C.R Garden Story Ⅱ

― 趣味で育てている植物を中心に 
    日々の出来事などの独り言 ―

休憩中に

2014-12-20 12:27:10 | クリスマスローズ
しとしと雨が降る中で昨日アップした原種交配を撮り直しました。



・・・やっぱり、綺麗に撮ってあげないとネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2014-12-18 19:30:20 | クリスマスローズ
今季のクリスマスローズ開花は早まるのか?

我が家も咲いてきました。




(ddクロアチクス交配・ 12.18 早朝撮影)
                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古葉切り

2014-12-14 20:36:25 | クリスマスローズ
今日はクリスマスローズの古葉切りをしました。

 


 
  ↑毀れ種からの原種C.コウム(未開花)   ↑原種チベタヌス(輸入物)は全部無事に夏越し出来てました。

 

・・・こんな状態になるまでよく切らなかったよネ。(笑)

写真では分かりづらいけれど蕾が大分膨らんできています。 が、作落ち候補もいっぱいありました・・・。(汗)

一喜一憂しながらの古葉切りは明日全て終了します・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノフィツム開花 5 

2014-12-14 09:13:50 | *多肉・メセン (2014-2019.3月)
                           
                                                                          アトランタの星

                             

このように小さく華やいでいたコノフィツムの開花もそろそろ終りに近づきました。

今は野外の日照下に移動して、雨除けと明け方の氷点下をまともに受けない様にスチール棚にビニール温室を被せて朝晩開閉しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテン実生 6か月目

2014-12-07 17:51:10 | サボテン
サボテン実生は前回から早4か月過ぎました。

あれから今日まで温度、湿度、日射など色々苦悩しながら、何とかサボテンベビーの世話を頑張ってます。

なかなかアップ出来なかったのは、この夏に厳しい状態に合わせてしまったためです。    

 やっちゃったよ・・・もう全滅か と、半ば諦めるほど危機状態でしたが発芽全体の半分がどうにか無事でいてくれました。


10月下旬頃から回復が見え始めたので、2日間夜なべで選別しながら植え替えました。 

正直言って、2か月目の頃と見た目大きさはあまり変わっておりませんが

6か月目の記録としてアップしておこうと思います。


        恩塚ランポ (12.7撮影)

                                  

現在は室内の明るい場所に置いてあります。 

種蒔から3シーズンの間には苦い失敗があり些細な悩みもかなり多いけれど面白いです。 

冬の間も油断しないでいこうと思います。 

    チビなのに刺恐~っ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする