goo blog サービス終了のお知らせ 

【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】&【種牡馬】の最新情報 by馬市.com

【サラブレッドセール(せり市場)=馬市】と【種牡馬】に関する最新情報を中心に毎日お届けしております!!!

【ソットサス(Sottsass)】~オープンハウス開催について~

2025年03月08日 | 種牡馬情報
JBBA日本軽種馬協会は2025年3月8日(土)、昨日7日にスタッドインした2020年の凱旋門賞(仏G1)などG1・3勝馬【ソットサス(Sottsass)】「オープンハウス」を開催する、と発表しました。



ソットサス(Sottsass)は、父Siyouni(父父Pivotal)、母Starlet's Sister(母父Galileo)という血統の仏国産9歳牡馬。
Siyouniは、10頭のG1勝馬を含む42頭の重賞勝ち馬を輩出し、2020年と2021年に仏リーディングサイアーに輝き、2024年の種付料は€200,000となった欧州を代表するトップサイヤーです。主な産駒には、愛チャンピオンSなどG1・5勝をあげ2021年の欧州年度代表馬に輝いたセントマークスバシリカ(St Mark's Basilica)や、サセックスSなどG1・4勝のパディントン(Paddington)など、G1競走勝馬10頭を送り出しています。JRA では、モルガナイトS(OP・芝1200m)勝馬のヴィズサクセス(IRE)が5勝を挙げるなど、7頭が勝馬となっています。
Starlet's Sisterは、現役時代4戦して未勝利に終わりましたが、繁殖牝馬としては大成功を収めています。初仔シスターチャーリー(Sistercharlie)は2018年のブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ(米G1)などG1・6連勝(通算7勝)し、2018年の米最優秀芝牝馬に選出されました。2番仔マイシスターナット(My Sister Nat)も仏米で重賞を3勝。そして3番仔ソットサス(Sottsass)が2019年の仏ダービー(仏G1)、2020年の凱旋門賞(仏G1)などG1・3勝を挙げました。また、ソットサスの全弟シンエンペラー(Shin Emperor)は、京都2歳S(G3)に優勝し、日本ダービー(G1)3着、アイリッシュチャンピオンステークス(愛G1)でも3着、2025年にはネオムターフC(G2)を制するなど活躍しています。

ソットサス(Sottsass)は現役時代、ジャン・クロード・ルジェ厩舎に所属し、2歳8月にドーヴィル競馬場でデビュー。2戦目の未勝利戦を3馬身差で制し、初勝利を挙げました。3歳時には、5月のシュレンヌ賞(仏L)を6馬身半差で圧勝、続く仏ダービー(仏G1)では、中団追走から直線で仏2000ギニー馬Persian Kingを交わして先頭に立ち、そのまま押し切って優勝しG1初制覇を果たしました。勝ちタイムは、それまでトレヴ(Treve)が保持していたシャンティ競馬場2100mのレコードを更新する2分2秒90の高速決着でした。秋の始動戦となったニエル賞(仏G2)でも、直線で狭いスペースを割って快勝し、重賞連勝を達成しました。凱旋門賞(仏G1)では、フランスの3歳馬として唯一出走し、Waldgeist、Enableに次ぐ3着に入りました。4歳時には、ガネー賞(仏G1)でG1・2勝目を挙げ、2度目の挑戦となった凱旋門賞(仏G1)では、道中3番手を進み、直線の残り200メートル過ぎで先頭に立つと、ドイツダービー馬In Swoopらの追撃をかわして優勝、G1・3勝目を挙げました。
通算成績は12戦6勝、2着1回、3着1回で、G1・3勝を含む重賞4勝を挙げています。

動画:仏G1-凱旋門賞(2020年)

動画:仏G1-仏ダービー(2019年)

ソットサス(Sottsass)は2021年にアイルランドのクールモアスタッドで種牡馬入りし、種付料は€30,000に設定され、初年度は132頭の牝馬と交配し人気を集めました。2024年も種付料€25,000で103頭に種付し、引き続き高い人気を博しています。
初年度産駒セナスタイル(母父ハーツクライ)は新馬戦(中京・芝2000m)を快勝しています。

【ソットサス(Sottsass)】 ※新種牡馬
父Siyouni 母Starlet's Sister(母父Galileo)
2025年度Fee(税込):250万円(受胎確認後支払)
競走成績:12戦6勝(重賞4勝、仏G1-凱旋門賞、仏G1-仏ダービーなど)
種牡馬成績:2021年より愛国で種牡馬入り、2025年より本邦で供用開始。本邦初産駒は2028年度デビュー。

紹介ページへ(by JBBA)


動画:プロモーションビデオ(JBBA)


写真:3月7日に到着したソットサス(Sottsass)


写真:3月7日に到着したソットサス(Sottsass)

 <お問い合わせ先>
  公益社団法人 日本軽種馬協会
  〒105-0004 東京都港区新橋4-5-4 JRA新橋分館3F
  TEL 03-5473-7092 FAX 03-5473-7097
  ⇒公式ホームページ

 <参考>
  ・JBBAスタリオンズ

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ソットサス(Sottsass)】がスタッドイン

2025年03月07日 | 種牡馬情報
2025年3月7日(金)午後4時30分、2020年の凱旋門賞(仏G1)などG1・3勝の【ソットサス(Sottsass)】が、種牡馬として繋養される「JBBA静内種馬場」(北海道新ひだか町静内田原)に到着しました。
SOTTSASS arrived in JBBA Shizunai Stallion Station.


写真:到着したソットサス(Sottsass)

ソットサス(Sottsass)は、父Siyouni(父父Pivotal)、母Starlet's Sister(母父Galileo)という血統の仏国産9歳牡馬。
Siyouniは、10頭のG1勝馬を含む42頭の重賞勝ち馬を輩出し、2020年と2021年に仏リーディングサイアーに輝き、2024年の種付料は€200,000となった欧州を代表するトップサイヤーです。主な産駒には、愛チャンピオンSなどG1・5勝をあげ2021年の欧州年度代表馬に輝いたセントマークスバシリカ(St Mark's Basilica)や、サセックスSなどG1・4勝のパディントン(Paddington)など、G1競走勝馬10頭を送り出しています。JRA では、モルガナイトS(OP・芝1200m)勝馬のヴィズサクセス(IRE)が5勝を挙げるなど、7頭が勝馬となっています。
Starlet's Sisterは、現役時代4戦して未勝利に終わりましたが、繁殖牝馬としては大成功を収めています。初仔シスターチャーリー(Sistercharlie)は2018年のブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ(米G1)などG1・6連勝(通算7勝)し、2018年の米最優秀芝牝馬に選出されました。2番仔マイシスターナット(My Sister Nat)も仏米で重賞を3勝。そして3番仔ソットサス(Sottsass)が2019年の仏ダービー(仏G1)、2020年の凱旋門賞(仏G1)などG1・3勝を挙げました。また、ソットサスの全弟シンエンペラー(Shin Emperor)は、京都2歳S(G3)に優勝し、日本ダービー(G1)3着、アイリッシュチャンピオンステークス(愛G1)でも3着、2025年にはネオムターフC(G2)を制するなど活躍しています。

ソットサス(Sottsass)は現役時代、ジャン・クロード・ルジェ厩舎に所属し、2歳8月にドーヴィル競馬場でデビュー。2戦目の未勝利戦を3馬身差で制し、初勝利を挙げました。3歳時には、5月のシュレンヌ賞(仏L)を6馬身半差で圧勝、続く仏ダービー(仏G1)では、中団追走から直線で仏2000ギニー馬Persian Kingを交わして先頭に立ち、そのまま押し切って優勝しG1初制覇を果たしました。勝ちタイムは、それまでトレヴ(Treve)が保持していたシャンティ競馬場2100mのレコードを更新する2分2秒90の高速決着でした。秋の始動戦となったニエル賞(仏G2)でも、直線で狭いスペースを割って快勝し、重賞連勝を達成しました。凱旋門賞(仏G1)では、フランスの3歳馬として唯一出走し、Waldgeist、Enableに次ぐ3着に入りました。4歳時には、ガネー賞(仏G1)でG1・2勝目を挙げ、2度目の挑戦となった凱旋門賞(仏G1)では、道中3番手を進み、直線の残り200メートル過ぎで先頭に立つと、ドイツダービー馬In Swoopらの追撃をかわして優勝、G1・3勝目を挙げました。
通算成績は12戦6勝、2着1回、3着1回で、G1・3勝を含む重賞4勝を挙げています。

動画:仏G1-凱旋門賞(2020年)

動画:仏G1-仏ダービー(2019年)

ソットサス(Sottsass)は2021年にアイルランドのクールモアスタッドで種牡馬入りし、種付料は€30,000に設定され、初年度は132頭の牝馬と交配し人気を集めました。2024年も種付料€25,000で103頭に種付し、引き続き高い人気を博しています。
初年度産駒セナスタイル(母父ハーツクライ)は新馬戦(中京・芝2000m)を快勝しています。

【ソットサス(Sottsass)】 ※新種牡馬
父Siyouni 母Starlet's Sister(母父Galileo)
2025年度Fee(税込):250万円(受胎確認後支払)
競走成績:12戦6勝(重賞4勝、仏G1-凱旋門賞、仏G1-仏ダービーなど)
種牡馬成績:2021年より愛国で種牡馬入り、2025年より本邦で供用開始。本邦初産駒は2028年度デビュー。

紹介ページへ(by JBBA)


動画:プロモーションビデオ(JBBA)


写真:到着したソットサス(Sottsass)

 <お問い合わせ先>
  公益社団法人 日本軽種馬協会
  〒105-0004 東京都港区新橋4-5-4 JRA新橋分館3F
  TEL 03-5473-7092 FAX 03-5473-7097
  ⇒公式ホームページ

 <参考>
  ・JBBAスタリオンズ

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ジャックドール(Jack d'Or)】がスタッドイン

2025年02月26日 | 種牡馬情報
2025年2月25日(火)午後2時、2023年度の大阪杯(G1)など重賞3勝馬【ジャックドール(Jack d'Or)】が、種牡馬として繋養される「レックススタッド(LEX STUD)」(北海道新ひだか町静内)に到着しました。
JACK D'OR arrived in LEX STUD.


写真:到着したジャックドール(Jack d'Or)
Photo by Hiroki Yamanaka

ジャックドール(Jack d'Or)は、父モーリス、母ラヴァリーノ(母父Unbridled's Song)という血統の7歳牡馬(生産牧場:クラウン日高牧場)。
1歳時にセレクションセール(2019年度,No.99)にて3,200万円(税別)で落札され、現役時は藤岡健一厩舎(栗東)所属(馬主:前原敏行氏)で、2021年(3歳)9月の2勝目(中京・芝2000m)から5連勝で2022年度(4歳)のG2-金鯱賞(中京・芝2000m)を1分57秒2のコースレコードタイムで重賞初制覇を果たし、同年8月のG2-札幌記念(札幌・芝2000m)で重賞2勝目、2023年度(5歳)のG1-大阪杯(阪神・芝2000m)では1分57秒4のレースレコードタイムでG1初制覇を成し遂げました。通算17戦8勝(重賞3勝)という成績でした。
2025年度の種付料は、受胎条件の100万円に設定されています。



写真:セレクションセールでの落札シーン&落札後の横姿(2019/7/16撮影)
上場馬名簿(PDF)
上場馬写真(JPEG)


写真:到着したジャックドール(Jack d'Or)
Photo by Hiroki Yamanaka

動画:大阪杯(2023年)

動画:札幌記念(2022年)

動画:金鯱賞(2022年)

【ジャックドール(Jack d'Or)】 ※新種牡馬
父モーリス 母ラヴァリーノ(母父Unbridled's Song)
2025年度Fee:100万円(受胎確認後)
競走成績:17戦8勝(重賞3勝、G1-大阪杯、G2-札幌記念、G2-金鯱賞)
種牡馬成績:2025年より供用開始。初産駒は2028年度デビュー。


写真:到着したジャックドール(Jack d'Or)
Photo by Hiroki Yamanaka

 <種付に関するお問合せは>
  株式会社レックス
  〒056-0001 北海道日高郡新ひだか町静内目名491-2
  TEL(0146)42-3600 FAX(0146)43-3502
  ⇒公式ホームページ

 <参考>
  ・種牡馬情報検索

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【種牡馬特集号2025(Special Breeding Issue)】が発行

2025年02月13日 | 種牡馬情報
(株)北海道新聞HotMedia・馬事通信編集部はこのほど、種牡馬選定の座右の書【種牡馬特集号2025(Special Breeding Issue)】を発行しました。
【Special Breeding Issue 2025】 was published.

種牡馬特集号は1981年に創刊、毎年種付シーズン直前に製作され、ドウデュース(Do Deuce)やレモンポップ(Lemon Pop)などの新種牡馬を含む主要種牡馬の広告、2024年度種付牝馬一覧、各種ランキング等のデータが集録されています。


<発行元・問い合わせ先>
 (株)北海道新聞HotMedia・馬事通信編集部
 住所:札幌市中央区大通西3丁目6(北海道新聞社4F)
 TEL:011-271-0538 FAX:011-261-0477

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スタリオンレヴュー2025(Stallion Review)】が発行(Vol.53)

2025年02月12日 | 種牡馬情報
(株)サラブレッド血統センターはこのほど、生産関係者にとって座右の書【スタリオンレヴュー2025(Vol.53、非売品、Stallion Review)】を発行しました。
【Stallion Review 2025】 was published.

スタリオンレヴューは1972年3月に創刊された「競馬四季報」と同時期に制作された小冊子が始まりで、毎年2月、種付シーズン前に刊行され、馬主・調教師・生産者など軽種馬関係者約9000名に配布されています。2025年度繋養の種牡馬広告および種牡馬データ、2024年度各種データ、調教師名簿などが掲載されています。


<発行元>
 株式会社サラブレッド血統センター
 住所:東京都江東区毛利2-5-8
    ローズハイツ猿江恩賜公園201
 電話:03-3635-6364
 ⇒定期購読申込フォーム
 ※非売品

by 馬市ドットコム

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする