この2つのマミラリアは黄色鈎刺です。
マミラリア ナザセンシス

Mammillaria pennispinosa ssp. nazasensis
マミラリア 菊慈童

Mammillaria cowperae
ナザセンシスは4月からバッチリ日に当てていたら、また花が咲き出しました。
多湿に弱そうなので、シクラメンと同じような水遣りをしています。
菊慈童・・・良い名です。 (実は・・・名前で魅かれて購入したものの1つです。)
長めの黄色鈎刺のなかに咲いてくる純白の花がリンドウのようで、これまたいいんです!
これだけ育った菊慈童のしっかりした鈎刺は手で囲むようにして触ると引っかかってこないし刺さってきませんが、
先日アップしました月宮殿と同様にレースカーテンの近くには置いておけないサボテンです。
少しだけ厄介な刺だけど、長く鋭く尖ってる刺よりは全然扱い易いサボです。
マミラリア ナザセンシス

Mammillaria pennispinosa ssp. nazasensis
マミラリア 菊慈童

Mammillaria cowperae
ナザセンシスは4月からバッチリ日に当てていたら、また花が咲き出しました。
多湿に弱そうなので、シクラメンと同じような水遣りをしています。
菊慈童・・・良い名です。 (実は・・・名前で魅かれて購入したものの1つです。)
長めの黄色鈎刺のなかに咲いてくる純白の花がリンドウのようで、これまたいいんです!
これだけ育った菊慈童のしっかりした鈎刺は手で囲むようにして触ると引っかかってこないし刺さってきませんが、
先日アップしました月宮殿と同様にレースカーテンの近くには置いておけないサボテンです。
少しだけ厄介な刺だけど、長く鋭く尖ってる刺よりは全然扱い易いサボです。
