ただいま
ume奈良旅道中〜〜〜
南無観を聴きながら
アップします( ´ ▽ ` )ノ
昨日
12日
長い一日の始まりです

午前中は
奈良町にあります
遊悠工房さんで
パワーストーンの
ブレスレット作りに( ´ ▽ ` )ノ

鹿の角のビーズ入り


たくさんのビーズから
好きなモノを選んで…
umeは

やっぱり青に(^◇^;)
藍縞瑪瑙を中心に♪
パワーの部分は
読んでなし

忘れた(^◇^;)
まず並べます

umeの極太腕で
ビーズも多くなりますが
追加料金は無しでいいと( ´ ▽ ` )ノ
うれしいわー

友人のはこんな感じ(^-^)

ゴムを通して

こんな感じ


白いビーズが鹿の角

出来上がり(^-^)
…と思ったら
まだまだ〜
と



切れても大丈夫なよう
もう一周!
今度は針で

クリップで
端を止めるのは
すーーと引き抜いたら
せっかく通したのが
無駄になります、と(^◇^;)
いかにもumeやりそう


↑友人の手(^-^)
今度こそ
できました( ´ ▽ ` )ノ
友人↓も出来上がり

友人は
持ち込みで

手持ちの切れてしまった
ブレスレットも修復(^-^)
お母さまのシルクロードの旅の
大切なお土産とのこと
ビーズも足して
無事直りました

よかったね(^-^)
お昼件夕飯を。

ランチタイムぎりぎりでしたが
大丈夫ですよー(^_^)
と

雰囲気のあるお店で
ランチセット
流れてる音楽が好みでした


手づくりポテトコロッケと
オムレツ

アツアツでホクホクで
おいしかったです
いつもよる和菓子屋さん

すっかりお水取り の
しつらえ( ´ ▽ ` )ノ
そしてまた
二月堂に戻って参りました


夕暮れ
これから長い夜が始まります




お水取りの水桶が行く向こうに
雅楽団

お休み処の
折り紙の鹿が
のりこぼし をくわえてました(^-^)
行の終わり
ひと気がなくなりました



結界

お松明で削れた欄干
1267年休まず続けられた
不退の行法 修二会
耳の楽しみは
写真には撮れませんが(^-^)
今日の行が終わり
もうじき日の出です


ホテルに帰って 朝のおやつ

庚申さん(^-^)


アテレコ:umeの母
umeどした?

なんて
おもってないよー
すー「ミーねー


「おかぁさん おやつ くれるかにゃ?」
2018お水取り













































