今、ひそかに楽しみにしている
ラジオCMがある。
それは
『引越し侍』のCMである。
ラジオを聴かれる方は
おなじみのCMかと思う。
かわいい一人息子であったであろう
たけし が、
あろうことか「族」になり
母を泣かせ、
父には「出て行けー!!」
と言われて
「盆と正月とGW以外は
帰ってこねーからなーっ!」
と、捨てゼリフを残して
去って行く……
たけし族になる編(勝手に命名( ´ ▽ ` )ノ)
から始まったCM。
あちこちに場面を変え
彼女が登場したりして
舞台は海外へ。
チャドのンジャメラ
トルコのシリフケ
を転々とする。
(⌒▽⌒)
音の響きで
選んだとしか思えない土地

ラジオだし、ね。
海外でも
現地の人しか行かないような
こきたない小さな店(想像)の
常連になるほど
地域にとけこみ、愛される たけし
店のおやっさんにも「出て行けっ」
と言われて去って行くパターンは同じ。
この水戸黄門化したパターンの
繰り返しは、ハマる。
何回聞いても
つい聞き入ってしまう。
たけし族になる を
今も時々やっているが
第1話がやはり一番ノリがいい。
最後に、つい、たけしの母と一緒に
「たけしーーーーーー」と
言ってしまうのである。
ンジャメラのお姉さんの
「たけぇしーー」のいかにもな感じも
思わずにんまり

海外に行ってる間
彼女の話が全く出てこなかったのが
気になるところ。
どうやら
口は悪いが情にあつそうな たけし 。
着実に経験値を上げ
この度 帰国するらしい。
帰国後、彼はどこへ行くのか?
というより
どこまで行ってしまうのか?
今後の展開が楽しみ



あ、
気になる方は
たぶん、絶対
You Tubuなどに
あがってると思うので
探してみてください( ´ ▽ ` )ノ
それにしても
昨今の検索はすごいね〜♪
実はチャドのンジャメラを
ンチャメラとしか
聞き取れず(^◇^;)
この記事を書くにあたって
ンチャメラでググったら
ちゃんと
ンジャメラじゃないか?
と候補を上げてきた。
一音 違うだけで
「それに該当する ことば はありません」
とは、言わなくなったね。
コンピュータも柔軟になった。
まだ、買い物サイトとか
図書館のサイトとか
一音違うと見つからない検索もあるが…
この柔軟さ
本来は柔軟なハズのヒト科としては
見習いたいと思う。



今日は晴天の運動会日和。
朝6時、花火があがっていた。
あちこちの小学校で運動会を
している模様。
運動会には、寒いくらいで
ちょうどよかった?(^^)
ニャンズは寒くて文句言ってた

こたつ に逆戻りの すばる

と、
抱っこ で暖をとる ミルク

6月最初の土曜日です




































