩/オリーブオイルを入れてから、麺を入れる。
4)指定時間茹でる。
  ※必要ならば茹で時間が5分以上の場合は、途中で1回、混ぜる。
   あまり蓋を空けすぎると、指定時間で茹で上がらないので注意。
5)麺をあげる、ザルとボールを用意する。
6)ボールにザルを入れ、茹で上がった麺をザルに入れる。
  ※お湯は出来れば捨てず、洗い物に使う。

良い点
1)換気扇を場合によっては、弱く或は、つけなくて済む。
2)台所が暑くなり過ぎない。
3)湿度が上がるのを抑えられる。
4)弱火で茹でるので、ガス/電気代が節約出来る。
5)びっくり水が不要。
6)熱湯で配管が悪くなるのが防げる。
7)洗い物に使う 水/湯 が節約出来る。

悪い点
1)間違って吹きこぼしてします時がある。
2)麺がくっついて茹で上がってしまう時がある。

この茹で方は、パスタや素麺、冷や麦、うどん、そばなどで応用出来ます。
器具によっては、火の強さが違うので、吹きこぼれに注意し、茹で上がりを確認して下さい。
但し、冷凍うどんは、この方法ではなく、指定の方法で茹でて下さい。

夏の暑い時に、素麺を食べようと思っても、茹でるのが暑くて辛い時は、
この方法だと、少しは、暑くなるのを抑えられます。
是非お試し下さい。

※特にガスの場合、吹きこぼれは注意し、自己責任の上で調理して下さい。
 こちらでは、責任を負えません。

細編みの畝編みの靴下を編んでます☆

2014年01月14日 | かぎ針編み



かぎ針編み・無料編み図 ATELIER *mati*さんの
畝編みの靴下を参考に冬用の靴下を編んでいます。(編図は、↓)
http://atliermati.blog102.fc2.com/blog-entry-732.html

本体を編めた所で、試着してみたら、小さめで、編地が少し伸び過ぎてしまう状態。
暖かい靴下を編みたいので、編地が伸び過ぎると保温性が低くなってしまう。

と言う事で、下の写真の様に、踵部分だけを試し編みしている。
これを輪にして、これから試着する所。
う~ん。本当は、もっと適当に編みたいんだけど…。
しかし、何枚も編む予定なので、ちゃんとした試作を仕上げたいし、緩い靴下だとそれだけ毛糸が多く入るし、
この靴下の上に履く、大きめの靴下を早く仕上げたい気持ちがあって、ちょっと焦っている。

踵部分の試し編みは、あと少なくても1回は、するだろうと思うと、
ちょっと気が遠くなる。

先に、長編みの畝編み靴下を編んだので、大体同じ様な感じで編めば良いと思っていたら、
この細編みの畝編み、驚く程、伸縮性があって、
長編みの畝編みの靴下と同じ様にはいかない。
でも、この発見は、*mati*さんに感謝感激です。

さて、使用糸ですが、
オリムパスのメリノキッズです。
この糸、とても手触りが良くて、編んでいるだけでも、気持ちがいい。 
毛玉も出来にくそうだし、お薦めです。

キッズ用だけでなく、大人用の色も作って欲しいな~。
糸の太さも、もう少し細い物や、太いものもあると尚いい~。

では、踵の試し編みを試着しま~す。


ほっかほかスープマカロニグラタン☆

2014年01月13日 | 自家製酵母料理(ビーガン)



今年は、日本も、カナダも寒いみたいですが、
そんな時、グラタンを食べると、身体が温まります。
以前紹介した、具沢山トマトスープを使って、マカロニグラタンを作りました。
グラタンだけでも、温まりますが、スープも入っているので、より身体が温まります。

上に載せているのは、ビーガンチーズです。
チーズがない場合は、パン粉を油で軽く炒めた物を振りかけて、
トースターで温めるのも良いかも知れません。

既に、スープのレシピは書いているので、省きますが、
マカロニは、指定時間茹でた後、20~30分放置した方が、柔らかく、食べやすくなります。

熱いので、ゆっくり楽しんで食べて下さい。

オクラとエノキの塩味炒め

2014年01月12日 | 料理レシピ(ビーガン)



季節外れのオクラ。なのに、夫は買って来る。

でも、エノキと一緒に炒めて塩こしょうしただけなんですが、
とっても美味しいおかずになりました。
簡単過ぎて、レシピとしてアップするのも気が引けますが、
美味しかったので良かったらどうぞ。

レシピは、適当です。ごめんなさい。
これくらい入れたかな?と思い出しながら書いています。


(材料)
 オクラ    15~20本
 エノキ    1パック

 a)
 ハーブソルト 小さじ1/4
 塩      小さじ1/2~1
 こしょう   少々

(作り方)
 1)エノキは、石づきを取り、3センチ位の長さに切り、ザルに入れて、さっと洗い、水を切っておく。
 2)オクラは、良く洗って、上下を除いて、5ミリ程度の輪切りにする。
 3)フライパンを熱し、薄く油をひき、オクラを入れて、炒める。
 4)オクラに火が通ったら、エノキを入れてさっと炒め、aを入れて味を整えて出来上がり。


さっぱりしているんですが、ネバネバとしている中にも、オクラとエノキのコリコリの食感も加わって、
とても美味しい一品です。
箸が止まらず、今度は、もっと沢山作ろうと思います。

【編図】長編みの畝編み靴下

2014年01月11日 | 無料編図



かぎ針編み・無料編み図 ATELIER *mati*さんの、
畝編みの靴下を参考にして編んだ、
オーガニックコットンで編んだ長編みの畝編み靴下の編図です。
(*mati*さんの編図は、http://atliermati.blog102.fc2.com/blog-entry-732.html)

これを基本に、みなさんのサイズに合わせて変更して編んでみて下さい。
足首部分と足の甲の部分を同じ長さにしていますが、お好みで変更したり、楽しんで下さい。

この靴下は、途中で糸を切る事なく編み続けられます。
かさ毛糸の様に長い糸で編むと、糸の処理が最小限で済むので楽ちん。
(↑本体の段数を偶数にして下さい。
  そして、足裏側、足の甲側を同じ段数にして下さい。
  足裏側=増し目と減らし目をする部分
  足の甲側=平坦に編む部分)

踵部分が深い場合は、
つなぎ目が足の横ではなく、足の甲側に上がってくるので、
その場合は、糸を切って、爪先部分を編まないといけません。

でも、踵を深く編むと、
編む段数が少なくて済むので、早く編めるし、毛糸の量も比較的少なくて済むと言う利点もあります。


サイズにあわせて編む方法として、私の方法は、次の通りです。

1)踵部分を試し編みする。
  作り目3目くらいで始めて、
  踵の角度(足裏と足首の角度)が
  90度になる様な増し目の方法を見つける。

2)踵 先端部分を試し編みする。
  1をそのまま続けて編み、
  実際に踵に装着してみる。

3)つま先部分を試し編みする。
  この靴下の編み方は、減らし目でつま先の先端に向かって編む方法ですが、
  試し編みは、先端から増やし目で試し編みする。

4)5目程度の作り目をして、本体を何段編めば良いかを試し編みする。
  適当段を編み、輪にして、足を実際に通してみる。
  踵が通る事が最低条件、そして、靴下の口部分がゆるくなり過ぎない段数を見つける。

5)2~4を元に、計算をして、編図を作成する。

これで、糸が違っても、編み針の号数が違っても、ゲージが違っても、足の形が違っても、
サイズにあった靴下を仕上げる事が出来ると思います。

以前に、同じ糸で、*mati*さんの引き上げ編みの靴下を編んだのですが、
これが、とても心地よくて、履いていて、とても気持ちが良かったのです。
足元から、幸せが上がってくる?と言う感じかな?
この糸、お薦めです。

私は、手洗いせずに、ネットに入れて洗濯機で洗いましたが、縮みませんでした。
でも、洗濯機や水質で変化するかも知れませんので、
最初は、温度や脱水時間に気をつけて試される方が良いでしょう。


※1)編図の長編みの記号は、長編みの畝編み記号として、解釈して下さい。
※2)踵の減らし目部分 と つま先の減らし目部分の、長編み畝編みの記号を省略して書いています。

青山繁晴さんの講演会の会場が変更になりました。(2月2日の講演会)

2014年01月11日 | 青山繁晴さん



青山繁晴さんの講演会、2月2日の第25回独立講演会の会場が変更になったとの事です。
青山さんのブログを引用します。

~引用開始~

▼今夜は、どうしてもお伝えしておかねばならない知らせがあります。
 2月2日の第25回独立講演会は、あまりに参加を希望される方の数が多くなり、独研(独立総合研究所)の総務部が検討した結果、多人数の入ることのできる会場に急遽、変更することになりました。
 申し込みされた方は、ほんとうにご注意ください。
 間違って、元の会場に行かれる方がいらっしゃらないか、ぼくは、こころから心配しています。

 すでに、申し込みされた方の全員に、独研・総務部から直接、会場変更をお知らせするEメールをお届けしていますが、心配なので、ここにも明示しておきたいと思います。

 これまで独立講演会@東京は、世界と向かい合った先人を考えるために、幕末に台場が築かれ砲台が置かれた東京・お台場を主に会場として開いてきました。
 それは、江戸時代を鎖国の、遅れた時代であったかのように教え込むことの多い日本の歴史教育に問題提起するためでもあったのですが、これだけ参加者が多くなると、もはやお台場のどこにも、それだけの人数を収容できる会場がありません。
 そこで都心の大手町に会場を移す決断をしました。

 実際に送られたEメールの文面を、下にアップしておきます。

*********************
第25回独立講演会に当選された皆様へ

おめでとうございます。
あなたは、第25回独立講演会に当選されました。

今回、多数のお申込みがありましたので、会場を以下に変更し開催します。

■大手町サンケイプラザ ホール(4F)
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2 電話03-3273-2258
大手町駅より直結、東京駅丸の内北口より徒歩7分
(詳細はここ)

~引用終わり~

最後の行の詳細のアドレスは、次の通りです。
http://www.s-plaza.com/access/index.html

青山さんは、とても心配なさっています。
全員、変更後の会場へ行かれますように

それにしても、講演会に参加される方が増えていると言うのは、
日本が甦ろうとしていると感じられて、何とも嬉しいニュースです。
いつかその参加者の1人になれますように

ビーガンレストラン fresh in Toronto ☆1月のスペシャルメニュー

2014年01月10日 | グルメ



毎月、スペシャルメニューが変わる ビーガンレストラン fresh。
今月は、何かな~、12月のタコスは、最高だったな~。と思っていたら、
夫がサプライズで、テイクアウトして持って帰って来てくれた。

先月のタコスが好評だったのか、タコスのメインの中身が豆腐になっている。
この豆腐、ちゃんと下味が付けてあって、フライされているので、全然淡白じゃない。
先月のちょっと甘いタコスが苦手だった方には、こちらはお薦めです。

ソースも、先月と同じで、シアントロソースで、シアントロ(パクチー/コリアンダー)もタップリ入っている。
※写真は、ソースをかけるずに撮ってしまいました。ごめんなさい。
先月のタコスは、個人的には、生玉ねぎの小口切りが後にひいて、
玉ねぎ抜きで注文しようと思う位だったが、今日のは、そんなにきつくなかった。
でも、もしまた注文するなら、玉ねぎ抜きにしようと思う。


このレストランでは、蕎麦も頂けるが、のびのびの麺で、以前は、あまり美味しく無かった。
最近、麺を変えたのか?茹で置きしなくなったのか?良く解らないが、
以前よりは、ましになった。
ま、でも、和風の味付けではなく、蕎麦の上にサラダが載っている感じのメニューです。
私は、カレーソースの入ったのを時々頂きます。
学生の頃の、食堂で頂いた”カレーそば”を思い出しながら…


fresh
http://www.freshrestaurants.ca/

このレストランは、トロントに4店舗あります。

fresh on bloor
326 bloor street west

fresh on crawford
894 Queen Street West

fresh on spadina
147 Spadina Avenue

fresh on eglinton
90 Eglinton Avenue East

輪針をトロントで購入、オーガニックコットンの靴下 2足目☆

2014年01月09日 | かぎ針編み



ボレロ、セーターストールと同じ糸で編む予定の
スカートを編む為に、トロントで輪針を手に入れた。
最初は、日本製の物を買うつもりだったのだが、
欲しい号数と輪の長さの物がなかった。
そして、日本から取り寄せようと思った時、
お店のオーナーがこの針を見せてくれた。

この針は、ケーブルが柔らかくて編みやすいとの事。
いつも良くしてくれているオーナーの言葉にのった私だった。

まだ、使っていませんが、ご参考までにアップしてみました。



そして、オーガニックコットンの靴下ですが、
一足目は、完成し、写真の2足目を編んでいますが、これも、駄目。
今思えば、解いて、編み直すべきだった…


何処が駄目か、そして何が良いか、どうするべきか、何故そうするべきか…
を書くと凄~く長くなるので省略します。
一足目が一番シンプルで解りやすいな~。


切り干し大根と玉ねぎのサラダ☆

2014年01月08日 | 料理レシピ(ビーガン)



ビーガンになる前は、ツナ缶と玉ねぎをマヨネーズと醤油で和えたサラダが好きで良く作っていた。
今は、ツナを食べなくなり、時々玉ねぎだけで作ったりしていたが、
ツナの旨味がないので、物足りなく感じていた。

そこで、切り干し大根を入れてみたら、とても美味しいサラダが出来た♪
勿論、ツナとは違う味だが、大根から旨味が出ているし、食感も楽しめて嬉しい発見。

レシピは、適当です。
とてもシンプルなサラダなので、
味見をしながら作って下さい。

(材料)
 玉ねぎ       半個
 切干し大根     ひと掴み
 ビーガンマヨネーズ 大さじ2
 醤油        大さじ1~2

(作り方)
 1)玉ねぎを薄く千切りにし、ボールに入れ、30分程度、水に漬けておく。
   ※途中で一度、ザルにあげ、水を換える。その時、玉ねぎも流水で洗う。
 2)切り干し大根をザルに入れ、水洗いし、暫くそのまま置いて水を切り、
   食べやすい大きさに切って、ボールに入れる。
 3)1の玉ねぎをザルにあげ、流水で良く洗い、2のボールに入れ、
   ビーガンマヨネーズと醤油で良く和えて出来上がり。

玉ねぎの辛みが好きな方は、水に漬ける時間を短くして下さい。
切干し大根は、戻さずに、食感を楽しみます。
柔らかい方がお好きな場合は、水で戻して下さい。

【編図】サマーセーター(ボレロとアンサンブルのもの)

2014年01月07日 | 無料編図




ボレロとアンサンブルで編んだサマーセーターの編図です。

ボレロは、日本ヴォーグ社さんのサイトのレシピ又は、
毛糸だま2013年春号をご覧下さい。
http://www.tezukuritown.com/shugeinavi/detailWorks.php?id=D116970921

縁編みは、ボレロと同じ編み方をしているので、ここには載せられませんが、
ストールと同じ縁編みでよければ、その編図を参考にして下さい。


作り目について少し、補足したいと思います。

作り目は、鎖編みで行い、鎖編みの2本をとって編んだと思います。
(記憶が定かでなく、ごめんなさい。)
そして、縁編みをする時は、残りの鎖編みの1本をとって編む。

ただ、このやり方だと、目を数えるのが、面倒なのです。
鎖の輪を数えるのって、大変だし、
鎖編みから、目をすくって、棒針へ目を移すのも大変。
なので、一般的な作り目でも良いのではないかと思っています。
試していませんが、こちらの方が、簡単かと思います。
ただ、仕上がりの具合が、多少違って来ますが。

それでは、編みかけの靴下を完成させたいと思いま~す。