ひかり

健康の事、環境の事、趣味の事…

どうも身体がだるいな~と困った時

2014年01月06日 | 西式健康法、甲田療法
お正月休みも明けて、仕事が始まった方も多いと思いますが、
身体の方は、如何でしょうか?
しっかり働きたいのに、身体が思う様に動かない、だるい…
なんて事が無いと良いのですが。


自称、なんちゃって甲田療法実践者の私です。
本当は、食事や体操等、全部綺麗に行うと良いと思いますが、
なかなか、出来ないでいます。

西式健康法と甲田療法は、心と食と動のバランスを取って行える様になっていますから、
どれかを摘んで、実行するのは、お勧めしたく無いのですが、
だるさが軽減されて、スッキリ目覚める運動を紹介したいと思います。

それは、毛管運動と言います。
この運動を、寝る前に行うだけで、朝の目覚めが違います。
睡眠時間が短くても、スッキリと気持ちよく目覚める事が出来ます。
ただ、その時々によって、多少、違いはありますが、
だるさの度合いが、全くと言っていい程、違います。

※腹大静脈瘤がある方は、危険ですので、専門の医師に相談して下さい。

やりかたの詳細は、
西式健康法西会本部のHPを参考にして下さい。
森鍼灸院のHPでは、他の運動も含め、動画も見る事が出来ます。(”写真とビデオ”→”6大法則”)


そして、あと2つポイントがあります。
1)食後2時間以上経ってから、就寝する。
2)午後10時~午前2時の間は、眠っている様にする。


食後、直ぐに横になると、消化不良を起し、ガスがたまって、悪夢の原因にもなると知り、
以後、1を守っていますが、良く無い夢は、殆ど見なくなりました。

2を忠実に実践するには、9時半に寝床に入るのが理想だと思います。
でも、どうしても編物を止められず、遅くなってしまう私ですが、
やはり、この4時間の間に、きちんと寝る事が出来ると、朝の気持ち良さは、抜群です。

だるさに困っていると言う方、1度試してみては如何でしょうか?

青山繁晴さんの同行秘書さんの公募が始まりました

2014年01月06日 | 青山繁晴さん



青山繁晴さんの同行秘書さんの公募が始まったとの事、青山さんのブログにアップされていました。
詳しくは、独立総合研究所のHPへ。
http://www.dokken.co.jp/recruit/general_affairs.php

*独研の公式HPにアップされた情報を下の通りです。

採用情報
総務部員・秘書の募集

青山繁晴に同行する秘書を募集します。

募集期間は、2014年1月6日(月)~2014年1月10日(金)までです。

詳しい募集内容は、下記「日本コンピューター・センター株式会社」に電話でお問い合わせ下さい。
その際、「独立総合研究所青山繁晴の同行秘書募集についての問い合わせ」とおっしゃって下さい。
※独立総合研究所では、問い合わせや募集を受け付けておりませんので、必ず下記へお問い合わせ下さい。

【問い合わせ先】
日本コンピューター・センター株式会社
代表電話番号 : 03-5652-7212


*アップ情報は、ここまで。

募集は、1月10日までの短期間です。

青山さんのブログへのアップ記事は、次の通りです。
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/732d21aedc778043c439c3baab3343fe
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/4b634840f75c851f197b6a549fc40f18
http://blog.goo.ne.jp/shiaoyama_july/e/5ac4d55472bde48f26de925f61700634

オーガニックコットンの靴下 片足完成☆

2014年01月05日 | かぎ針編み



なんとか編み上げました。
う~ん、でも、まだ変更の余地がある。
とりあえずは、このままで、両足を1足仕上げるつもりですが、
足の一番円周の大きい部分である、踵の部分は、ピッタリなのだが、足首部分がゆるい。
畝編みは、伸縮性はあるのだけれども、何度も履いて洗ってを繰り返すと、伸びたままになりそうな気がする。
次回、どう編むかは、既に考えは纏まっているので、編図は、それを先ずは仕上げて、様子をみてからにします。

編物用デザインノートをトロントで手に入れる

2014年01月04日 | 編物


日本に居た時には、毛糸を売っている手芸屋さんで、デザインノートを買ったのだが、
トロントに来て、毛糸屋さんで聞いても、デザインノートを置いているお店がなかった。
そこで、文房具屋さん(STAPLES)に行ったのだが、どの種類も升目が大き過ぎる。
やっと見つけたのが、美術用品店のDeSerresにあった写真のもの。
(手に入れたのは、1インチの長さを8分割した升目。通常手に入るのは、4分割又は5分割。)

しかし、それは、メモ用紙の様に上の方が糊でくっつけてあって、1枚1枚はがせるタイプの物だった。
そこで、STAPLESに行って、製本してもらった。
紙の上の糊の部分を切断して、透明の表紙をつけて、左端に穴をあけて、スプリングをつけてもらって、
写真の様になりました。

このノートは、2冊目なのだが、製本に税込みで9.03ドルかかる…
ノート自体も、税込みで8.46ドル…
次からは、日本から取り寄せた方が良いかもしれない。
それとも、2冊を1冊分のノートにしたら製本代が半分節約出来る。
ただ、日本で手に入れたノートに比べると、
スプリングを使ってあるので使いやすいが、それにしても高いな~。


製本は、混んでなければ、数分でしてくれます。
どの店舗でも同じサービスをしているのかどうか解りませんが、
私が行った所は、次の通りです。

STAPLES Canada
375 University Avenue, Toronto, ON, M5G 2J5
416-598-4818

製本だけではなく、ラミネートやプリント、コピー、ファックスのサービスもあります。

美術用品店は、次の通り。

DeSerres
130 Spadina Avenue, Toronto, ON
416-703-4748

ここでは、トレーシングペーパーも手に入るので、編物の製図に使えて便利です。

オーガニックコットンの靴下 経過 その2☆

2014年01月03日 | かぎ針編み


*mati*sさんの編図を参考にして、
長編みの畝編みで、適当に編み始めてしまった靴下。
やはり、きちんと試し編みもして、サイズを測ってから編まないと…

先ずは、かかとの部分。

1) 一番上が、毎段2目増し目したもの(昨日、3目と書きましたが間違い)
2) 左下が、毎段4目増し目したもの
3) 右下が、毎段6目増し目したもの

1は、かかとの角度が90度に足らない。
2は、ほぼ90度
3は、90度を超えてしまって、増し目のし過ぎ

と言う事で、2の方法で増し目をする事にする。


そして、気になっていた、つま先の部分も、試しに編んでみた。
作り目10目で始めて、
 1段目 26目
 2段目 30目
 3段目 34目… と言う具合に、2段目以降、4目づつ増やして、
 8段目 54目 で、いい感じになった。

これで、踵と爪先の寸法が解ったので、
足の甲の長さも出せる。

何段編むかは、足の甲の高一番高い所の足の周りを計れば良い。
でも、編地が伸びるので、少し短めでよさそう。

あとは、つま先部分に上手く繋げられる様にしないといけない。
つま先を最後に編むのが、怖いんだな~。
変更しようとすると、全部編み直しになってしまう。
がんばりま~す。


※参考にした編図は、次の通りです。
http://atliermati.blog102.fc2.com/blog-entry-732.html


オーガニックコットンの靴下 経過♪

2014年01月02日 | かぎ針編み



先日、靴下を編み始めた事をアップしましたが、
その時の編地が写真の上のもの。
今、かかとの角度が充分でなく、増し目の数を工夫しなくていけない所。
写真の上のものは、1段おきに、3目増やした場合。
下のものは、毎段3目増やした場合。
これでもまだ、かかとが90度になっていない。

次は、かかとの増し目部分だけを編んで、増し目の方法を見つけてから、
靴下全体を編もうと思う。

*mati*sさんの編図を参考にしています。
http://atliermati.blog102.fc2.com/blog-entry-732.html

*mati*さんの仰る通り、畝編みは、伸縮性があって、靴下にピッタリです!

かぎ針で編むと、どうしても糸が沢山要りますが、
個人的には、小さな物を棒針や輪針で編むのがストレスになるので、
かぎ針で編む靴下を考案して下さった*mati*さんに感謝しています。

ちなみに、この糸で編んだ靴下は、
洗濯の際、ネットに入れて洗濯機で普通に洗濯しても、縮みませんでした。

レンコンとエノキのお焼き(ビーガン)

2014年01月01日 | 料理レシピ(ビーガン)



カナダでも、新年が明けました~
日の出は、見られませんでしたが、午前中に散歩に出かけ、太陽さんに手をあわせる事が出来ました。


さて、大晦日には、いつもお鍋をして、その後に年越し蕎麦にするのですが、
野菜だけだと、ボリュームに欠けると思うのですが、
お焼きを入れると、結構満足します。
お鍋に入れても良いし、天ぷらの代わりにお蕎麦と一緒に頂いても美味しい。

蓮根をおろして、刻んだエノキとコーンスターチを加えて混ぜて焼くだけ。
簡単で美味しいお焼きです。

(材料)
 蓮根            直径8cm 長さ15㎝
 エノキ           150g
 コーンスターチ       大さじ6
 earth balance(マーガリン) 適量

(作り方)
 1)蓮根をすりおろす。
   ※Vitamixを使うと疲れなくて簡単で早いです。
 2)1に1cmの長さに刻んだエノキとコーンスターチを入れて混ぜる。
 3)フライパンを熱して、マーガリンを少し多めに入れ、
   2をスプーン等を使って、食べやす大きさに落として焼く。

そのまま食べる時は、下味をつけるか、塩やお好みのソースなどをつけてどうぞ。

Vitamixを使う時は、最初は、みじん切りから始めて下さい。
蓋の穴を通る大きさに蓮根を切って、
レベル5で、刃を回したまま、蓋の穴から、切った蓮根を入れて、
直ぐに手のひら等で穴を押さえる。(穴から蓮根が飛び散るのを防ぎます。)
刃の下に充分に蓮根で埋まったら、
一旦、電源を切り、残りの蓮根を全部入れて、
タンパー(棒)をセットして、最速まで、回します。

フライパンで何かを焼くとき、
油がこびり付いて、洗い物が大変ですが、
このマーガリンを使うと、フライパンに油がこびり付かず、とても助かります。
いつも使っているのは、ココナッツオイルをつかったマーガリンです。(下の写真)



蓮根をすりおろすので、小さなお子さんから、年配の方まで、
食べやすく美味しい一品です♪